2009/4/30
前々日、完成です。 飛行機模型
F−5N タイガーU 米海軍アドバーサリー(TOP GUN)
3機完成しました。

ついでにA−4E/TA4−Jも集合写真を・・・・

まぁ余裕で完成と威張ってみたいところですが、目標であった、クラエアの
48Skyknightはレジンパーツの合わせ込み段階でstop。
モノグラムの48Skyhawkは全くやってない・・・・。
と言うわけで、評価を付けるなら△といったところか・・・・
さぁ〜これから箱詰め開始です。 会場持込明日の14:00
展示会は5月2日(土)〜5月6日(水)までの5日間です。
3機完成しました。

ついでにA−4E/TA4−Jも集合写真を・・・・

まぁ余裕で完成と威張ってみたいところですが、目標であった、クラエアの
48Skyknightはレジンパーツの合わせ込み段階でstop。
モノグラムの48Skyhawkは全くやってない・・・・。
と言うわけで、評価を付けるなら△といったところか・・・・
さぁ〜これから箱詰め開始です。 会場持込明日の14:00
展示会は5月2日(土)〜5月6日(水)までの5日間です。
2009/4/25
デカールはりはり・・終了 飛行機模型
3機ともデカール完了です。
今回の別売りデカールはスカイホークのデカールと同一メーカー「ツーボブス」です。
前回のスカイホークほどではありませんが、気を使うデカールでした。
困ったのは、細かいステンシル類が余ること・・・説明書の不備ね・・・。
3機揃ってデカール終了

デカールは「ハセガワ」キット用なので、K国産ではビミョウ〜に合いません。
ここまでくれば、後はそんなにかからない・・
でも最近は見積もりが狂う(2倍ほど)ので
気を抜かず、シコシコとやっていきましょう。
脚まわり、外部搭載機器(といってもダミー)、燃タンは制作済みですので
5月2日からの展示会までには、間に合いそうです。
でもねー・・・・会場搬入用の入れ物を全く考えていないので、それの調達で
一日は必要ですね。・・・多分
32のスカイホーク3機とタイガー3機はケッコウ容量が必要ですので、その辺
に転がっているようなものでは用をなさないような・・・・。
今回の別売りデカールはスカイホークのデカールと同一メーカー「ツーボブス」です。
前回のスカイホークほどではありませんが、気を使うデカールでした。
困ったのは、細かいステンシル類が余ること・・・説明書の不備ね・・・。
3機揃ってデカール終了

デカールは「ハセガワ」キット用なので、K国産ではビミョウ〜に合いません。
ここまでくれば、後はそんなにかからない・・
でも最近は見積もりが狂う(2倍ほど)ので
気を抜かず、シコシコとやっていきましょう。
脚まわり、外部搭載機器(といってもダミー)、燃タンは制作済みですので
5月2日からの展示会までには、間に合いそうです。
でもねー・・・・会場搬入用の入れ物を全く考えていないので、それの調達で
一日は必要ですね。・・・多分
32のスカイホーク3機とタイガー3機はケッコウ容量が必要ですので、その辺
に転がっているようなものでは用をなさないような・・・・。
2009/4/25
デカールはりはり 飛行機模型
火曜日からデカール貼りを始めました。
一日1機を目標にしていましたが、平日夜の一夜だけでは1機完了は無理でした。
大体が見積もりよりも、1.5倍から2.0倍の工数がかかりますね。
見積もりが悪いのか、それとも、自惚れているほど手が速くない??
それでも昨夜までに2機が完了しました。
今朝からはこの機体

この実機写真が、いつごろのものか・・・多分デカールとは時期が違うんだね。
書体や位置など、ちょこちょこ違いますが、シリアルナンバーは同じですので、
同じ機体です。
夜には、デカール貼り完了状態をアップできるかも・・・・あっ、今夜は例会か
一日1機を目標にしていましたが、平日夜の一夜だけでは1機完了は無理でした。
大体が見積もりよりも、1.5倍から2.0倍の工数がかかりますね。
見積もりが悪いのか、それとも、自惚れているほど手が速くない??
それでも昨夜までに2機が完了しました。
今朝からはこの機体

この実機写真が、いつごろのものか・・・多分デカールとは時期が違うんだね。
書体や位置など、ちょこちょこ違いますが、シリアルナンバーは同じですので、
同じ機体です。
夜には、デカール貼り完了状態をアップできるかも・・・・あっ、今夜は例会か
2009/4/20
塗装が完了・・と思いたいが 飛行機模型
展示会前の常とは言え、この土日も模型引きこもり(笑)
コンプレッサーのトラブルなどありましたが、
なんとか塗装完了となりました・・・というか なったようです。
3機そろって、エシュロン隊形

今日は休暇なので、上手く行けばデカールを開始しようと思っていましたが、
目論み通りには行きませんね。
車輪の塗りわけに手間取り、だんだんといじり壊し状態に陥り、このあたりで
本日投了でしょうか。
デカールは、作業台を整理、整頓してからね。
コンプレッサーのトラブルなどありましたが、
なんとか塗装完了となりました・・・というか なったようです。
3機そろって、エシュロン隊形

今日は休暇なので、上手く行けばデカールを開始しようと思っていましたが、
目論み通りには行きませんね。
車輪の塗りわけに手間取り、だんだんといじり壊し状態に陥り、このあたりで
本日投了でしょうか。
デカールは、作業台を整理、整頓してからね。
2009/4/18
コンプレッサー失速(汗) 飛行機模型
展示会まで秒読みに入った今日この頃
暑くもなく、寒くもなく、まさに自転車日和でありますが、模型日和と思い直し
今日もタイガー、明日もタイガー・・・・(シンナー臭はがまんしてもらって)
であります。
迷彩塗装の輪郭ボカシ作業も完了、後部のエンジン部分外板とエキゾースト
塗装完了、航法灯類の下地吹きも完了・・・・と思ったら、いきなりコンプレッサー
空気圧「0」!! うぎゃ〜〜〜 この追い込み最中に 最悪の事態!!
モーターは回っているので、前にもあった、クランクからのコンロッド脱落ですかね。。。
と言うわけで、長時間使用でアツアツのコンプレッサーを軍手をはめて分解。
コンロッドをはめて増し締め、ついでに、そこらのネジ類をしめなおし
電源再投入 なななんと・・・圧力がすーっつ上がっていきます。
この頃は電源投入しても5分ほどは使いもんにならず、風量不足の情けない
状態のコンプレッサーが、なんの加減か復活しました。←めでたい!!
アチコチ緩んでただけなんでしょうね(笑)。
道具はメンテが肝心ということね・・・・はい。
吹きつけ塗装用具です。

<シリンダヘッドに空冷ファン搭載・・丸いのはフットスイッチです>
元気になったコンプレッサーで、増槽タンク塗ってます。
一週間前にトラぶってれば、迷彩もラクだったかもしれんなぁ〜〜。
暑くもなく、寒くもなく、まさに自転車日和でありますが、模型日和と思い直し
今日もタイガー、明日もタイガー・・・・(シンナー臭はがまんしてもらって)
であります。
迷彩塗装の輪郭ボカシ作業も完了、後部のエンジン部分外板とエキゾースト
塗装完了、航法灯類の下地吹きも完了・・・・と思ったら、いきなりコンプレッサー
空気圧「0」!! うぎゃ〜〜〜 この追い込み最中に 最悪の事態!!
モーターは回っているので、前にもあった、クランクからのコンロッド脱落ですかね。。。
と言うわけで、長時間使用でアツアツのコンプレッサーを軍手をはめて分解。
コンロッドをはめて増し締め、ついでに、そこらのネジ類をしめなおし
電源再投入 なななんと・・・圧力がすーっつ上がっていきます。
この頃は電源投入しても5分ほどは使いもんにならず、風量不足の情けない
状態のコンプレッサーが、なんの加減か復活しました。←めでたい!!
アチコチ緩んでただけなんでしょうね(笑)。
道具はメンテが肝心ということね・・・・はい。
吹きつけ塗装用具です。

<シリンダヘッドに空冷ファン搭載・・丸いのはフットスイッチです>
元気になったコンプレッサーで、増槽タンク塗ってます。
一週間前にトラぶってれば、迷彩もラクだったかもしれんなぁ〜〜。