1月4日。
正月明けてもう4日だしそろそろ人も少なくなってるだろう、と、祇園まで写真撮りに行く。
が。四条河原に着いたら
えらい人出で。あれー?と首をかしげながら考えたら、そういや今日まだ日曜だった。
ちょいヘコみつつも、とりあえず移動。
途中、忘れ物したのに気付いて通りのソフマップへ。
したらMPプレイヤーが980円で落っこちていて。へー?結構安くね?と、福袋代わりに購入。
ほんで、祇園→八坂神社→円山公園→知恩院を巡る。
清水寺にも寄りたかったのだが、人多すぎてアウト。
屋台のからあげスティックをたべたべ初詣。
新年早々神頼みですがまあ気にしない。
恋みくじの結果が相変わらず
「旅行運○」で。これ以上どこ行けっちゅうねんとツッ込みつつ。
祇園から四条に戻る途中、四条大橋の祇園側のはしっこで、
アンデス系音楽のストリートミュージシャンの人たちが演奏してて。お気に入りの「コンドルは飛んでいく」も演奏してて。あー。いいなー。ってカンジでしばらく聞き入る。一応CDも買っておく。
しばらくこのままここにいたいがそうもいかん。
アンデス分をたっぷり補給したところで、いつもの喫茶ソワレで一服。
ほんで、寺町京極らへんをウロチョロ。
わりと揃いのいい煙草屋にて、お気に入りのオーラほのかがないかどうか聞いてみるも、店員
「ナニソレ?」顔。どうやら関西にはオーラほのかは存在しないらしい。_| ̄|○
でもジャルムはあったのでとりあえず回収。

そいでもって転売系のコレクターズショップにて、何か落ちてないかなー?くらいに見て周ってたらピンキーストリートの
レアアイテム発見。転売価格がちょっとアレだがこれは当たりに違いない、と、速攻回収。
帰宅後、画像の整理しながら雫君に「いる?」ってメールしたら今までに無いくらい速攻で返信してきた。どうやら本当に大当たりだった模様。早速発送することに。
お年賀
代わりに
受け取り
なっせ。
(´x`)ノシ
ほんで、回収してきたMPプレイヤー。今使ってるのもRioの叩き売り品なので
叩き売り品から
叩き売り品へのチェンジになるのだが、どのみちメインは携帯で聞いてるのでこんなもんでいいです。
でもこれがまたいつまでたってもSDカードを認識せなんだ。
なして?そげんボロかと?やっぱ980円やけん?とか散々文句言ってたらSDカードの認識限界が
1GBなのに
4GBとか
8GBとかツッ込んでた模様。夜中までかかってようやく聴けるようになる。はーコリャコリャ。
1月5日。
MGシナンジュを買ったはいいでホイが・・・。
安西先生・・・素組みが・・・したいです。
_| ̄|○
相変わらず挑戦的なパーツ数に早速くじけそうです。
最近ずっと1/144とかHGとかの軽めのキットばかりだったので
(何故なら改造しやすいからでホイ)久しぶりのマスターグレードは見るだけでもう
ウンザリしそうです。そんなワケで珍しく買ってから2日も放置しとったワケなんですが。

だって箱絵はカッコいいよ。
でも一応カラーも買ったしここでめげたら折角増えてきた読者もたいそうガッカリだろう。そうでも思ってなけりゃこんなもん塗れませんて。ほんでようやく開封・・・
聞ーいーてーなーいーよー。
((c)上島竜兵)
レベルが上がってるYOー!
_| ̄|○
だってどう見たって挑戦状やないですかコレ。
「わかってんだろうな?」って言われてるみたいですげープレッシャー感じるんですけど。でもまあ、旧キットと比べればまあ分解しやすくなっているので、これならなんとかなるかと。
確認するだけ確認したら少年ジャンプを買いに出る。
早速現実逃避でホイ。
ほんでジャンプ後、もそもそと作業開始。
パーツ数多いし今回はまとめでドベドベッと塗ってしまうんじゃなくて、ちまちまと各パーツごとに塗る→補修→組む。で、やろうとランナー展開。

そしたら早速難問が。
シナンジュの一番美しいところ、ゴールドレリーフですよ。
キット的にはシール・デカール・塗装の3つからチョイスできるようになっていて、ビギナー的にも一応なんとかなる仕様になってるんですけど、やはり筆師的には塗装でなんとかしようかと。
こないだKOGん時にしこたま買い込んだゴールドもあるしね。
しかしどうにも
集中力ゲージが溜まらず。
いっそデカールの方が美しいし楽かなーとか。
ほいじゃ今回はこのへんで。