野球場科学館前バス停付近には鳥屋野交通公園がある。以前はグランドだったそうだが、いまはゴーカート場と、蒸気機関車C57-19が保存してある。屋根付きなので保存状態はいいが、ナンバープレートなどは盗難にあい、ペンキ描きである。
新潟交通のバスで再び駅に戻る。今度は<新潟駅南口>行きに乗車する。空いていたので一番前の席に座る。路線バスでは私にとってお気に入りの席である。天気予報が外れて、ピーカンの天気。いささか暑いので窓を開けた。
往路と違って一番最短距離で駅に戻った。もっとも道路混雑でいささか時間がかかった。南口とは新幹線側である。駅前の区画整理が終わり、きれいになっていた。ここにもビッグカメラがが進出していた。
自由通路を使って万代口側に出る。新潟の美味しいものでも食べようと駅前の飲み屋街を散策したが、まだ時間が早いので開いていない。仕方がないので新幹線高架下の駅ナカの「ヘギ蕎麦」の店に入った。へギ蕎麦とは、フノリをつなぎにした新潟独特のそばである。おつまみに頼んだ鰊や麩もいける。生ビールを2杯も飲んでしまった。お勘定はSUICAである。新潟駅の駅ナカには完璧なまでに普及している。
新潟といえば加島屋のビン入りのサケが有名だが、村上にある喜ツ川(キッカワ)のサケが売店に置いてあったので求める。数年前にここの本店を訪問したことがあるが、天井からぶら下がっていたサケが印象に残っている。地元の小学生の社会科見学に遭遇し、お店のご隠居さんが笑顔で説明されていたのが忘れられない。
自動改札機に切符(乗車券+新幹線特急券+とき指定席券+たにがわ指定席券)をまとめて4枚通す。受け付けた。但し、たにがわ号の指定席券には穴があいていない。12番線ホームに上がると、E1系のダブルデッカー編成が停車していた。新潟⇒越後湯沢間は、MAXとき340号に乗車する。グリーン車は3両つないでいるが、階下席は普通車である。私が乗る9号車グリーン車は、トップナンバー車であった。2階席の車端は1人掛け席が多い。200系に比べて、窓の下辺が低いので眺めがいい。
17:16分、定刻に発車した。相変わらずガラガラである。E1系はMaxとして登場した初の全車ダブルデッカー編成だが、東北系統からは撤退し上越新幹線のみで運用されている。グリーン車の座席は、200系より座り心地がいい。
あっという間に越後湯沢に着いた。復路は熊谷で途中下車するので、熊谷停車のMAXたにがわ号に乗り換える。同じホームでの乗り換えかと思い込んでいたら、階段を渡った下りホームからの発車だという。予想外である。
Maxたにがわ422号は、E4系での運用である。ほくほく線からの接続がないので、車内は「とき号」以上にガラガラだった。グリーン車座席は一段と豪華になったが、足載せ台がない。その代わり、レッグレストが装備されている。こちらの方が脚にはよさそうだが、好みの問題だろう。窓の下辺の高さはE1系と同様なので見晴らしはいい。車掌が車内改札に回ってきた。チェックはなし。新潟駅の自動改札機で受け付けた指定席券情報は生きているらしい。1時間もかからずに熊谷に着いた。無効印を押してもらったら、「熊谷うちわ祭り」をデザインした乗車記念スタンプだった。
こうして、往路の200系、復路のE1系とE4系のグリーン車乗り比べの旅が終わった。ここまでは一人旅だったが、駅前から飲み屋に直行し知人たちと大勢で会食した。久々の新幹線の旅であった。
・野球場前14:46(新潟交通バス)⇒新潟駅南口 *新潟22 か1285
・新潟17:16(Maxとき340号)⇒18:01越後湯沢 *E1系12連(E148-1に乗車)
・越後湯沢18:10(Maxたにがわ422号)⇒19:00熊谷 *E4系8連(E446-17に乗車)
宿泊したキングアンバサダーホテルは部屋が広々として気持ちがいい。新潟旅の翌日は、早朝から所用をこなし、夕方に高崎線の普通電車で帰路につく。211系15連のセミクロス車に久々に乗れた。ウイークエンドパスを最大限使用するため船橋まで乗車した。
・熊谷16:09(普通上野行き)⇒上野 *211系15連
・上野(京浜東北線)⇒秋葉原(総武緩行線)⇒船橋

鳥屋野交通公園に保存されているC5719号機。ナンバープレートが紛失し無残!

木立に囲まれているので全景はなかなか入らない。

駅ナカで生ビールとへぎ蕎麦を食した。美味!!

ホームに上がるとE1系MAXが停車中。大きな車体が周りを威圧していた。乗車した編成はトップナンバー車だった。

2階のグリーン席車端には、1人掛けシートが装備されている。

E1系座席の基本構造は200系などと変わらない。

越後湯沢でE1系からE4系に乗り換えた。ホームは閑散としていた。

乗車したMaxたにがわ号のE4系グリーン席は一段と豪華である。

E4系座席には足乗せ台がなく、レッグレストが装備されている。

翌朝、宿泊したキングアンバサダーホテルの窓から、熊谷の日の出を眺めた。よく晴れていたので筑波山がくっきりと見えた。

0