我が家のキャンカーも7年目になって、12万キロに
なろうとしてる今まで 2回程コーティングは、
やってるのですが全体的に水垢で黒ずんでる所が
パラパラと気になるようになってきました。
今までも、ホームセンターで売ってる簡易ポリシャー、
インパクトドリルに付けるもの・・・・。
イロイロと使って来ましたが、磨きムラとか、綺麗に
ならないので、最近は気になる所だけ、手作業で
やってました。
そこで、今度こそプロ用のポリッシャー購入しました。
”コンパクトツール・P-150N 電動ダブルアクション
ポリッシャー”です。
コンパクトツール鰍ノは、シングルとダブル、 ギア式が有る
みたいですが シングルは、素人だと磨きムラ?の出来る
可能性があり、ダブルだと 素人でも大丈夫なような事が、
ネットでは書かれてました。
ギア式は、もっと良い事が書いてあったような気もしましたが
あまりに 高すぎて、私には手が出ませんでした。
私が、買ったのもネットなんですがお店によっては5000円以上の
差が有るような所もありましたね。
最初は、ウールバフに”
業務用ポリッシングワックス エマルジョン
ポリッシュ ”と言うものを付けてやってたのですが途中で
仕上げ用の黒いスポンジバフに交換してやってみました。
これは、3年ぐらい前にRVランドで中古キャンカーの磨きに
使ってると言われて、本宅のトレラーハウス用に買ったものです。
確かに、水垢は簡単に取れ、艶出しも同時に出来ます。
”業務用水垢落とし&ポリマーコーテイング剤”18Lの
お徳用サイズです。
私は、これを小さなペットボトル等に小分けして使ってます。
取りあえず、片側だけ作業完了させましたが、今までの黒ずんだ
感じは無くなり、艶も出てます。
この片側だけでも、手でやるのとは格段のスピードの違いが
有りますね。
私は、なるべく電動工具はある程度いいものを買う事にしてます。
その方が使いやすいし、壊れにくいです。
注意
コンパウンドを直に使って、プロ用のポリッシャーを使うと
力があるので、磨きすぎの場合が有るみたいなので御注意を・・。
だから、私は上記のようなコンパウンド入りのワックスを
使用してます。
今日は、雨も降って水滴もはじいていますが・・・。
かなり、黒ずみが目立たなくなりました。それも、短時間での
作業で・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村

10