我が家の移動別荘 オルビス
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2008年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿画像
4/13 1ヵ月間楽しませて…
4/12 福岡堰 サクラの絨…
4/10 RVパーク新設のお手…
4/7 経年劣化でボロボロ…
3/31 近くで分蜂が始まっ…
記事カテゴリ
我が家の移動別荘 (131)
紫水ファーム (190)
トレーラーハウス&木工事関連 (70)
キャンピングカーショウ (18)
カヤック・ダッキー・パックラフト (167)
ドローン (13)
キャンカー オフ会 (18)
くるま旅 (16)
北海道 (184)
青森 (51)
岩手 (17)
秋田 (30)
山形 (11)
宮城 (11)
福島 (28)
栃木 (21)
栃木・福島・新潟 (1)
茨城 (54)
千葉 (25)
埼玉 (2)
神奈川 (3)
静岡 (16)
愛知 (2)
山梨 (7)
群馬 (6)
長野 (35)
新潟 (5)
富山 (4)
福井 (1)
岐阜 (1)
滋賀 (3)
京都 (3)
三重 (18)
奈良 (6)
和歌山 (16)
兵庫 (4)
岡山 (2)
鳥取 (4)
島根 (4)
広島 (3)
山口 (12)
山口・広島・四国 (1)
徳島 (10)
高知 (18)
香川 (1)
愛媛 (5)
福岡 (2)
大分 (5)
熊本 (5)
佐賀 (0)
長崎 (3)
宮崎 (3)
鹿児島 (3)
静岡 単身赴任 (117)
お仕事 (122)
ノンジャンル (5)
その他 (25)
最近の記事
4/18
ブログ 引っ越しました。
4/13
1ヵ月間楽しませてくれたミモザ バッサリカットしました。
4/12
福岡堰 サクラの絨毯を目指して・・・。
4/10
RVパーク新設のお手伝い頑張りました。
4/7
経年劣化でボロボロになったマッドガード交換しました。
3/31
近くで分蜂が始まったみたいです。
3/29
23年目のミゼット 水性刷毛塗り追加塗装しました。
3/25
2ヶ月ぶりぐらいの燻製作業
3/18
屋外暖炉の薪 やっと作りました。
3/17
23年前のミゼット 水性刷毛塗り塗装してみました。
3/16
今年もファームのミモザが満開になりました。
3/9
奈良からのお客様とミニミニオフ
3/8
前から見たかったカラフルな再生古民家
3/6
月山スノーシュウツアーに参加しました。
3/3
前から来たかったこの時期の月山 1日目、2日目
最近のコメント
4/25
旅人さんへ これか…
on
ブログ 引っ越しました。
4/21
gooブログに移るの…
on
ブログ 引っ越しました。
3/17
ラン家さんへ 想定…
on
今年もファームのミモザが満開になりました。
3/17
立派なミモザですね…
on
今年もファームのミモザが満開になりました。
3/14
ラン家さんへ ミモ…
on
奈良からのお客様とミニミニオフ
3/14
ミモザ、やはりハッ…
on
奈良からのお客様とミニミニオフ
3/1
ラン家さんへ デッ…
on
我が家の遊び場 紫水ファームでミニオフ
3/1
ダッチオーブンが置…
on
我が家の遊び場 紫水ファームでミニオフ
2/13
ラン家さんへ ここ…
on
デカ―テーブル4人でミニミニオフ 楽しかったです。
2/12
このような場がある…
on
デカ―テーブル4人でミニミニオフ 楽しかったです。
2/6
ラン家さんへ チェ…
on
久しぶりの薪作り頑張ってます。
2/5
これは大量収穫です…
on
久しぶりの薪作り頑張ってます。
1/31
ラン家さんへ 船舶…
on
トイレをプチ改修してみました。
1/31
船舶用の窓カッコい…
on
トイレをプチ改修してみました。
1/21
ラン家さんへ ミモ…
on
今季 初めての雪です
リンク集
烟霞淡白
ジルノーブル日記
キャンピングカー・レガードで何して遊ぼうかな
5ワンとキャンピングカーで行こうの旅♪
空飛ぶわんこ
自適そして至福の時
200年土蔵造り古民家リノベーション
ボーダーコリーとログハウスに暮らす
道の駅塗りつぶし同好会
60歳からの人生ブログ
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年4月 (5)
2022年3月 (10)
2022年2月 (7)
2022年1月 (7)
2021年12月 (6)
2021年11月 (8)
2021年10月 (28)
2021年9月 (14)
2021年8月 (8)
2021年7月 (6)
2021年6月 (10)
2021年5月 (8)
2021年4月 (9)
2021年3月 (9)
2021年2月 (22)
2021年1月 (5)
2020年12月 (10)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (7)
2020年6月 (4)
2020年5月 (5)
2020年4月 (2)
2020年3月 (4)
2020年2月 (12)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (5)
2019年9月 (5)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (5)
2019年5月 (28)
2019年4月 (14)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (8)
2018年9月 (5)
2018年8月 (6)
2018年7月 (4)
2018年6月 (7)
2018年5月 (6)
2018年4月 (9)
2018年3月 (5)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (9)
2017年11月 (29)
2017年10月 (10)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (1)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (13)
2017年2月 (24)
2017年1月 (10)
2016年12月 (1)
2016年11月 (20)
2016年10月 (16)
2016年9月 (3)
2016年8月 (2)
2016年7月 (5)
2016年6月 (24)
2016年5月 (24)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (3)
2016年1月 (3)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (29)
2015年9月 (9)
2015年8月 (9)
2015年7月 (15)
2015年6月 (4)
2015年5月 (4)
2015年4月 (3)
2015年3月 (6)
2015年2月 (14)
2015年1月 (8)
2014年12月 (10)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (13)
2014年8月 (7)
2014年7月 (10)
2014年6月 (6)
2014年5月 (34)
2014年4月 (12)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2014年1月 (11)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (32)
2013年9月 (7)
2013年8月 (8)
2013年7月 (8)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (19)
2013年2月 (34)
2013年1月 (5)
2012年12月 (6)
2012年11月 (10)
2012年10月 (5)
2012年9月 (28)
2012年8月 (9)
2012年7月 (11)
2012年6月 (25)
2012年5月 (14)
2012年4月 (10)
2012年3月 (7)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (6)
2011年10月 (4)
2011年9月 (3)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (9)
2011年3月 (4)
2011年2月 (8)
2011年1月 (9)
2010年12月 (8)
2010年11月 (10)
2010年10月 (8)
2010年9月 (6)
2010年8月 (14)
2010年7月 (8)
2010年6月 (3)
2010年5月 (7)
2010年4月 (5)
2010年3月 (3)
2010年2月 (2)
2010年1月 (4)
2009年12月 (1)
2009年11月 (8)
2009年10月 (9)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (10)
2009年6月 (8)
2009年5月 (8)
2009年4月 (11)
2009年3月 (7)
2009年2月 (9)
2009年1月 (11)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年10月 (13)
2008年9月 (9)
2008年8月 (7)
2008年7月 (12)
2008年6月 (13)
2008年5月 (9)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (15)
2008年1月 (9)
2007年12月 (21)
2007年11月 (19)
2007年10月 (12)
2007年9月 (8)
拍手ランキング
1位
ファイヤーピット(屋外暖炉) メンテナンス 他
1拍手
5/10〜5/17までのランキング結果です。
2008/1/31
「流山 管内状況調査」
お仕事
流山老健の続きです。以前2回 配管を直したのですが、
まだ、排水量が多く、浄化槽の排水能力を超えて敷地内の
桝が満水状態になり、便所も流れなくなりました。
主管はブラッケト施工で、たわみは見られたのですが
割れ等は見られませんでした。
ただ、建物とのつなぎが、地盤が10cm程度下がって
いるところで、4箇所の割れ及びずれがが見つかりました。
そこから、湧水が侵入してました。
水場の施工は、排水フレキを必ず使いましょう。
ただ、フレキは安くないので、施工時、金額の打合せを
行った方が、良いと思います。
今回は、8年たっているので、有償で施工する予定です。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/27
「東関東支店 安全協力会新年会」
その他
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/25
「松戸老健安パト」
お仕事
安全パトロールに行きました。まだ作業はピット内工事だけでした。
国際色豊かな現場でした。
外部足場が単管パイプです。登るのに若干の不安があります。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/25
「某老健施設2年検査」
お仕事
老健設備2年目検査に行ってきました。
指摘事項として、天井よりたまに漏水がありますと言う事で、
配管を疑ったのですが、実は外調機系統の生外気のダクトが、
天井内は 断熱を、掛けてあったのですが、DSの竪ダクトは、
断熱がされてなく 外気温が、低い時に、結露し、天井に落水
したものと、思われます。
(1年目は、そう言う状態にはならなかったみたいですが・・・)
生外気ダクトは、機械室等でも、断熱は必ず施工するように
して下さい。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/23
「成田マンション」
お仕事
雨水本管接続工事、一日立ち会いました。
成田は寒いですね。
内部はまだ工事がたくさんあります。
成田・水戸が検査時期です。
検査立会い、協力よろしく御願い致します。
静岡に1年間?行く事が決定しました。
このブログも毎日10人以上の方が見てくれてます。
誰か、引き継いでくれませんか?
よろしく、御願い致します。
静岡で、楽しく見させてもらいたいので・・・・。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/19
「成田マンション」
お仕事
外溝工事は、路盤調整が始まり、一部ではアスファルトが
始まりました。 当社の方も、外溝廻りは、先が見えたのですが、
共用部は、まだ軽天状態で 大変です。
DE棟も、まだ器具が50%位取付け出来ない状態です。
施主検査も、やってるのですが・・・。
しばらく、私は成田常駐です。
塩ビUボルト 耐候性がないと指摘を受けて、交換する事に
なりました。一般の現場でも、グレー塩ビ管等を屋外で
使用する時は 必ず塗装を、するように御願いします。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/17
「ピット配管開始・・・。」
お仕事
やっとピット配管開始しました・・・。
※躯体は1月中には3Fスラブ打設完了できない感じです・・・。(3F建です。)
1F天井は1月中(1/28〜)に乗り込み予定です。
0
投稿者: k-k
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2008/1/9
「成田 施主検査」
お仕事
成田マンション 1/7.8に社内自主検査を、行い本日より
ABC棟の施主検査が始まりました。
設備の指摘は特にありませんでした。
(設備を細かくは見られませんでした)
外構工事は、最盛期であちこち、掘削してます。
残り、3週間の現場です。
入り口が1ヵ所しか、なかった為、遅くなった
みたいですが・・。
DE棟は、建築が遅れていて、器具付がまだ出来ない所が
多々あるそうです。
0
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/5
「謹賀新年」
福井
あけまして
おめでとう
御座います
本年もよろしく御願い致します
7泊8日(車中泊・95%自炊)で 石川・福井・岐阜・富山 1600キロの
放浪をしてきました。
金沢の台所にて食料の調達
寒ぶりなどは、東京の半額以下
日本の3大庭園 金沢兼六園 雪吊りが芸術的です
自殺の名所 福井の東尋坊です。
波しぶきが、すごかった。
福井の永平寺 初詣に行きました(積雪 50cm)
道の駅 飛騨朝日村 にて車中泊
岐阜の御岳山 7合目 1800mの高所にある
濁河温泉にて 雪見風呂
主要国道から脇道へ入って20キロ位の速度で2時間程度
かけて登って行きました。
世界遺産 合掌の里 白川郷
富山の船でしか行けない大牧温泉
(サスペンスドラマの舞台によくなります。2時間ドラマの
撮影だと40人位の人間が半月ぐらい滞在するそうです)
冬景色は水墨画の世界ですね
1
投稿者: harada
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”