2010/2/15
TOMIX EF65-112号機ユーロライナーカラー 模型
先週末の話になりますが、TOMIXのEF65-112号機ユーロライナーカラーを購入してきました。客車のリニューアルに合わせて製品化されたもので、“ライトブルーイッシュグレー”と呼ばれる特徴的な車体塗装もしっかり再現されていて好感の持てる製品です。
購入後にKATOのパーツを利用して列車無線アンテナとホイッスルを取り付けました。客車はまだ導入していないので、とりあえずは14系座席車でも牽かせておくことにしましょう…。

土曜日に購入してすぐにパーツを取り付けて…

翌日の日曜日には仲間内で開催した運転会で早速走行させました。
14系座席車も悪くないんだけど…やっぱりユーロライナーやユーロピアと組み合わせてこそ生きてくる機関車だなぁ…なるべく早期にユーロライナーだけでも導入したいと思います。
ナコ座との組み合わせもオツですねぇ…こりゃあナコ座も買わなきゃいけないか…!?
そういえばEF64-0番台もリニューアルされますね…プロトタイプ的に35号機と66号機もビンゴだから、カラーバリエーションの一環でユーロ専用機もやるんだろうなぁ…きっと。
2
購入後にKATOのパーツを利用して列車無線アンテナとホイッスルを取り付けました。客車はまだ導入していないので、とりあえずは14系座席車でも牽かせておくことにしましょう…。

土曜日に購入してすぐにパーツを取り付けて…

翌日の日曜日には仲間内で開催した運転会で早速走行させました。
14系座席車も悪くないんだけど…やっぱりユーロライナーやユーロピアと組み合わせてこそ生きてくる機関車だなぁ…なるべく早期にユーロライナーだけでも導入したいと思います。
ナコ座との組み合わせもオツですねぇ…こりゃあナコ座も買わなきゃいけないか…!?
そういえばEF64-0番台もリニューアルされますね…プロトタイプ的に35号機と66号機もビンゴだから、カラーバリエーションの一環でユーロ専用機もやるんだろうなぁ…きっと。
