我が家の移動別荘 オルビス
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿画像
4/13 1ヵ月間楽しませて…
4/12 福岡堰 サクラの絨…
4/10 RVパーク新設のお手…
4/7 経年劣化でボロボロ…
3/31 近くで分蜂が始まっ…
記事カテゴリ
我が家の移動別荘 (131)
紫水ファーム (190)
トレーラーハウス&木工事関連 (70)
キャンピングカーショウ (18)
カヤック・ダッキー・パックラフト (167)
ドローン (13)
キャンカー オフ会 (18)
くるま旅 (16)
北海道 (184)
青森 (51)
岩手 (17)
秋田 (30)
山形 (11)
宮城 (11)
福島 (28)
栃木 (21)
栃木・福島・新潟 (1)
茨城 (54)
千葉 (25)
埼玉 (2)
神奈川 (3)
静岡 (16)
愛知 (2)
山梨 (7)
群馬 (6)
長野 (35)
新潟 (5)
富山 (4)
福井 (1)
岐阜 (1)
滋賀 (3)
京都 (3)
三重 (18)
奈良 (6)
和歌山 (16)
兵庫 (4)
岡山 (2)
鳥取 (4)
島根 (4)
広島 (3)
山口 (12)
山口・広島・四国 (1)
徳島 (10)
高知 (18)
香川 (1)
愛媛 (5)
福岡 (2)
大分 (5)
熊本 (5)
佐賀 (0)
長崎 (3)
宮崎 (3)
鹿児島 (3)
静岡 単身赴任 (117)
お仕事 (122)
ノンジャンル (5)
その他 (25)
最近の記事
4/18
ブログ 引っ越しました。
4/13
1ヵ月間楽しませてくれたミモザ バッサリカットしました。
4/12
福岡堰 サクラの絨毯を目指して・・・。
4/10
RVパーク新設のお手伝い頑張りました。
4/7
経年劣化でボロボロになったマッドガード交換しました。
3/31
近くで分蜂が始まったみたいです。
3/29
23年目のミゼット 水性刷毛塗り追加塗装しました。
3/25
2ヶ月ぶりぐらいの燻製作業
3/18
屋外暖炉の薪 やっと作りました。
3/17
23年前のミゼット 水性刷毛塗り塗装してみました。
3/16
今年もファームのミモザが満開になりました。
3/9
奈良からのお客様とミニミニオフ
3/8
前から見たかったカラフルな再生古民家
3/6
月山スノーシュウツアーに参加しました。
3/3
前から来たかったこの時期の月山 1日目、2日目
最近のコメント
4/25
旅人さんへ これか…
on
ブログ 引っ越しました。
4/21
gooブログに移るの…
on
ブログ 引っ越しました。
3/17
ラン家さんへ 想定…
on
今年もファームのミモザが満開になりました。
3/17
立派なミモザですね…
on
今年もファームのミモザが満開になりました。
3/14
ラン家さんへ ミモ…
on
奈良からのお客様とミニミニオフ
3/14
ミモザ、やはりハッ…
on
奈良からのお客様とミニミニオフ
3/1
ラン家さんへ デッ…
on
我が家の遊び場 紫水ファームでミニオフ
3/1
ダッチオーブンが置…
on
我が家の遊び場 紫水ファームでミニオフ
2/13
ラン家さんへ ここ…
on
デカ―テーブル4人でミニミニオフ 楽しかったです。
2/12
このような場がある…
on
デカ―テーブル4人でミニミニオフ 楽しかったです。
2/6
ラン家さんへ チェ…
on
久しぶりの薪作り頑張ってます。
2/5
これは大量収穫です…
on
久しぶりの薪作り頑張ってます。
1/31
ラン家さんへ 船舶…
on
トイレをプチ改修してみました。
1/31
船舶用の窓カッコい…
on
トイレをプチ改修してみました。
1/21
ラン家さんへ ミモ…
on
今季 初めての雪です
リンク集
烟霞淡白
ジルノーブル日記
キャンピングカー・レガードで何して遊ぼうかな
5ワンとキャンピングカーで行こうの旅♪
空飛ぶわんこ
自適そして至福の時
200年土蔵造り古民家リノベーション
ボーダーコリーとログハウスに暮らす
道の駅塗りつぶし同好会
60歳からの人生ブログ
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年4月 (5)
2022年3月 (10)
2022年2月 (7)
2022年1月 (7)
2021年12月 (6)
2021年11月 (8)
2021年10月 (28)
2021年9月 (14)
2021年8月 (8)
2021年7月 (6)
2021年6月 (10)
2021年5月 (8)
2021年4月 (9)
2021年3月 (9)
2021年2月 (22)
2021年1月 (5)
2020年12月 (10)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (7)
2020年6月 (4)
2020年5月 (5)
2020年4月 (2)
2020年3月 (4)
2020年2月 (12)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (5)
2019年9月 (5)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (5)
2019年5月 (28)
2019年4月 (14)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (8)
2018年9月 (5)
2018年8月 (6)
2018年7月 (4)
2018年6月 (7)
2018年5月 (6)
2018年4月 (9)
2018年3月 (5)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (9)
2017年11月 (29)
2017年10月 (10)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (1)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (13)
2017年2月 (24)
2017年1月 (10)
2016年12月 (1)
2016年11月 (20)
2016年10月 (16)
2016年9月 (3)
2016年8月 (2)
2016年7月 (5)
2016年6月 (24)
2016年5月 (24)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (3)
2016年1月 (3)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (29)
2015年9月 (9)
2015年8月 (9)
2015年7月 (15)
2015年6月 (4)
2015年5月 (4)
2015年4月 (3)
2015年3月 (6)
2015年2月 (14)
2015年1月 (8)
2014年12月 (10)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (13)
2014年8月 (7)
2014年7月 (10)
2014年6月 (6)
2014年5月 (34)
2014年4月 (12)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2014年1月 (11)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (32)
2013年9月 (7)
2013年8月 (8)
2013年7月 (8)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (19)
2013年2月 (34)
2013年1月 (5)
2012年12月 (6)
2012年11月 (10)
2012年10月 (5)
2012年9月 (28)
2012年8月 (9)
2012年7月 (11)
2012年6月 (25)
2012年5月 (14)
2012年4月 (10)
2012年3月 (7)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (6)
2011年10月 (4)
2011年9月 (3)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (9)
2011年3月 (4)
2011年2月 (8)
2011年1月 (9)
2010年12月 (8)
2010年11月 (10)
2010年10月 (8)
2010年9月 (6)
2010年8月 (14)
2010年7月 (8)
2010年6月 (3)
2010年5月 (7)
2010年4月 (5)
2010年3月 (3)
2010年2月 (2)
2010年1月 (4)
2009年12月 (1)
2009年11月 (8)
2009年10月 (9)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (10)
2009年6月 (8)
2009年5月 (8)
2009年4月 (11)
2009年3月 (7)
2009年2月 (9)
2009年1月 (11)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年10月 (13)
2008年9月 (9)
2008年8月 (7)
2008年7月 (12)
2008年6月 (13)
2008年5月 (9)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (15)
2008年1月 (9)
2007年12月 (21)
2007年11月 (19)
2007年10月 (12)
2007年9月 (8)
拍手ランキング
1位
ファイヤーピット(屋外暖炉) メンテナンス 他
1拍手
5/10〜5/17までのランキング結果です。
2009/7/30
「090730現場進捗」
静岡 単身赴任
やっと屋上のCON打ちが、半分だけ出来ました。
でも、当社のRF機器の搬入は8/21(金)に
なりました。
関係者の方、よろしくお願い致します。
月1回の最高裁 来現の日です。
今日も5時間程度、現場確認を行いました。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/27
「安倍峠」
静岡
梅雨の合間で、部屋にいても暑いので高い所に
行きました。安倍川の上流で山梨県との県境の
安倍峠、標高1416m 涼しかったですね。
でも、雲の中で、期待の富士山は見れませんでした。
梅ヶ島から登り 8キロです
恋ヶ滝
梅ヶ島温泉
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/24
「安全P&中間検査」
静岡 単身赴任
本日は、本社より中間検査及び安全Pの為に
4名の訪問者がありました。
RF 雨の為、まだCON打ちが出来ません
各階 巡回
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/20
「090720 花蓮」
千葉
日曜日の朝、早く起きて、手賀沼の蓮の群生地の
対岸に、行きました。
散歩も終わって、車で朝御飯
1
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/18
「090718現場進捗」
静岡 単身赴任
5Fはあと2.3日で終わりそうです。
戦場は6Fに移動しています。
でも、前業者の材料が大量にあります。
資材を移動しながらの作業
当社の材料もそれなりにあります。
機械室 冷却水縦管 200A
屋上は昨日CON打ちの予定だったのですが
雨の為延期
隣に旧事務棟が見えます。
S支店長が30数年前に仕事をしたと言う
冷却塔が見えます。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/15
「090715現場進捗」
静岡 単身赴任
屋上では、後打ち機械基礎をホッパーにて CON打ち
当社のRF機器搬入は8/8に予定
6F状況
冷媒配管部隊が、先行で工事を始めています。
配管は5Fで、頑張っています。
資材だけは、搬入して有りますが・・・。
5F状況
ダクト・配管最盛期です。
保温工事は、水圧テスト完了後にスタートすると、
まにあわないので継手残しで、作業を
進めています。
4F状況
設備的には天井内90%作業完了
天井工事に追われながら、何とか・・。
下階は、機械室及び駄目残しで、ほとんど完了。
急激に人間が増えて、昨日は37人いました。
休憩所が、満タンです。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/13
「朝霧高原 田貫湖」
静岡 単身赴任
日曜日の朝、早く起きたので、富士山麓の朝霧高原まで
出かけてきました。
白糸の滝 朝早い為、ほとんど人がいません
”ダイヤモンド富士”で有名な田貫湖に行きました。
例年8/20と4/20に富士山の頂上から朝日が昇りその姿が
ダイヤモンドの輝きに見えるそうです。
その日はこのビュウポイントも、たくさんの人で
にぎわうそうです。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/8
「090708現場進捗」
静岡 単身赴任
高車が34台になりました。
急激に応援が入ってくると足りません。
階高の低い所では、立ち馬等を使用してしのいで
います。高車の方が楽なのはわかっていますが・・。
現在は2F〜5Fまで、同時作業中です。
2F ダクト工事が今週いっぱいでほぼ完了
3F便所ダクト工事残しで完了
4F空調配管・ダクト施工中
5F 衛生部隊便所天井配管施工中
(衛生部隊は、左うちわです)
本日よりダクト・空調配管吊りこみ開始
RF 防水工事完了 シンダーCON準備中
本日は5・6Fハンドリング・送風機搬入
最近になって、作業員が30人オーバーになって
きました。もっと早くから人間がいれば、あせる事は
なかったのに・・・。
でも、内装業者が、3社入っていますので、大変です。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/5
「辰ノ口親水公園」
茨城
土曜日の夕方から常陸大宮の辰ノ口親水公園に
行きました。
紫陽花が4500本もあると言うので・・・。
でも、少し遅かったかも。
日曜日の朝、5時ぐらいから、誰もいない公園を
散策してきました。
散策終了 AM6:58
コーヒーでも飲んで一息してから、帰宅
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/3
「090702現場進捗」
静岡 単身赴任
初めて耐火パイプを見ました。
下階はスタットの巾があったので石綿管でも、
納まっていましたが、上階ではスタットの巾が
狭くなった為、納まらないので管材を変更しました。
耐火2層管は使わなくなるのですかね・・・。
主機械室に架台取付
主機械室作業は、中断して部屋内作業増員
5F状況
衛生部隊は少しでも出来る所を先行
4F 本日よりダクト・配管施工開始
資材を移動しながらの作業大変です
5Fも同時進行させる為に、資材搬入
作業車 最大30台と思ってましたが、足りません。
4台追加
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”