雪まつり会期後もお越しくださり、ありがとうございます。
雪像製作中のネタがまだいくつかありますので、書いて行きた
いと思います。
今回、雪像を配置して戴いた9丁目ですが、現地にお越し戴い
た方なら実際に見て戴けたかもしれませんが、雪像の周りに
木が数本、そして私達の雪像のすぐ横に木が1本生えています。
さらに、雪像のある場所のすぐ横の公園沿いに、総ガラス貼り
のビルが建っています。
ある一定の時間帯だけなのですが、日が当たる角度によって、
日光をビルのガラスが反射して、すぐ横にある木が雪像に写り
込み、雪像全体が黒く見える事がありました。
初めは黒く見える原因がわからず、雪像が汚れているのかと思
ったのですが、雪像を近くで見ると、当然自分の体が光を遮る
ので黒く見えません。
ですが、離れて見ると黒く見えますし、写真にも黒く写ります。
一番日が強い時間帯は、周りの雪像もみんな黒く見えるのです
が、日がそんなに強くない時間帯は、木から距離のある雪像は
黒く見えず、木のすぐ横にある私達の雪像だけが黒く見える時
間帯もありました。
雪像を見に来て戴いた方の中には、たまたま写り込みの時間帯
に来られて、黒く見える雪像をご覧になった方もいらっしゃる
かもしれませんね。
今年は暖冬だったので、雪像の表面が溶けかけて、常に濡れて
いる状態だったのも、より黒く見える一因になっていたと思い
ます。
いわば光のいたずらだった訳ですが、やっぱり雪は白い方がい
いですね。

0