2005/3/28
3社3様の0系新幹線 模型
左はTOMIXのウエストひかり仕様,中央はKATOの特別企画品,右はマイクロの大窓車です。同じ形式でもメーカーごとに表現に違いが見られ、おもしろいですね。
0


2005/3/26
スタトレリニアVersion 模型
8日ぶりの更新です。
知り合いの模型仲間からの情報を得てゲットしました。
0
知り合いの模型仲間からの情報を得てゲットしました。


2005/3/18
寝台特急“北斗星” 模型
TOMIX製品です。現行編成が組めるようにリニューアルされました。左はオロハネ25-500“ロイヤル・ソロ”、右はオロハネ24-550“ロイヤル・デュエット”です。
0


2005/3/13
EF58-157号機 模型
以前「本日導入Vol.2」で紹介した後期形小窓Hゴムです。前面窓ガラスパーツを発売間もない黒Hゴム仕様に交換しました。
0


2005/3/11
GM キハ200形ディーゼルカー 模型
シーサイドライナー仕様と赤い快速仕様です。いやぁ…GMの完成品は高価ですなぁ…。
3


2005/3/11
山陽本線特急時代 模型
左からキハ82系「かもめ」,583系「みどり」,485系「つばめ」,181系「しおじ」です。山陽本線も昔は輝いてたんですね…。
0


2005/3/11
113系阪和線快速色 模型
左はマイクロエース製品、右はKATO製品です。実車は残り少なくなっているようですね…。
1


2005/3/10
KATO EF65-1000番台 模型
ブルトレ牽引機仕様にしました。左から1022号機「あけぼの」,1103号機「出雲」,1111号機「瀬戸」,1124号機「あかつき」です。
1


2005/3/9
TOMIX キハ58系 模型
急行「丹後」をイメージした6両編成に仕立ててあります。購入した時はKATO製品が市場で枯渇してたんですが…高額だったので「みえ」仕様を最後に配備が止まってしまいました…^^;
0


2005/3/6
本日導入Vol.4 模型
ついに大手私鉄車両に手を出してしまいました…。マイクロの南海電鉄50000系ラピートです。カプラー交換はまた後日…。
0

