定刻に高岡駅に到着。特急券を記念に頂いてきました。駅前の万葉線に、モダンなライトトラムがやってきました。加越能鉄道高岡軌道線時代に乗った事がありますが、万葉線になってから再乗車です。でもスピードは思ったほど出ません。20キロくらいです。専用軌道にはいってからもこんな調子で、最新鋭の車両がもったいない限りです。越ノ潟から無料の県営渡船で対岸に渡ります。ここから富山地鉄中央バスの富山駅行きに乗り、途中富山大学前で市内電車に乗り換えて、駅まで行きました。
ホテルチェックイン後、富山ライトレールを終点の岩瀬浜まで一往復してきました。とても混んでいて、万葉線とは大違いでした。車両のデザインは万葉線に酷似していますが、かなりのスピードで走りました。岩瀬浜到着とともに、今春の新線開業区間をすべて走破し、未乗区間がなくなりました。メデタシ。
富山駅に戻ると、地鉄市内線を南富山駅前まで一往復し、これで地鉄は再乗車は終わりました。富山駅前まで戻り、地元の富山湾の肴を食べさせる店で一人祝杯をあげました。
きょうは、これから北陸本線を直江津まで行き、長野経由で上田まで行きます。北陸本線筋には、583系改造の419系が最後の活躍をしていました。(ホテルロビーから書き込みました)

0