Pucca WebLog 1st
ミニジーラ・ミニッツモンスター
Link
Pucca WebLog 2nd
Pucca WebLog 3rd
Pucca WebLog 4th
Pucca WebLog 5th
Pucca WebLog 6th
→
リンク集のページへ
過去ログ
2005年11月 (1)
2005年10月 (7)
2005年9月 (10)
2005年8月 (10)
2005年7月 (15)
2005年6月 (22)
2005年5月 (12)
2005年4月 (4)
2005年3月 (17)
2005年2月 (9)
記事カテゴリ
ミニジーラ (71)
ミニッツモンスター (24)
Pucca weblog 1st (13)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« プラスチック化計画
|
Main
|
アルミ化計画B »
2005/8/1
「アルミ化計画C」
ミニジーラ
週末は家族で海水浴に行っていた為、更新が出来ませんでした。m(__)m
伊豆・白浜海岸で遊んでいたのですが、あの綺麗な海岸でミニジーラを走らせてみたかったです。(^_^;)
ま〜、せっかくの海水浴なので、ラジコンの事は極力考えないようにして家族サービスに徹してきました。(笑)
そして、帰宅してみると、TOPCADのフロントショックタワーが到着してましたので、取り付けてみました。
こちらの取り付けも簡単です。ダンパーと幾つかのビスを外すだけです。
タワーの一番上にダンパーを取り付ける穴が3箇所ありますので、お好みで取り付け位置を変えることが出来ます。
一番外側にダンパーを取り付けるとダンパーの角度が垂直に近くなり、その分、車高が下がります。
私は、個人的にノーマルの位置が気に入っていたので、一番内側に取り付けてみました。
取り付けてみた感想は、やっぱり標準のプラパーツとは強度がまるで違うので、今後オイルダンパーを付ける際に活躍してくれそうです。
見た目もこの部分がアルミになると迫力が出てイイ感じです。
そして、アルミ化に伴い、もう一つの楽しみでもあります、余った部品でもう1台作っちゃお〜計画(笑)も少しずつ進んでます。(^_^;)
0
投稿者: Pucca
詳細ページ
-
コメント(12)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”