NITRAID 2012 AUTUMN & WINTER BRIEFING FILE 無料配布スタート
そして発表に成ったので載せておきます。
因みの俺もお願いしております。パクらないで下さいねぇ!!
LEADERBIKE×nitraid "735TR"受注開始
SIZE: S (51cm)/ M (53cm) / L (55cm)
身長推奨サイズ:
S (51cm) 身長:160cm〜170cm
M (53cm) 身長:168cm〜178cm
L (55cm) 身長:176cm〜 185cm
PRICE: 178,500yen (taxin)
nitraidがLEADER BIKEに別注をかけたピストバイク。
アルミフレームにYMG-1によるラッピング技術でDOPE FORESTカラーが
忠実に再現されています。自転車のフレームのフルラップカスタムは
世界でも非常に稀であり、アジアでもアメリカでもヨーロッパでも
実現不可能な日本人の「技」が光るラッピング技術です。
フレームにはARCH LOGO、ANTI BABYLON、LEADER、
フレームの種類である735の文字がそれぞれ入っています。
【ご注文時の注意点】
本商品は、ご注文を受けてから生産を行う、受注生産商品です。
お客様からのご注文を受け、
BROTURES(LEADERBIKE日本国内旗艦店)へ発注をいたします。
受注生産商品のため、受注状況によっては任意のタイミングで
ご注文の受付を終了させていただく場合もございます。
■ ScassiusStore : Sayanse
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
BACKCHANNEL FALL & WINTER 2012
カタログ無料配布スタート
■ScassiusStore
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
今夜?明日朝?はコイツ。
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012.08.11
UNDERCOVER×Soloist
■ Shackman
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
Respect
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
今夜はコヤツ。
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
話題の。。。。。。。MAGICSTICK
■ScassiusStore : Sayanse
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
知り合いのブランドも参加しているし 色々な考え方が有るもの分かっている。
なので下手な事は言えないが、なんかムカツク!!
この不景気 考えて行動した者 勝ち的な考がえがある反面、動かない事も正解。
予約販売は、みんながハッピーになれる仕組みです。と在る。
大枠では正しい考え方かも知れない、
しかし ことこのイベントに関しては貴方の1人勝ちでしょう!!
言い回しで正当化しないで欲しい。
要するに地方店(東京も含め)路面店(SHOPを構えている)の売り上げを吸い取りたいだけにしか見えない!!
背に腹は変えられないでしょうし参加する気持ちも分かる。
しかし地方店の立場はどーなるの?って感じですよねぇ?!
ZOZOの売り上げで飯を食べてるの?地方店に卸ししている金額で食べてるの?
地方に卸ししている金額の方は絶対的に多いはず。
ならば大事にしなくてはいけないのは どちらか明白なのでは?!
今やZOZOがある事 自体普通の事ととらえている店側にも問題があるのか?
ことの重大さが違うと言う声が聞こえそうだが、
原発に対して声を上げても聞かない政府。
勿論、地方の一社長が声を上げても何も変わらないが、
声を上げる事 自体大事な様なぁ。
どーせウザがられて終わりになるんでしょうが。。。。。。。。
好きで始めた商売が こういう事から好きで無くなり、
好きで取り扱っているブランドが好きで無くなる。
正直 参加していないブランドに肩入れしてしまう!!これってオカシイですか?
いち服屋の社長がこういう事を書くのはタブーでしょうか?!
勿論 誤解が生まれない様にしたいが。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
しかし消費者にとっては何も関係の無い事!!
動いたものが勝ち?!じゃあ俺たちの出来る事って??????
面白い店作りしか無い訳で。。。。。。。。。。
会社が大きいか小さいかの話になってる様な気がする。
小さいならば小さい成りのやり方が在る訳で。
古臭い言い方だが魂で作られた物を魂で売っている。
そんな事 関係の無いファッション界になってきているのか?
とりあえずZOZO嫌い!!
ファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」は、ネット上のファッション販売サイトで日本トップであり、利用したことがある人も多いだろう。複数のブランド品を取り扱うセレクトショップを中心としたラインナップでスタートし、今では約400ショップの商品を取り扱っている。そのZOZOTOWNが9月15、16日に初のリアルイベントを開催する。ネットショップが、なぜリアルイベントを行うのだろうか。
ファッション系のリアルイベントというと、モデルが闊歩するファッションショーを思い浮かべる。ところがZOZOTOWNのイベントは、次シーズンのアイテムをお披露目する展示会で、その場で個人でも洋服などのアイテムを予約できる。通常、こうした展示会は業界関係者向けで一般には公開していない。ごく一部のショップが上顧客だけに開放することがあるものの、今回は一般の顧客がだれでも1000円の入場料で参加できる。
イベント名は「ZOZOCOLLE(ゾゾコレ)」。千葉県の幕張メッセで開催する。UNITEDARROWS、SHEL'TTER、A BATHING APEなど国内外で人気の70ショップ、200ブランドが、2000以上のアイテムを出展する。UNITED ARROWSを初め、多くのショップは初の展示会参加になるという。展示するのは秋冬物の新アイテムで、予約を受け付ける。
こうした展示会を開催するのは、顧客にとっても、ショップにとってもメリットが大きい。顧客は、予約しておくことで気に入った商品を確実に手に入れられる。ショップは、予約が多ければ在庫が余るリスクが少なくなり、定価で確実に販売して利益を取れるというわけだ。
心配なのは、イベントのコンセプト自体が目新しく、また目玉となるキャッチーなコンテンツがないこと。そこで、ネット上であれば購入・予約金額に対するポイント付与率が1%であるのに対して、イベントでは10%のポイントを付与するほか、ノベルティーも配布する。またZOZOTOWNの顧客は全国にまんべんなくおり、首都圏以外の顧客にどう対応するかも問われるだろう。
ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイはこれまで高成長を遂げてきたが、足元では成長率が鈍化している。リアルイベントが顧客の支持を受けて、それを弾みに新たな成長軌道へと乗っていけるかが注目される。
ZOZOCOLLEは果たして成功するのか。リアルイベント行う狙いと、今後の戦略について、スタートトゥデイの前澤友作社長に聞いた。
――なぜリアルイベントを行うのですか。
前澤 思っていることは非常にシンプル。「洋服を予約して買う時代」にしたいのです。これまでアパレルのショップは在庫と顧客ニーズのミスマッチに悩まされてきた。顧客のためには多くの商品を取りそろえたいが、在庫が多すぎればいずれセールを行うことになりブランド価値が毀損してしまう。
ZOZOTOWNではすでに、ネット上で商品を予約できる機能を備えています。取扱高のうち10%強はすでに予約販売したものです。こうした流れを本格的なものにするきっかけとして、リアルイベントを2年ほど前から検討していました。ネットと違って試着もできるので、より安心して予約できます。
予約購入なら、顧客は確実に自分のほしいものが手に入れられます。またショップは予約段階で売れ行きを見極めて入荷量を決められるので、より斬新なデザインの商品などを販売する余地が出てきます。予約段階ではなかったサイズを特別発注するというショップもいずれ出てくるでしょう。予約販売は、みんながハッピーになれる仕組みです。
――ショップは出店料を払ってイベントに参加します。どんな反応がありますか。
前澤 ネットに出店している約400ショップのうち、70ショップが参加します。展示・予約会を初めて行うショップが多く、彼らからの期待は大きい。ZOZOTOWN限定商品にそれが表れています。ほとんどのショップが限定商品を用意する予定で、合計約530アイテムにのぼります。
――リアルイベントを行う背景として、成長の鈍化が指摘されています。高成長企業と言われてきましたが、商品取扱高は4月が前年同月比25.3%増、5月は15.3%増、6月は6.4%増。成長率がどんどん小さくなっています。成長は止まってしまったのでしょうか。
前澤 6月の落ち込みは想定範囲以内です。サマーセールの開始時期を7月12日からとし、3週間遅らせた影響が大きいです。また昨年はチャリティーTシャツの販売が非常に好調だったのでその反動で伸び悩んでいるように見えるのです。7月はまだ途中経過ながら、再び高成長を取り戻しています。
アパレルのネット販売は、いずれ自社サイト主体へと移り変わっていくという考え方の人もいるが、それは間違いでしょう。多くの顧客は様々なショップの商品を比較しながら購入したいものです。それが簡単にできるのがネットのいい点。ZOZOTOWNで1年以内に購入したことがある人は200万人強ですが、市場拡大により1000万人程度まで伸びると考えています。そのくらいネットには可能性があり、成長の余地はまだ大きいでしょう。
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012aw START
■ScassiusStore
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
ご存知の方も多いかとは思いますが、
画像が上がっていたので是非 ご覧に成って下さい。
因みに俺も予約しちゃいました。
■ScassiusStore : Sayanse
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
先週 Shackman売場拡大によるマイナーチェンよる神戸滞在。
1F、2F共 Shackmanに成りました。
上下ともにセレクトショップになった訳ですが、
取扱いブランドも新しく加わったモノも含め大幅にチェンジ致しました。
WEBも新しく成ったと云う事で そちらで確認して頂ければと思います。是非。
Shackman NEW OFFICIAL WEB SITE
投稿者: Presidents
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)