2006/11/26
オフ会開催告知 模型
12/10(日曜日)にオフ会で運転会を開催します。場所は名古屋市瑞穂区にあるレンタルレイアウト店「萬(よろず)鉄道」で時間は10:00〜13:00です。
参加を希望される方はコメント欄へどうぞ。なお、記入の際は携帯メールアドレスも明記してくれると幸いです。
※募集人員は8名を予定しており、定員になり次第締め切りとしますのでご了承くださいませ。
0
参加を希望される方はコメント欄へどうぞ。なお、記入の際は携帯メールアドレスも明記してくれると幸いです。
※募集人員は8名を予定しており、定員になり次第締め切りとしますのでご了承くださいませ。

2006/11/19
マイクロエース 783系ハイパーサルーン有明 模型
発売時に資金がなく購入を諦めていたんですが、ネットオークションで定価の約半額にて落札できました。既にKATOカプラー密連型に交換されてましたが、TNカプラーに再交換しました。
最近になって仕様変更の上で再販することが多くなったマイクロエース。先頭車の帯の半分が青色の“ハイパーサルーンかもめ”仕様での発売を願うところです。

787系つばめ(KATO)との並び
4
最近になって仕様変更の上で再販することが多くなったマイクロエース。先頭車の帯の半分が青色の“ハイパーサルーンかもめ”仕様での発売を願うところです。

787系つばめ(KATO)との並び


2006/11/19
マイクロエース 121系JR四国色 模型
予讃線・土讃線の電化区間でローカル運用に活躍する121系。帯色の違いで発売された2種類のセットのうち、JR四国色の製品を購入しました。購入後にTNカプラー化しました。

213系マリンライナーとの並び
0

213系マリンライナーとの並び


2006/11/14
食玩はネタの宝庫?! 模型
タラバガニのおもちゃをリサイクルショップの食玩コーナーで見つけました。なかなかリアルな出来ですねぇ…。GMの商業ビルキットにつけて「かに道楽」みたいな感じの店舗を作ってみますかねぇ…(笑)。
0


2006/11/14
ようやく導入〜 模型
TOMIXのEF210-100番台シングルアームパンタ装備車を導入しました〜。昨年あたりから何回か公言していながらなかなか導入に踏み切れなかったんですが、リサイクルショップで新品同様の商品を見つけたため、めでたく購入となったわけで…。
KATO製の0番台と並べてみました。TOMIX製のほうが青の色味が濃いですねぇ…(写真でわかりますかねぇ…?!)。
0
KATO製の0番台と並べてみました。TOMIX製のほうが青の色味が濃いですねぇ…(写真でわかりますかねぇ…?!)。

