井原鉄道乗車後、吉備線〜赤穂線〜山陽線と乗り継いで、大阪まで移動しました。

伯備線・吉備線・井原線が交わる総社駅は、平成11年1月11日に開業した井原鉄道開通にあわせて橋上駅舎が新築されています。しかし、駅前に繁華街は形成されておらず、やってきた中鉄バスも乗客はゼロでした。

吉備線列車は、キハ47系の3連でした。冷房が入っていました。総社から岡山まで乗車しました。岡山近郊路線として結構な賑わいでした。

岡山駅ホームです。伯備線の特急列車は、振り子特急の元祖381系です。

岡山駅ホームです。四国連絡特急の停車位置は、新コンコースにあわせて少し移動していました。

岡山から播州赤穂まで赤穂線に乗車しました。電車は先ほど乗った下りの備中高梁行きが折り返してきたもので、岡山駅で4連を2−2に分割しました。前2両が赤穂行きになりました。後2両を移動させるため、切り離し作業中は乗客を乗せたままドアーが閉まりました。ここからはワンマン運転です。

1