2008/5/18
静岡ホビーショーレポート 番外編 模型
バンダイのブースも少しですが見てきました。Bトレのコーナーだけですが…。

一から組み立てる通常タイプのシリーズに700系新幹線が登場です。以前「Bトレインショーティージュニア」では商品化されていましたが、今回は基本と増結を用意するという本格的なモデルです。パーツの組み合わせによっては16両編成も可能とのことです。
この商品の隣りではBトレ史上初のスターターセットが紹介されていました。そこに入っていたのはN700系!車両だけの発売もしてほしいところです。
0

一から組み立てる通常タイプのシリーズに700系新幹線が登場です。以前「Bトレインショーティージュニア」では商品化されていましたが、今回は基本と増結を用意するという本格的なモデルです。パーツの組み合わせによっては16両編成も可能とのことです。
この商品の隣りではBトレ史上初のスターターセットが紹介されていました。そこに入っていたのはN700系!車両だけの発売もしてほしいところです。

2008/5/18
静岡ホビーショーレポート マイクロエース編 模型
怒涛の製品化予定攻勢のイメージが定着しているマイクロエース。ですが、今年のホビーショーでは試作品の展示数が少なめの印象を受けました…。

JR東日本の事業用車、East-iD・East-iEの未塗装試作品が展示されていました。

JR四国の8000系特急電車「しおかぜ・いしづち」。登場時と現行のリニューアル編成の2種類が製品化されます。
383系ワイドビューしなのは未塗装試作品すらありませんでした…夏のイベントまでおあずけですね…。
0

JR東日本の事業用車、East-iD・East-iEの未塗装試作品が展示されていました。

JR四国の8000系特急電車「しおかぜ・いしづち」。登場時と現行のリニューアル編成の2種類が製品化されます。
383系ワイドビューしなのは未塗装試作品すらありませんでした…夏のイベントまでおあずけですね…。

2008/5/18
静岡ホビーショーレポート GREENMAX編 模型
GREENMAXブースはTOMIX・TOMYTECブースの隣りで展開していました。

新ストラクチャーキットシリーズの試作品が出ていました。組み合わせによっていろんな規模や種類の建物ができそうですね…。

名鉄3500系。2000系ミュースカイ,2200系,1000系パノラマスーパー各種に続く名鉄電車シリーズの完成品モデルとして登場です。
クロスポイント製の名鉄電車キットを所有している人は注目しているのではないでしょうか…。
0

新ストラクチャーキットシリーズの試作品が出ていました。組み合わせによっていろんな規模や種類の建物ができそうですね…。

名鉄3500系。2000系ミュースカイ,2200系,1000系パノラマスーパー各種に続く名鉄電車シリーズの完成品モデルとして登場です。
クロスポイント製の名鉄電車キットを所有している人は注目しているのではないでしょうか…。

2008/5/18
静岡ホビーショーレポート TOMIX・TOMYTEC編B 模型

建物コレクションシリーズに「漁港」が登場するとのこと。魅力的なんですけど、再現するのに場所を取りそうですね…。

ジオラマコレクションシリーズには「バス停」が登場。
KATOのジオタウン用パーツのバス停は駅前のシーンに合うデザインなので、道路沿いのバス停にはこちらのジオコレが最適かも…。

2008/5/18
静岡ホビーショーレポート TOMIX・TOMYTEC編A 模型

今月末発売予定のトラックコレクションVol.4。トラックが欲しいというよりは写真左端の「日通エコライナー」のコンテナが欲しい…。

鉄コレに路面電車シリーズが登場するということで、まずは富山ライトレールが製品化されるようです…。今後の展開がちょっと楽しみ…かな。

2008/5/18
静岡ホビーショーレポート TOMIX・TOMYTEC編@ 模型
TOMIX・TOMYTECブースは会場に入ってすぐ目の前で展開していました。

EF66JR貨物更新機。一次更新車(写真左)と現行の二次更新車(写真右)、さらには屋根上クーラーのパーツも製品化されます。

583系きたぐに。
動力や集電機構のリニューアルだけでなく、非常口が埋められた車体を新規製作するとのことです。限定品で“シュプール・リゾート”編成も製品化されます。
2

EF66JR貨物更新機。一次更新車(写真左)と現行の二次更新車(写真右)、さらには屋根上クーラーのパーツも製品化されます。

583系きたぐに。
動力や集電機構のリニューアルだけでなく、非常口が埋められた車体を新規製作するとのことです。限定品で“シュプール・リゾート”編成も製品化されます。

2008/5/18
静岡ホビーショーレポート KATO編 模型
毎年恒例の静岡ホビーショーレポート。今年も行ってきました。最近は事前にある程度ネットから情報を入手できるので、いわば情報の真偽確認といった感じでもありますが…。
まずはKATOブースから。

コキ106グレー。
19Dコンテナを積載した状態で2両セットで発売予定です。

EF65-1118号機レインボー。
手摺別パーツ化に伴い、後期型のボディが新規製作されます。屋根上の扇風機カバーも別パーツ化されます。
実車は側面の機器室窓にも文字の白色がかかるんですけど模型では省略されるようで、購入後のドレスアップポイントとなりそうです…。
0
まずはKATOブースから。

コキ106グレー。
19Dコンテナを積載した状態で2両セットで発売予定です。

EF65-1118号機レインボー。
手摺別パーツ化に伴い、後期型のボディが新規製作されます。屋根上の扇風機カバーも別パーツ化されます。
実車は側面の機器室窓にも文字の白色がかかるんですけど模型では省略されるようで、購入後のドレスアップポイントとなりそうです…。
