また親不知が痛んでます。
(挨拶)
夜中にいきなり痛みだして、夜中じゅうもんどり打ってたお陰ですっかり寝不足。
そんで翌朝、どうなったのか舌で触って確かめてみたら前日まで1割も出てなかったのが現時点で2割くらいニュッとつき出てんの。一晩でそんだけ成長すりゃそりゃ痛いわな。
ほんで仕事中も歯ぁ痛いわ頭痛もするわでもう最悪。
ひどいようなら歯医者行こうかなぁとか思ったのだが、落ち着く時は落ち着いてるし、前回左側の親不知抜いた時に「あんまり深すぎても処置が大変だから」とか言われたのでもうちょっと様子見ようかと。でも親不知がその手前の奥歯グイグイ押してるから痛いのヨ。ホント、どのタイミングで歯医者行ったもんかと。
ほんでまあ、悩んでる間もなく痛みが絶好調に達したので歯医者に電話。でも今度の火曜日しか取れなんだ。それまでこの痛みと戦わにゃならんのですよ。
トゥホホホホホホ。
_| ̄|○
で。

今日は太宰府さんに行ってきました。
いつも通り梅ヶ枝餅を食べ食べ参道をてれてれと・・・歩いてたらなんか異常にやかましい。何事?と、騒ぎの中心に寄ってみたら、なんでも「よさこいin太宰府」ってゆーよさこい祭り・・・祭りではないからよさこいダンスか?の、イベントやってた。
日本中から集まったよさこいダンサー(って言うの?)の曲とかダンスとか衣装とか、なかなかイカしてた。
よさこいin太宰府
これがその模様(一部)。
で、各地から集ったよさこいダンサーたちを眺めつつ、

本堂で参拝。
ホニャがホニャますように、と、仕事関係のお願いしつつの・・・おみくじは末吉。
仕事:今は耐え時
_| ̄|○
天神様はなんでもおみとおしかー!
_| ̄|○

本堂から見えるのは電信柱もビルもない景色。
現実から切り離されたような空間をしばし眺める。
で、九州国立博物館へ。
今回は国宝大絵巻展。
京都各所に収蔵されてる国宝・及び国宝級の絵巻物をいっぺんに見られるすてき展覧会。体調とスケジュール次第じゃ京都の国博にも行けたんだけどなぁ、と、つくづく前回の旅行を振り返りつつの、展示品を見て回る。
今回は図録が人気、とのことで図録も回収。
今回の展示物は全て平面の作品なので、自宅でゆっくり図録で作品を振り返られるのはヨイ仕様。行ったら買うべし。
小っちゃいサイズに複製した小巻物がインテリア的にグッときたのだが、ちょっとお高いのでパス。GWまでやってるらしいので、後期展示物見に来る時にちょっと小遣い持って行こうか。どうか。
それから、館内のホテルニューオータニ出張店舗にてデコポンシャーベット食す。ホテル価格なのでお高いが美味い。館内につき写真なし。
それから、参道をてれてれとねり歩く。
鬼太郎ショップがオープンする予定らしいが、まだ準備中の模様。そいでもってガラス屋とかオルゴール屋とかを、センスいいなぁとかショップやるにはこーゆーセンスが必要なのかなとか思いつつ鑑賞する。
で、やきとりやでタレと塩買ってマッシャマッシャ食したら大橋まで戻って、雑貨屋でちょっとだけウインドウショッピング・・・珍品探し。紹介済みのグッズしか見つからず。うぐぅ。
帰ってきたら改めて親不知の事思い出す。
親不知の手前の奥歯がちょっと持ち上がっててヘコむ。
_| ̄|○
とっとと治さんとたまらんぞコリャ。
ほんじゃ。