2008/1/21
ようやく形になりました… 模型
大阪環状線旧モリ1番編成の目玉車両、クハ103-1。製作を始めてからおよそ5ヶ月、ようやく形になりました…。側面戸袋窓と妻面窓の窓埋めはやっぱり根気のいる作業でしたねぇ…。

靴ずりと妻面雨樋の復元,側面表示やサボ受など各種エッチングパーツの取付,前面の鉄仮面パーツの取付も行っています。あとは下地処理・修正→塗装→仕上げへと工程は進んでいきます…。
写真は屋根上機器や台車を仮に付けた状態です。
0

靴ずりと妻面雨樋の復元,側面表示やサボ受など各種エッチングパーツの取付,前面の鉄仮面パーツの取付も行っています。あとは下地処理・修正→塗装→仕上げへと工程は進んでいきます…。
写真は屋根上機器や台車を仮に付けた状態です。

2008/1/13
オフ会開催告知 模型
2月10日(日曜日)にオフ会で運転会を開催することになりました。詳細は下記の通りです。
日時:2/10(日曜日) 12:00〜17:00
場所:萬鉄道(名古屋市瑞穂区)
交通アクセス:地下鉄桜通線「桜山」駅下車徒歩4分
参加費:¥3,300
参加者募集人数:8人
集合場所:オアシス21(名古屋市中区栄)
遠方からの参加もOKです。参加を希望される方はコメント欄に書き込みをしてくださいませ。なお、書き込みの際はメールアドレス(携帯・PCどちらでも可)の記入もお願いします。
参加人数が定員の8人になり次第、募集を締め切ります。

写真は前回('06年12月)開催したオフ会の一場面です。
0
日時:2/10(日曜日) 12:00〜17:00
場所:萬鉄道(名古屋市瑞穂区)
交通アクセス:地下鉄桜通線「桜山」駅下車徒歩4分
参加費:¥3,300
参加者募集人数:8人
集合場所:オアシス21(名古屋市中区栄)
遠方からの参加もOKです。参加を希望される方はコメント欄に書き込みをしてくださいませ。なお、書き込みの際はメールアドレス(携帯・PCどちらでも可)の記入もお願いします。
参加人数が定員の8人になり次第、募集を締め切ります。

写真は前回('06年12月)開催したオフ会の一場面です。

2008/1/3
新年一発目の1人運転会 模型
とある方のブログに触発されまして(笑)…私も新年一発目の1人運転会をやってきました。

駅を通過する681系サンダーバード(KATO)。TOMIXのサウンドコントローラーが見えているのはご愛嬌ってことで…(笑)。

上写真と同じく駅を通過する485系「雷鳥」(KATO)とキロ65形「ゆぅトピア和倉」(TOMIX)。TNカプラー化による走行への影響はないようです…。
この他に371系「あさぎり」(マイクロエース)と113系2000番台JR東海仕様(KATO製品加工)を走らせました。
携帯のカメラで流し撮りをしてみましたが、どうでしょうか?
0

駅を通過する681系サンダーバード(KATO)。TOMIXのサウンドコントローラーが見えているのはご愛嬌ってことで…(笑)。

上写真と同じく駅を通過する485系「雷鳥」(KATO)とキロ65形「ゆぅトピア和倉」(TOMIX)。TNカプラー化による走行への影響はないようです…。
この他に371系「あさぎり」(マイクロエース)と113系2000番台JR東海仕様(KATO製品加工)を走らせました。
携帯のカメラで流し撮りをしてみましたが、どうでしょうか?

2008/1/1
謹賀新年2008 模型
新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログと掲示板「ひかり183号の語らい部屋」をどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

昨年暮れにエアブラシを導入しましたからねぇ…今年はもう少し手を動かして、加工作品を昨年よりも多く公開したいと思っておりますので、ご意見・ご感想やご指導・ご鞭撻のほどをよろしくお願いします。
エアブラシの練習も兼ねて製作するネタの下準備を早速開始…。何ができるかはヒ・ミ・ツってことで…(笑)。
0

昨年暮れにエアブラシを導入しましたからねぇ…今年はもう少し手を動かして、加工作品を昨年よりも多く公開したいと思っておりますので、ご意見・ご感想やご指導・ご鞭撻のほどをよろしくお願いします。
エアブラシの練習も兼ねて製作するネタの下準備を早速開始…。何ができるかはヒ・ミ・ツってことで…(笑)。
