2019/8/19
『ふみこ放浪』を東京で観る方法
大変ゴブサタのブログ更新です。
現在おかげさまで、
舞台作品作り×3つ同時進行という、
個人的に初めての状況を経験させていただいております。
ピンズ・ログでプロデューサーと作・演出を兼ねている時に比べれば、
精神的に余裕があるなあ、
と思ってましたけども、
スケジュール的に、
だいぶ緊迫してまいりました(笑)
『ふるさと黒板ホテル』のプロデューサー陣と、
建設的に意見をたたかわせたり、
『鈴、或いは紅葉』の演出家・役者陣にお目にかかって、
作劇に有用なエチュードを拝見出来たりと、
大変充実はしておりますが、
この先「3つ同時進行」って、
自分の能力的に引き受けてダイジョブなものなのか、
今年の様子で判断しなければ…(汗)
というか、
今後もたくさんお声がかかればいいんですけどねー
で、
演出を担当する、中村真季子のひとり芝居『ふみこ放浪』、
今年2019年の11月に岩手県大槌町で世界初演なので、
今まで私が作品を上演して来た東京では、
今のところ公演予定がないんですけれども、
本番にかなり近い状態でのお稽古を、
実は東京にてご覧いただける機会が、あるのですね。
『ふみこ放浪』、
クラウドファンディングというものをやっております
↓ ↓ ↓
MOTION GALLERY
https://motion-gallery.net/projects/makikonoki
(9月30日まで)
↑ ↑ ↑
この中の、
企画サポートに対するお礼の中に、
「公演間近の稽古場にご招待!」というのがあるんですけども、
これは「公開ゲネプロ」に近い形になると思われます。
本番ではありませんけども、
出演者・スタッフ以外が稽古場に入るのは、
平林の演出現場ではレアなことなので、
ご興味ある方、ぜひチェックしていただければと思います。
…演出の種類としては、
一人芝居の演出が、一番難易度が高いんじゃないか、
十年前の自分なら務まらないかも、と思ったり。
演出のビジョン、アイディアが、
昔より捉えやすく上手く扱えるようになった気がしています。
多少は成長しているのだと思いたい。
ご注目いただければと思います!
1
現在おかげさまで、
舞台作品作り×3つ同時進行という、
個人的に初めての状況を経験させていただいております。
ピンズ・ログでプロデューサーと作・演出を兼ねている時に比べれば、
精神的に余裕があるなあ、
と思ってましたけども、
スケジュール的に、
だいぶ緊迫してまいりました(笑)
『ふるさと黒板ホテル』のプロデューサー陣と、
建設的に意見をたたかわせたり、
『鈴、或いは紅葉』の演出家・役者陣にお目にかかって、
作劇に有用なエチュードを拝見出来たりと、
大変充実はしておりますが、
この先「3つ同時進行」って、
自分の能力的に引き受けてダイジョブなものなのか、
今年の様子で判断しなければ…(汗)
というか、
今後もたくさんお声がかかればいいんですけどねー
で、
演出を担当する、中村真季子のひとり芝居『ふみこ放浪』、
今年2019年の11月に岩手県大槌町で世界初演なので、
今まで私が作品を上演して来た東京では、
今のところ公演予定がないんですけれども、
本番にかなり近い状態でのお稽古を、
実は東京にてご覧いただける機会が、あるのですね。
『ふみこ放浪』、
クラウドファンディングというものをやっております
↓ ↓ ↓
MOTION GALLERY
https://motion-gallery.net/projects/makikonoki
(9月30日まで)
↑ ↑ ↑
この中の、
企画サポートに対するお礼の中に、
「公演間近の稽古場にご招待!」というのがあるんですけども、
これは「公開ゲネプロ」に近い形になると思われます。
本番ではありませんけども、
出演者・スタッフ以外が稽古場に入るのは、
平林の演出現場ではレアなことなので、
ご興味ある方、ぜひチェックしていただければと思います。
…演出の種類としては、
一人芝居の演出が、一番難易度が高いんじゃないか、
十年前の自分なら務まらないかも、と思ったり。
演出のビジョン、アイディアが、
昔より捉えやすく上手く扱えるようになった気がしています。
多少は成長しているのだと思いたい。
ご注目いただければと思います!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ