機動戦士ガンダム0079カードビルダーやってきました!(挨拶)
昨日は、とりあえずゲーセンへ行き、いつものように三国志大戦。排出された孫静のイラスト見て「お?」と思うも、孫堅の弟。の文字にちょっとガクッとくる。
で、iM@S。
マジCD化を懸けたトーナメントとかやってるらしいのでオーディションは避けたい気分だったので、素直にレッスン行き。で、レッスン終了と同時に評価UP。
うちのあずささんがとうとう「ブレイクアイドル」に!
ちょっとだけ気をよくしたところで、一番デカい新筐体に目を向ける。無論ガンダムだ。
いつもなら客入りの多い筐体は避けるのだけれど、なんでかスカスカだったので、意気揚々とスタートデッキを求めて販売機へ。でもなんでこんな少ないんだろうね?(´x`)
・・・間。(−−;
なんで
札入れる
ところが
ついてんのん?
(−−;
疑問符を浮かべつつも、まずは両替。でもってデッキ確認。連邦デッキとジオンデッキの2種類から選べるらしい。成程ね、079だから連邦とジオンなワケね。
¥1000
は?
(−−;
¥1000
・・・考。(−−;
¥1000
高ッ
けェェェェェェ!!
(−Д−;
ナニこの最新インフレ事情!?ここ1箇所だけプチバブル景気!?(−−;
でもまあ、最初は多分こんなもんなんだろう。まあいいやと、ジオンデッキ購入。空ける間も惜しんでそそくさと台に座る。1回300円継続200円は三国志大戦と同じだ。
早速スタートデッキを開くとなにやらいっぱいバラバラバラバラと出てくる。
嘘
ホントに
1000円ぶん?
(−−;
・まずはプレイデータ記憶用のICカード。
・次いでゲーム用のカードが10枚。
・でもってカードスリーブが10枚。
・そしてマニュアル。
・それから、なんか5枚繋がりのスリーブが2組。
三国志大戦のスタートパックが、
・ICカード。
・ゲームカード4枚。
・カードスリーブ4枚。
・マニュアル。
で、500円なのを考えると、まあまあ納得できるパック内容。
でもやっぱり1000円は高ぁいやねぇ。(−−;
開始すると、初回なのでチュートリアルが選べた。この辺も三国志大戦と同じ。三国志大戦の何と偉大なことか!(宣伝)
プレイヤーネームを決めると、何と担当秘書官を選ぶ画面に!
お姉さんとお嬢さんとオヤジの3名から選べるらしい(※ジオン仕様)。迷わず中央のお嬢さんをチョイス。
そして戦場の選択。原則ネット対戦オンリー仕様なので(低ランクプレイヤーのみCPU戦もあるけど)各プレイヤーの参加状況に合わせて選べるシステムらしい。どれどれ。
選べず。
え?あ?おりょ?(−x−;(困惑)
トラックボールをグリグリ動かすも無反応。
壊れた?こここ壊れた?(−Д−;
慌てていると、秘書官「今回はチュートリアルなので選べませんが・・・」
それ
先に
言っといてよ!?
(−Д−;
そんな小娘に振り回されつつ、ようやくカードセット。
例の5連スリーブにカードをセットせにゃならんらしい。やれやれ、と、1こだけ取り出して無造作にセットオン。
「指定の通りにセットして・・・」
えっ!?
(−−;
なんかセットする順番があるらしい。左から順に、
1)パイロット
2)カスタム
3)武器
4)武器
5)MS
の順番。盾も武器に含まれる様子。
1スリーブ内に最低限パイロットとMSだけは必須。
パイロットはアムロとかシャアとか。MSはガンダムとかザクとか。武器はバズーカーとかマシンガンとか。これはまあわかる。
で、「カスタム」ってのが、いわゆる「トラップ」とか「マジック」の類の様子これのみ両軍共用の仕様のようだ。
母艦(三国志大戦で言う自城。これが落とされたら負け)に載せるパイロットも選べるのだが、スタートデッキに余分なパイロットはいないのでこれはナシ。
登録が済んだらスリーブはぱたっと折りたたむ。カードコストに余裕があれば最大5MSまで出撃できるらしい。
つまり
最大
26枚を
登録するって
寸法だ。
てことは何かい?
フルデッキで出撃できるようになるまで、
最低でも4000円以上はかかる寸法ですか?
しかも敵国デッキは使用できませんよ?
何コレ?
新種の嫌がらせ?
_| ̄|○
それとも何かい?
あと1000円出して
連邦デッキも
買えとでも
_| ̄|○
で、ようやくゲームらしいゲーム開始。
カードを直接ぐりぐり動かして進軍させるのも、自城(この場合は母艦か)に戻すと補給できるのも三国志大戦と同じ。が、ポイントとして。
母艦はトラックボールでぐーりぐり動かせる。
無論、母艦自ら戦闘も可能。(弱いけど)
攻撃は、射程圏内に入るとターゲットが現れるのでそのタイミングで「攻撃」ボタンで攻撃。ボケッとしてると逆に撃たれる。
右側の某ムシキングぽいボタンがミソ。
各MSに「攻撃重視」か「防御重視」か「機動重視」かの指定ができる。
つまり何ですか。攻撃重視のためのスリーブセッティングや機動重視のためのスリーブセッティングなんてカスタマイズも可能てことですか。そりゃねえ、1MSあたり5枚ですからねえ。
(´x`)
そんなこんなで1プレイ終了。
排出されたカードを受け取り、とりあえず一息。
でもさ、最低でも2回はプレイしないと新しいMSをデビューさせられないワケだ。そこらへんちょっとモタつく感じが。
・・・って、
出てきたのは
連邦軍カード。
_| ̄|○
俺
使えへんやん!
_| ̄|○
しかもさ、なんかあっちのほうで米倉千尋が「嵐の〜中で輝き〜♪」とか歌いだしてるし。
ナニ
アレ!?
(−Д−;
ふと、さっきまで自分が使ってたデッキを見やる。
「アス(出典:機動戦士ガンダム第08MS小隊)」
ホンマ
や!
_| ̄|○
ちょっと待って
ちょっと待って
ひょっとしてそれ
連邦スタートデッキ!?
(−Д−;
何だよ!?アスもキャリオカさんもジオン国歌すら歌わなかったぞ!?
_| ̄|○
なんですか、まあ。
とりあえずモト取るまではギレン総帥のために戦いたいと思います。(意気消沈気味)
あと、補足として。
今度リリースされるカードダスに、0079カードビルダー専用カードが各1枚づつ付与されるとか。ただでさえ他国のカードは使えないうえに最低2枚はないと新MSとして登録できないので、この処置はちょっと嬉しい。要チェケラッチョー。
でわ。