9月8日。
持っていかない棚を有料回収ゴミに出す予定だったのだが、朝から両親不在。しょうがないので予定を変更して、保険会社の方に向かう。
福岡ローカルな会社なんだけど大丈夫かいな?とか思ったら他県に行っても大丈夫だとかで、住所と引き落としの変更届ける。
それから、喫茶シャポーの本店のほうで一服。
いつもの支店とは違った良さがあるが、それはそれとして今朝の件があるのでとっとと帰宅。が、帰宅中に母から「昼寝するから後にしろ」との電話が入り、じゃあいいやってんでラーメン屋に寄る。
帰宅後、適当に両親ズが起きるのを待ってから、件のタンスを有料ゴミに持って行く。部屋がちょっと広くなったところで、引越しの荷物をダンボールに詰めていく。
可能な限り荷物を減らし、最悪身体1つで行くくらいの気持ちで荷物減らしまくったのだが、それでも約30cm四方のダンボール9箱分になった。親からの持たせもの(食器と食料など)を加えると10箱を超える算段になる。
いやはや、独立転居に必要なのは最悪夜逃げしてもいいくらいの気負いだなと、改めて感じた次第。身体1つで行く気でダンボール10箱超って、どこの世界のトンチンカンやねん。
9月9日。
昨日有料回収に出した棚が、下半分だけガッツリ残されていた。意味ワカラン。料金不足ですってなシール貼られていたけど、だから上だけ持って行きますって事はないだろう。ようワカランが、母が再び回収シール買って貼った模様。
適当に散歩した後、まだ出てくる燃えるゴミを出す。後は燃えないゴミ(結局最後の最後まで残ったタタコン)を出したら終わりかな、と確認した後、不動産屋に電話。16日の午前中に行く予定をとりつける。
知らん間にネットの解約手続き書類が届いていたらしく、とりあえず書類の方だけ返送する。ブツはギリギリでいいだろう。
後は、健康保険の延長手続き書類だけ届けばいつでも引越しできるのだが。
午後からちょっと散歩に出て、件の棚が回収されているのを確認する。
そう言やまだだったな、と、最後のバスチケットのネット予約を入れる。これで出発前にネットでやる事は全部なのだが、はて。更新のほうはどうしようか。
やはり落ち着いてから、とも思ったのだが現在までのログを見る限りでは、向こうでのリアルタイム更新ができるようになるまで結構かかる模様。
やはり予定を切り上げて、ちょっと早めに更新開始することに。
ところで、楽天の情報更新がひどく遅い。
変更したはずのクレジット部門のメールアドレスはいつまでたっても旧アドレスにメールしてくるし、カードの引き落とし口座変更もまだだ。クレジットの方のメールはどうせ読んでないからよほど重要なメールでなければ問題ないが、引き落とし口座は変更してくれないと困る。10月になっても変更されないようならまた送りつけてやろうかとか考えているのだが。問い合わせようにもメールフォームがなく、ちょっと腹立つ。
それで、どうにかできないかと七転八倒した挙句、ようやく見つけた問い合わせフォーム(なにがなんでもよくある質問で済ます気満々なのがまた腹立つ)にて、引き落とし口座がいつまで経っても変更されない旨と、その変更届け(郵送)が到着してるかどうかを確認する方法が全くない旨を問い合わせてみる。
大体、大事な金銭に関する手続きなのに葉書返送したっきり音沙汰なしで「受付ました」の一言もないのはあまりにも不親切すぎやしないか?途中で事故でもあったんじゃないかとか、万が一口座番号が洩れでもしたら生活に関わる一大事なので、ネットの向こう側でヘラヘラ笑いながら仕事してるのかとか考えると本当に腹立つ。
9月10日。
前日の件がまだ腹に残っているのだが、それはそれとして気分がすぐれない。そんなこんなで日中はなるべく外出しているのだが、だらけすぎなのか夏バテなのかは不明。
Yahoo!メールは携帯からでも確認できるので(実際はフルブラウザから確認しているのだが)便利が良いが、今の所件の問い合わせメールくらいしか用がないのであんまし意味がない。
そんなこんなでもそもそと起床。今日は出発前最後の燃えないゴミの日だと思っていたのだが、どうもリサイクルゴミの日の模様。結局タタコン捨て損ねたらしい。
それから博多駅まで出向き、最後の京都行きチケット確保。寝心地のいい西鉄バスで、なおかつ窓際。記念すべき出発便の席としては上等だろう。
転居前に行っとくところはないか?と、駅周辺を適当に闊歩。ヨドバシの裏出口の脇にたいやき屋があるとは知らなんだが、今更と言えば今更。
ヨドバシの地階にて小型のノートPCを見るが、相変わらずemの抱き合わせセット押しが若干ウザい。せめて携帯端末との抱き合わせもアリだと良かったのだが、電波が届くかどうかもわからんデータカードに餌代(通信料)払うほど金は無い。
そろそろ飯でも食うか、と上階の食堂街へ赴くが、店員以外ほぼ無人だったので流石にちょっと引く。一番奥に占屋があって、今後の事でも診てもらうかなとも思ったが、出発前からヘコむ事言われたらタマランのでスルー。
帰宅後、社保庁からの封書。件の任意継続の書類が届いていた。
任意継続も一応通常と同じタイプの保険証だが、事業署名のところに任意継続の旨が記されていたりと、微妙に差異あり。
ほんで、保険料の納付書が別途送られててたのだが、在籍していた8月ぶん(6日間の無職期間があるものの)と9月分を同時に収めにゃならんらしいが、8月分も9月分も料金全く同じ。小額ならまだしも1月あたり1万チョイなので、なんか納得いかないが、期日までに収めないとあっとゆー間に失効するらしいので明日とっとと収めに行ってこようと思う。
ほんで、楽天からの返事が返ってきたのだが「楽天KCの質問は楽天KCのほうへ」と、腹立つくらいものの見事にタライ回し。
腹は立つが、確認しとかんと落ち着かん。これも明日なんとかしようかとも思ったが、まだ時間があったのですぐ問い合わせ。が、案の定待たされるだけで結果はわからず。
それからこっちのゴミの日を確認。やはり在福中に不燃ゴミ出すのは無理らしい。それで、ついでに京都のゴミ回収も調べる。缶ビン・金属・プラ容器を資源ゴミとして各別途回収せにゃならんのはわかったが、回収地区マップが大味すぎて他県民にゃ何がなにやらサッパリワカラン。一応役所とは別に町美化の事務所だか何だかがあるらしいので、後日そっちで確認した方が早そうだ。
9月11日。
昨日の保険の任意継続の料金納めに、社会保険事務所へ。
支払いだけなのでスパッと終わらせた後、博多駅でふきやのお好み焼き。有名店なのでなかなか食えないのだが、今日はわざわざ開店前から並んで入ったのですんなり食える。それからゲーセンで暇潰した後、ホームセンターで何か使えるものはないか、と模索。一応壁掛け用のフックを数点回収するが、向こうの壁がどんなんだったか思い出せなんだ。まあいいか。
帰宅後、メーとブログの確認するがネットの接続状況がよくない。解約請求したせいか未だIE6を使っているせいかは不明。
ネットでまだ調べとくものはないか、と、大阪の日本橋へ遊びに行く時のための電車ルートを確認しとく。
京都→新大阪→地下鉄で難波へ。で、一応合ってるとは思うが自信はない。福岡だと西鉄大牟田線と地下鉄だけ押さえておけば(単に住み慣れてる、という事もあるが)OKだし、東京だと山手線だけ押さえておけば後は必要に応じて調べれば何とかなったけど、大阪はこれまたゴチャッとしていてようワカラン。他にもルートはあるみたいだけれど、そんなふうなので一番わかりやすかったルートだけ押さえておく。
ほんで、ボケッとしてる間にようやく件の楽天KCから電話。今日ようやく口座変更したとのこと。どちらにせよ引き落としは来月以降でないと反映しないのだが、生活に必要なカードなので確認ができただけでも良しとする。
9月12日。
モデムを返却しに郵便局へ。
郵便物の住所変更も一応確認。
モデムを返却してしまうのと書き溜めたログを全部出し切ったのとで、次の更新は引越しが完了してからだ。