Pucca WebLog 1st
ミニジーラ・ミニッツモンスター
Link
Pucca WebLog 2nd
Pucca WebLog 3rd
Pucca WebLog 4th
Pucca WebLog 5th
Pucca WebLog 6th
→
リンク集のページへ
過去ログ
2005年11月 (1)
2005年10月 (7)
2005年9月 (10)
2005年8月 (10)
2005年7月 (15)
2005年6月 (22)
2005年5月 (12)
2005年4月 (4)
2005年3月 (17)
2005年2月 (9)
記事カテゴリ
ミニジーラ (71)
ミニッツモンスター (24)
Pucca weblog 1st (13)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« enPower4
|
Main
|
プラスチック化計画 »
2005/8/11
「NEWタイヤ」
ミニジーラ
なんとなく諦め掛けていた時に・・・やっとオプション関係が一気に発売されました。ワーイ(^^)
しかし、オイルダンパーはまだです。(^_^;)
さっそく秋葉へ行って何点かGETしてきましたので、簡単にご紹介します。
秋葉には在庫が山盛りでしたので、暫く在庫切れは無さそうです。
モーターヒートシンク&メインフレームのニューカラーとして、ゴールドとシルバーが入荷していたので、以前から欲しかったシルバーを選びました。
写真では解り辛いですが、右側がシルバーのモーターヒートシンクです。
タイヤはマイクロブロックとセミスリックの2種類です。
アルミパーツをシルバーにしたのでメインフレームもやっぱりシルバーが似合いますね。
そして、今回のお気に入りが、セミスリックタイヤです。
写真ではマイクロブロックが気に入っていたんですが、現物を見るとゴムの質感がスリックタイヤのほうがかっこ良かったです。
マイクロブロックは表面がテカってて、なんか安っぽいような・・・
でも、両方ともインナースポンジ入りで、ノーマルタイヤに比べて凄くしっかりしています。
今後はオイルダンパーと足回りのパーツを揃えればアルミ化計画も殆んど達成出来たと思ってます。
ここまで、かなりの時間が掛かりましたが待たされた分だけ長く楽しめたので良かったかな?って思ってます。(^^)
そして、ブラシレス関係は2号車が完成してから取り掛かります。
2号車の完成前にブラシレス化すると、子供達と遊んでも速さが違いすぎて楽しくなさそうなんで・・・
私がミニジーラ等のラジコンを始めた目的は、私一人だけが楽しめる、おもちゃを買うのでは無く、子供達と一緒に遊べるおもちゃが欲しくて始めたラジコンですので、もう待ちきれなくなっている(笑)
子供達のために早く2号車を完成させねば・・・(汗
0
投稿者: Pucca
詳細ページ
-
コメント(7)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”