2009/5/28
買ってはいけないモノもある 飛行機模型
某T社の広告です。
1/35 スケール限定商品
スイス空軍 ホーク Mk.66
HAWK Mk.66 “SWISS AIR FORCE”
Item No:89784 2009年5月30日(土)ごろ発売
4,830円(本体価格4,600円)
とありましたが、1/35はミスタイプでしょ・・・1/48が正解
48で・小型練習機でこの値段ですか?しかも「イタレリ」??
しかし、国内販売のT社がアレンジして、メタル製のパイロットフィギィアーが2体
と計器盤等のエッチングパーツが入っているそうです。・・・・いらねー凸(-_-メ)

お隣韓国でも同系の軽攻撃機を採用です

今月の航空ファンにもありましたが、プロップの攻撃機まで装備しだした韓国は
どんな戦術を想定しているのでありましょうか。
そして、その戦力はどの方向を指向しているのでしょう。
ホークならエアフィックスでしょうというご意見 まったく同意です。
ただ、デカールが酷くって、別売りを買いましたが、高価だったので
仲間と半分っこしました。 その後もデカールは出続けていますので
よりどりみどりで、良い環境です・・・・。
それから、キャノピーブレーカーのモールドがごっついので、
その処理をどうしようか・・・・といったところ
ちなみにT−127を2個持ってました。 @2000くらいですね。
あの、出来の悪い宇宙人のようなフィギィアーであの値段ですカイ
参った参った。
1/35 スケール限定商品
スイス空軍 ホーク Mk.66
HAWK Mk.66 “SWISS AIR FORCE”
Item No:89784 2009年5月30日(土)ごろ発売
4,830円(本体価格4,600円)
とありましたが、1/35はミスタイプでしょ・・・1/48が正解
48で・小型練習機でこの値段ですか?しかも「イタレリ」??
しかし、国内販売のT社がアレンジして、メタル製のパイロットフィギィアーが2体
と計器盤等のエッチングパーツが入っているそうです。・・・・いらねー凸(-_-メ)

お隣韓国でも同系の軽攻撃機を採用です

今月の航空ファンにもありましたが、プロップの攻撃機まで装備しだした韓国は
どんな戦術を想定しているのでありましょうか。
そして、その戦力はどの方向を指向しているのでしょう。
ホークならエアフィックスでしょうというご意見 まったく同意です。
ただ、デカールが酷くって、別売りを買いましたが、高価だったので
仲間と半分っこしました。 その後もデカールは出続けていますので
よりどりみどりで、良い環境です・・・・。
それから、キャノピーブレーカーのモールドがごっついので、
その処理をどうしようか・・・・といったところ
ちなみにT−127を2個持ってました。 @2000くらいですね。
あの、出来の悪い宇宙人のようなフィギィアーであの値段ですカイ
参った参った。
2009/5/26
久々のヘリコプター 飛行機模型
ヘリコプターを少しやってみることにしました。
いつぞやのハコフグは残念ながら制作スケジュールには入ってません。
参考のために、デジカメ時代に入ってからの作品を引っ張り出して
眺めてみました。


上段左 フジミ72CH-46に105mm榴弾砲をスリングさせたちょいとした情景
上段中 エアーフィックス72のリンクス 機首形状はかなり変
上段右 イタレリ72のMH-53E掃海へり これの48はアカデミーから
下段左 イタレリ72のシュペルピューマ、この度35エグゾセは自作かな?
下段中 フジミ72ですが、アカデミーの48も在庫です・・・スウェーデンで?
下段右 長谷川48 導入前の架空迷彩パターン(かなり気に入っているw)
画像はないけれども、その他保管品、預託品合わせるともう10機ほどはあるにしても
制作の比率は大きく飛行機に・・・・
へりは嫌いじゃないのですがねぇ〜
今回の展示会もヘリは2機だけだったすね(2/150でっせ!)
いつぞやのハコフグは残念ながら制作スケジュールには入ってません。
参考のために、デジカメ時代に入ってからの作品を引っ張り出して
眺めてみました。






上段左 フジミ72CH-46に105mm榴弾砲をスリングさせたちょいとした情景
上段中 エアーフィックス72のリンクス 機首形状はかなり変
上段右 イタレリ72のMH-53E掃海へり これの48はアカデミーから
下段左 イタレリ72のシュペルピューマ、この度35エグゾセは自作かな?
下段中 フジミ72ですが、アカデミーの48も在庫です・・・スウェーデンで?
下段右 長谷川48 導入前の架空迷彩パターン(かなり気に入っているw)
画像はないけれども、その他保管品、預託品合わせるともう10機ほどはあるにしても
制作の比率は大きく飛行機に・・・・
へりは嫌いじゃないのですがねぇ〜
今回の展示会もヘリは2機だけだったすね(2/150でっせ!)
2009/5/23
周回おくれのSkyhawk 飛行機模型
展示会終了後は、気合を維持するためにもスタートダッシュが肝心であります。
早々に完成機(もちょっとですけど・・・)とは言いながら、展示会に出遅れた
周回おくれのSkyhawkであります。

この機体の運用法は独特なので、ちょっと一ひねり必要なので、まだ考え中
ところで、CANADA国防軍のSkyhawkなんてご存知でしたか??
モノグラム48ですが、脚カバー類と垂直尾翼の翼端は長谷川のパーツを
使っています。
笑えることに、長谷川の尾翼には厚みが合わないのに、モノグラムには
ピッタリです。
この時点で世界の長谷川としては、垂直が太いのを自覚すべきだったんだよね・・・・・
複座をリリースした今になっても、いまだに自覚がないらしいが、
言ってやる人はいないのか??。
モノグラムもなんだね、 主輪は直径が大きく細いかわりに、首輪は小ぶりです。
第一風防もモールドを削り落として、枠を書き直すくらいではおさまりませんでした。
まぁタイミングと速攻が大切ということで・・・。
早々に完成機(もちょっとですけど・・・)とは言いながら、展示会に出遅れた
周回おくれのSkyhawkであります。



この機体の運用法は独特なので、ちょっと一ひねり必要なので、まだ考え中
ところで、CANADA国防軍のSkyhawkなんてご存知でしたか??
モノグラム48ですが、脚カバー類と垂直尾翼の翼端は長谷川のパーツを
使っています。
笑えることに、長谷川の尾翼には厚みが合わないのに、モノグラムには
ピッタリです。
この時点で世界の長谷川としては、垂直が太いのを自覚すべきだったんだよね・・・・・
複座をリリースした今になっても、いまだに自覚がないらしいが、
言ってやる人はいないのか??。
モノグラムもなんだね、 主輪は直径が大きく細いかわりに、首輪は小ぶりです。
第一風防もモールドを削り落として、枠を書き直すくらいではおさまりませんでした。
まぁタイミングと速攻が大切ということで・・・。
2009/5/17
今度のはトラフグ?? 飛行機模型
以前に作って途中でやめて、ほったらかしの KA-29(カモフ29・へリックス)を
「ハコフグ」と表して笑ってましたが・・・・・
そんならこれはトラフグかい?
胴体長だけで、570mmほどになる大型キットです。
Heller製の 1/35 Super Frelon ですシュペール・フレロン?フルロン読みは
どっちでしょうか。
1/35というスケールには訳がありまして、その昔陸軍機として、降下部隊のフィギィア
も入っていた、れっきとした陸モノキットだったんだそうです。
大スケールキットの多くの例に倣い(というかこれが発祥?)外殻と内穀との2重
構造なのですが、それを構成するパーツがそれぞれ勝手気ままに変形していますので、
押さえつけるのが大変です。
2重構造は、外穀内側補強もなかなか難しいし・・・・エライこっちゃです。
「ハコフグ」と表して笑ってましたが・・・・・
そんならこれはトラフグかい?

胴体長だけで、570mmほどになる大型キットです。
Heller製の 1/35 Super Frelon ですシュペール・フレロン?フルロン読みは
どっちでしょうか。
1/35というスケールには訳がありまして、その昔陸軍機として、降下部隊のフィギィア
も入っていた、れっきとした陸モノキットだったんだそうです。
大スケールキットの多くの例に倣い(というかこれが発祥?)外殻と内穀との2重
構造なのですが、それを構成するパーツがそれぞれ勝手気ままに変形していますので、
押さえつけるのが大変です。
2重構造は、外穀内側補強もなかなか難しいし・・・・エライこっちゃです。
2009/5/17
P−3C出撃!えっ・・2機なの?
ソマリア海賊対策にやっと出撃のようですね。
ソマリア沖といえば、先日は「ピース・ボート」という遊覧船の爆笑ばなしがありました。
まぁこんなカンジの絵が撮れるミッションになるのでしょう・・・

報道を聞いて、「えっ。。2機なの、足りるの?へーきなの」と心配・・・
それほどにP−3Cという機材は稼働率がたかいのかと感心もします。 もっとも護衛艦の運行にあわせ
前路周辺哨戒ならば2機でたりるという計算?。
海賊も夜間はおとなしいとかあるのでしょうか。
ソマリアの大統領だか首相だかは2、3日前の新聞で「みんな、世間が悪いんや」と言い放っておりました。
そーか〜〜?