福山からは山陽新幹線で博多まで乗車し、福岡に一泊しました。

新大阪始発の「さくら」561号。JR九州のN700系8000番台車です。

車販でコーヒーを求めたらお菓子とのセットを勧められました。400円でした。

博多に着きました。乗客がだいぶ入れ替わりました。

列車は鹿児島中央めざして発車してゆきました。
博多駅から地下鉄で天神まで乗車。徒歩でホテルまで歩いてゆきました。一夜明けた博多の町はくもり空でした。

大名町の西鉄グランドホテル。1969年の開業です。それまでは土塀のお屋敷がありました。手前の道路は電車通り。曲がった四つ角が特徴です。

ホテル内の「松風」で朝食を食べました。おきゅうとがついていました。

ホテル最上階から隣の大名小学校が見えました。明治6年開校です。

朝の散歩です。渡辺通りに面した西鉄天神大牟田線の福岡天神駅全景です。

建物の中に福岡三越と、鉄道駅、バス駅があります。

渡辺通り5丁目の私の本籍地。既に住民はゼロで駐車場になっています。

横から見たところ。かつては木造の長屋があり、生活のにおいがしました。いずれ再開発されるのでしょう。

旧宅跡から旧・万町の親不孝通りへ。予備校がなくなったため名前が代わりました。

歓楽街の親富孝通りの中に突如現れる少林寺。私の父方のお寺です。方丈さんのおくさまにご挨拶し、ホテルに戻りました。

0