2008/11/30
DVD観賞
航空もののDVD 「イリューシン4T攻略!!」←意味不明
『北極圏対独海戦1944』というタイトル・・・・
うたい文句に
「旧ソ連下の豊富な製作費を投入し、ド迫力の戦闘シーンを映画化。」
とありましたので、本物がバンバン出てきて普段あまり馴染みのない
ソ連軍機が多数出演と思いきや・・・・・・
『北極圏対独海戦1944』

予告編は充分期待を持たせるものだったのですが、
本編がね・・・・・・
確かに本物は出てきますが、それにしてもソ連機というのは大雑把な飛行機ですね。
おまけに出撃前に機体整備なんかしているシーンがないし、みぞれの雪を
アチコチにのっけた状態で飛び立って行くわで
なんかリアリティがないなぁ〜〜
ストーリーは、因果関係がよくわからない数組の男女のあれやこれやです。
あの体制化のソ連の映画とはいえ、戦争につきまとう悲劇がちりばめられ
ており、
悲しみを乗り越えてのソ連海軍航空隊の奮戦を描きたかったのでしょう。
それにしても、画面からは全編を通して「寒さ」がよく伝わってきます。
案外薄着ね・・・この人たち寒くないの?
手袋だってはめていないし、寒さに慣れているのか?
落下傘でこの冬の海に降りたら・・・・と想像しただけで「寒そ〜〜」
フネが沈められたら・・・・と思っただけでも「寒そ〜〜」
不時着したメッサーシュミットのパイロットなんか操縦席で、
真っ白になって凍死で「寒そ〜〜」
というわけで、うたい文句に騙されました-------(+_+)

これがイリューシン4です。 コイツが飛んでおりました。
エンジンが1100馬力×2 三人乗りで、爆装は2.5トンですと・・・んん〜・・
『北極圏対独海戦1944』というタイトル・・・・
うたい文句に
「旧ソ連下の豊富な製作費を投入し、ド迫力の戦闘シーンを映画化。」
とありましたので、本物がバンバン出てきて普段あまり馴染みのない
ソ連軍機が多数出演と思いきや・・・・・・
『北極圏対独海戦1944』

予告編は充分期待を持たせるものだったのですが、
本編がね・・・・・・
確かに本物は出てきますが、それにしてもソ連機というのは大雑把な飛行機ですね。
おまけに出撃前に機体整備なんかしているシーンがないし、みぞれの雪を
アチコチにのっけた状態で飛び立って行くわで
なんかリアリティがないなぁ〜〜
ストーリーは、因果関係がよくわからない数組の男女のあれやこれやです。
あの体制化のソ連の映画とはいえ、戦争につきまとう悲劇がちりばめられ
ており、
悲しみを乗り越えてのソ連海軍航空隊の奮戦を描きたかったのでしょう。
それにしても、画面からは全編を通して「寒さ」がよく伝わってきます。
案外薄着ね・・・この人たち寒くないの?
手袋だってはめていないし、寒さに慣れているのか?
落下傘でこの冬の海に降りたら・・・・と想像しただけで「寒そ〜〜」
フネが沈められたら・・・・と思っただけでも「寒そ〜〜」
不時着したメッサーシュミットのパイロットなんか操縦席で、
真っ白になって凍死で「寒そ〜〜」
というわけで、うたい文句に騙されました-------(+_+)

これがイリューシン4です。 コイツが飛んでおりました。
エンジンが1100馬力×2 三人乗りで、爆装は2.5トンですと・・・んん〜・・
2008/11/21
自衛隊音楽まつり
武道館で行われた自衛隊音楽まつりに行って参りました。
まぁ〜初老の男女の多いこと多いこと 本日のこの回は隊員父兄の観覧に
当てられたいたのでしょうか・・・・ とにかくそこいらじゅう先輩ばっかです。
開場の一時間前くらいから並べばOKと思いましたが、大甘でございました。
国 歌 斉 唱

1 2 3

1:ぶれていますが、このホルンをぶら下げての「なごり雪」のソロをとった
彼女はオジサンのハートをわしづかみ。 双眼鏡でしっかりと・・
※2日間にわたる調査の結果判明しました。
彼女は東部方面音楽隊の有名な歌姫殿でありました。
2:アメリカ陸軍のバンドはまぁまさに陽気なヤンキーぶりでありました。
3:この姿勢のよろしくない航空自衛隊中央音楽隊のトランペッター・・・
お使いのこの楽器は私物なんでしょうか・・・かなり変わった材質??
おまけにC管ですね。・・・・周りはB♭管なのに・・・・。
4 5 6

4:海上自衛隊中央音楽隊は錨のフォーメーションでキメのポーズ
5:ちょっと雰囲気出してクリスマスソング・・衣装はもそっとナニでよい
6:陸自のフラッグトワラーの衣装はなかなかアレであります。
7 8 9

7:こちらはクラブ活動的なじえい太鼓の面々
8:武道館の屋根が飛ぶかと思うような大音響!!
9:こちら「八戸華炎太鼓」文字通り 華 であります。
このような、はつらつとした演技演奏を見るのは実に気持ちのいいものです。
本職の音楽隊はさておいて、これら演技に参加している男女自衛官、
イベントが終わったら、泣くでしょうな・・抱き合ってお互いを讃えあうでしょうな
そんな想像が出来るくらいに感動をいただきました。
音楽隊のほうも、中年太りや姿勢の悪い奏者を排して、カッコのよいバンドを
このときだけでも編成できないもんでしょうかね・・・と問題発言(笑)
フィナーレは『翼をください』

前列右から2番目ね・・・・
まぁ〜初老の男女の多いこと多いこと 本日のこの回は隊員父兄の観覧に
当てられたいたのでしょうか・・・・ とにかくそこいらじゅう先輩ばっかです。
開場の一時間前くらいから並べばOKと思いましたが、大甘でございました。
国 歌 斉 唱

1 2 3



1:ぶれていますが、このホルンをぶら下げての「なごり雪」のソロをとった
彼女はオジサンのハートをわしづかみ。 双眼鏡でしっかりと・・
※2日間にわたる調査の結果判明しました。
彼女は東部方面音楽隊の有名な歌姫殿でありました。
2:アメリカ陸軍のバンドはまぁまさに陽気なヤンキーぶりでありました。
3:この姿勢のよろしくない航空自衛隊中央音楽隊のトランペッター・・・
お使いのこの楽器は私物なんでしょうか・・・かなり変わった材質??
おまけにC管ですね。・・・・周りはB♭管なのに・・・・。
4 5 6



4:海上自衛隊中央音楽隊は錨のフォーメーションでキメのポーズ
5:ちょっと雰囲気出してクリスマスソング・・衣装はもそっとナニでよい
6:陸自のフラッグトワラーの衣装はなかなかアレであります。
7 8 9



7:こちらはクラブ活動的なじえい太鼓の面々
8:武道館の屋根が飛ぶかと思うような大音響!!
9:こちら「八戸華炎太鼓」文字通り 華 であります。
このような、はつらつとした演技演奏を見るのは実に気持ちのいいものです。
本職の音楽隊はさておいて、これら演技に参加している男女自衛官、
イベントが終わったら、泣くでしょうな・・抱き合ってお互いを讃えあうでしょうな
そんな想像が出来るくらいに感動をいただきました。
音楽隊のほうも、中年太りや姿勢の悪い奏者を排して、カッコのよいバンドを
このときだけでも編成できないもんでしょうかね・・・と問題発言(笑)
フィナーレは『翼をください』

前列右から2番目ね・・・・
2008/11/19
風物詩
11月も半ばを過ぎまして、そろそろ忘年会のお誘いも舞い込む今日この頃
街の風景もそれなりに、冬に向かっています。
自転車で通りかかった街角

紅葉のケヤキ並木です
通勤のための中央線の最寄り駅、
今年から駅前ロータリーのイルミネーションが始まりました。

気合の入った点灯式でしたが、どうでしょうか キレイでしょうか・・・・。
近所の民家でも電飾を始めたお宅がありますが、電飾トラック並のセンスは
いかがなものか。
街の風景もそれなりに、冬に向かっています。
自転車で通りかかった街角

紅葉のケヤキ並木です
通勤のための中央線の最寄り駅、
今年から駅前ロータリーのイルミネーションが始まりました。



気合の入った点灯式でしたが、どうでしょうか キレイでしょうか・・・・。
近所の民家でも電飾を始めたお宅がありますが、電飾トラック並のセンスは
いかがなものか。
2008/11/16
いわゆる超ド級
久々のラーメンねたです。
オトモダチの「k」さんよりの情報で、行ってまいりました。
このお店、教えられてもピンと来ませんでしたので、「この頃できたのね」
ということで自転車で訪問。
・・・・元は「吉野家」だったところなのね どうりで分からなかったハズ
メニューも見ずに、とにかく教えられたとおりに
「坦々麺ひとつ!」

完食はしたものの・・・・いやぁ〜参った、やられました。
ほとんど、麺入りゴマ味辛味野菜スープ大盛り状態です。
ラーメン屋さんではなくて、中華料理屋さんなので、
基本は複数人で取り分けの分量なのでしょう、
よそのテーブルのやきそばなども「大盛り」です。
お味、量、お値段ともに「超ド級」坦々麺でありました。
おお〜い「K」さぁ〜〜ん
これ一杯で ウェスト5mm増は確実だぞ〜〜!
月一にしなはれ(爆)
オトモダチの「k」さんよりの情報で、行ってまいりました。
このお店、教えられてもピンと来ませんでしたので、「この頃できたのね」
ということで自転車で訪問。
・・・・元は「吉野家」だったところなのね どうりで分からなかったハズ
メニューも見ずに、とにかく教えられたとおりに
「坦々麺ひとつ!」

完食はしたものの・・・・いやぁ〜参った、やられました。
ほとんど、麺入りゴマ味辛味野菜スープ大盛り状態です。
ラーメン屋さんではなくて、中華料理屋さんなので、
基本は複数人で取り分けの分量なのでしょう、
よそのテーブルのやきそばなども「大盛り」です。
お味、量、お値段ともに「超ド級」坦々麺でありました。
おお〜い「K」さぁ〜〜ん
これ一杯で ウェスト5mm増は確実だぞ〜〜!
月一にしなはれ(爆)
2008/11/13
零式観測機 飛行機模型
なんと ハセガワから48「零式観測機」が発売されるという情報が・・・
それにしても、ウワサと期待があった、「零式三座水偵」よりも先に
「零観」がねぇ〜
水上機、飛行艇を出すならば、何よりも先にコイツをなんとかしていただきたい!
1/72でいいんだけれどなぁ〜・・・・
40年選手?のハセガワ 二式大艇

一年ほどで、完成させられるくらいならOKなんだが・・・・・

ランカスターを出すよりもこっちが先ではないかと思ったんですけど・・・・
それにしても、ウワサと期待があった、「零式三座水偵」よりも先に
「零観」がねぇ〜
水上機、飛行艇を出すならば、何よりも先にコイツをなんとかしていただきたい!
1/72でいいんだけれどなぁ〜・・・・
40年選手?のハセガワ 二式大艇

一年ほどで、完成させられるくらいならOKなんだが・・・・・



ランカスターを出すよりもこっちが先ではないかと思ったんですけど・・・・