2005/7/24
KATO マイテ49-2 模型
大阪日本橋のぽちで見つけて購入しました。グリーン車マークを貼り付けてナンバー表記を現行仕様にした以外は製品のままです。この製品もいずれはリニューアルされるんでしょうか…?
0


2005/7/24
TOMIX 115系1000番台福知山線色タイプ 模型
最初はさほど興味がなかったんですが、何度か実車写真を見るうちに配備したくなり、行きつけの模型店で予約して購入しました。パンタグラフを165系HG製品用に交換し、カプラーもTN化してあります。
0


2005/7/24
マイクロエース 115系3500番台瀬戸内色 模型
運転台側も含めてカプラーをTN化し、信号炎管・列車無線アンテナをKATOのパーツに、スカートをTOMIXのパーツにそれぞれ交換しました。115系3000&3500番台はこの塗色が一番似合うと思いますがどうでしょう…?
2


2005/7/24
TOMIX 115系1000番台湘南色 模型
JR東海静岡車両区に所属するS1編成がプロトタイプになってます。床板・台車・黒Hゴム窓ガラスを「身延線赤色セット」とトレードして仕立てました。
0


2005/7/24
KATO 115系1000番台湘南色Vol.2 模型
屋根を冷房準備車仕様に交換して仕立てた、国鉄時代に信州地区で活躍した最短の3両編成です。小型レイアウトにも最適ですね。
0


2005/7/24
KATO 115系1000番台湘南色 模型
ブログを開設して間もない時に投稿しその後削除した記事を復活させました。
写真の115系はかつて網干総合車両所に所属していた、高速化対応改造施工車の7両編成をモチーフにして単品の寄せ集めで仕立てたものです。列車無線アンテナを取り付け、黒Hゴム化してあります。
1
写真の115系はかつて網干総合車両所に所属していた、高速化対応改造施工車の7両編成をモチーフにして単品の寄せ集めで仕立てたものです。列車無線アンテナを取り付け、黒Hゴム化してあります。


2005/7/18
GM クモハ125小浜線仕様 模型
今日購入しました〜。北陸関連を集めている私にとっては欠かせない車両です。出来はいいんですが、価格が…。
1


2005/7/16
Diary 2005/07/16 ノンジャンル
容量使用率が10%を切ってしまい、ブログの存続に影響が出てきましたので、誠に勝手ながら'04年12月分と今年1月分の投稿記事を削除させていただきます。ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
今後とも当ブログを引き続きお引き立て下さいませ。
0
今後とも当ブログを引き続きお引き立て下さいませ。

2005/7/10
TOMIX EF81-400番台JR九州仕様 模型
先週発売されたばかりの製品を早速購入しました。JR貨物仕様とスカートを作り分けるなど、タイプで済ませないところにメーカーの意気込みがうかがえます…。
0


2005/7/5
TOMIX 485系ボンネット雷鳥Vol.2 模型
なんか最近Vol.2ネタが多いですなぁ(自分で投稿しといてなにをいうか)。最初は製品のままで楽しめても、ある程度実車に関する知識を得るとそれに即した加工をしたくなりませんか?
さて、今回のVol.2ネタはTOMIXの485系ボンネット旧製品で仕立てた「雷鳥」編成。スカートの開口部を拡げました。京キト所属車のイメージが少しは出せたかな…?
0
さて、今回のVol.2ネタはTOMIXの485系ボンネット旧製品で仕立てた「雷鳥」編成。スカートの開口部を拡げました。京キト所属車のイメージが少しは出せたかな…?

