完乗達成後は越美北線で福井まで戻り、金沢、直江津で乗り継いで長野まで行きました。長野で1泊と上田で1泊後、帰京しました。

金沢から乗った681系「はくたか号」は、北越急行車でした。JR西日本車と塗装が違いますが、配置基地は金カナで同じところです。

北越急行車には、スノウ・ラビット・エクスプレスの愛称が付いています。

直江津で信越本線上りに乗り換えました。475系の国鉄色リバイバル車に出会いました。

直江津での待ち時間を利用して駅前の呑みどころで日本海の幸を肴に一杯やりました。名立沖の鯵(700円)、能生沖の松カレイ(680円)を頼むと大きな皿に盛って出してくれました。

長野までは115系6連でした。信州色が独特です。

菅平宿泊後、菅平高原ダボスから上田駅まで上電バスに乗りました。バス停はロータリーになっており、バスは1周します。

上田から東京までは「あさま号」です。軽井沢から大宮までノンストップでした。全ての旅は、「大人の休日倶楽部会員パス」で12,000円であがりました。

0