2009/1/11
TOMIX キハ181系はまかぜ 模型
大阪と鳥取・浜坂・香住を播但線経由で結ぶ特急「はまかぜ」。唯一の定期運用としてキハ181系が現在も活躍中です。
キハ181系は以前からTOMIXで製品化されていますが、動力機構の改良やボディマウントTNカプラー対応といったリニューアルの際に「はまかぜ」仕様もラインナップに加わり、私も発売されてすぐ購入しました。
購入後TNカプラー取付と先頭車側面ルーバーのスミ入れを施しましたが、今回さらにドレスアップしてみました。

先頭車は運転席・助士席の窓サッシと貫通扉窓のHゴムに色入れを施し、KATOの列車無線アンテナパーツを付けました。
中間車はガチョウハウス製の『ピタサボ』パーツを使って側面方向幕と洗面所窓を再現しました。
内容的にはさほど大掛かりではないですが、見栄えは向上しましたねぇ…。
実車の末長い活躍を祈るばかりです…。
0
キハ181系は以前からTOMIXで製品化されていますが、動力機構の改良やボディマウントTNカプラー対応といったリニューアルの際に「はまかぜ」仕様もラインナップに加わり、私も発売されてすぐ購入しました。
購入後TNカプラー取付と先頭車側面ルーバーのスミ入れを施しましたが、今回さらにドレスアップしてみました。

先頭車は運転席・助士席の窓サッシと貫通扉窓のHゴムに色入れを施し、KATOの列車無線アンテナパーツを付けました。
中間車はガチョウハウス製の『ピタサボ』パーツを使って側面方向幕と洗面所窓を再現しました。
内容的にはさほど大掛かりではないですが、見栄えは向上しましたねぇ…。
実車の末長い活躍を祈るばかりです…。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ