アーサー王物語の5巻!
(挨拶)
21世紀にしてようやく叶った、原作版(※)アーサー王物語の完全版の初の日本語訳版。その全5巻がようやく完結ですよ。やれやれ。
(※この場合は15世紀の作家、トマス・マロリー卿が編集したものを指す。厳密な意味での「原作」については諸説あるため、ここではそこまで言及しない。)
あとはマビノギオン(ケルト伝承の本ね)でも探そうかと思ってますが今日行ったらブリテン地方の写真集が見つかっただけでマビノギオン本体は見つからず。ンまあ、アーサー王物語を探すだけでも10年以上かかっているので(※)そんなに早急には探さない予定。
(※小学生の頃から、なんでこんなに有名な作品なのに半端な本しかないのか不思議でしょうがなかった(無論、経済的な理由や捜索に費やせる移動力の限界もあったのだが)。ガゥエインと緑の騎士もトリスタンとイゾルデもアーサー王「の中の1エピソード」に過ぎず、ローズマリ・サトクリフ版にいたっては「勝手な解釈を含めたオリジナル版」であり、どれも原作の完全版ではない)
あとは、ケルト人のガリア戦記が見つかればもっと幸せ。これも10年以上前の版になるのだけれど。
で。
あとは、いつもの雑誌と、件の「僕と彼女の×××」の2・3・4巻をまとめてドバッと購入。フルバは読んでないぶんまとめて買うと(経済的、及び物量的に)エライ目に合うのでパス。S.I.C.ギャレン&レンゲルも見つかったのだけれどパス。
それから、雑貨屋インキューブで何か珍品奇品堂に使えるアイテムがないか探す。いい加減紹介しきった感があるものの、とりあえず太郎商店特集のコーナーでひと笑い。太郎商店のアレたちが全部揃うと逆に壮観ですな。(´x`)それと、吉本興業グッズのコーナーがあったのでチョイと見る。博多華丸大吉グッズがちょっとだけ欲しかったりして。
Janne Da Arcのアルバムと弾き語り本も捜索したかったのだけれど経済的にパス。
で、帰りしなにマクドナルドでチーズてりたま買って帰宅したらなんだかTVがあわただしい。ナニゴト?と、とりあえずこういう時のNHKに合わせると石川県のほうで震度6の地震が起こったのだとかで。ヒアー。(´Д`)
帰宅後、ネットで棺型ギグバック見つける。コレにB.C.RICHのZOMBIE入れたらクールでナイスなのになとか思いつつも、ンマー最近にしちゃ珍しく(寝落ちすることなく)ガッツリ練習。
ところで、YouTubeでCLANNADのTV版CMスポット見つけました。BS−iなので観られまちんがとりあえずPC用のトップに貼ったります。
(´x`)-3
最後に、ナイスなしまうーを見ながら本日はここまで。
それでは。
