2008/10/30
JSDF音楽まつり in 武道館
プラチナチケット? 当選しました。
それも 2枚
それも 同じ日の同じ時間
さらに 平日(爆) 運がいいのかそれなりなのか・・・・

ネット応募では 1/1 はがき応募では 1/5 6応募中2当選は高率
と思います。
一枚で2名入場ですので、計4名サマ分ですが、友達の少ないななに屋としては
模型関係、会社関係、その他においても、マーチングバンド・吹奏楽・ブラバン
フリークは皆無・・・・というか 只一人のらしき人にメールしたのですが、
いまのところ返事無し・・・。
お〜〜い「N」さ〜ん 返事をちょうだい
それにしても、 当選はがきには営利目的、売買禁止と書かれているのに、
オークションにはすでに出品されています。
なんだかな〜・・・。
回が違えば、2回入れたのになぁ〜〜 ちょっと残念な幸運かな??
それも 2枚
それも 同じ日の同じ時間
さらに 平日(爆) 運がいいのかそれなりなのか・・・・

ネット応募では 1/1 はがき応募では 1/5 6応募中2当選は高率
と思います。
一枚で2名入場ですので、計4名サマ分ですが、友達の少ないななに屋としては
模型関係、会社関係、その他においても、マーチングバンド・吹奏楽・ブラバン
フリークは皆無・・・・というか 只一人のらしき人にメールしたのですが、
いまのところ返事無し・・・。
お〜〜い「N」さ〜ん 返事をちょうだい
それにしても、 当選はがきには営利目的、売買禁止と書かれているのに、
オークションにはすでに出品されています。
なんだかな〜・・・。
回が違えば、2回入れたのになぁ〜〜 ちょっと残念な幸運かな??
2008/10/30
これってアリ?ってか あったんだろーね。 飛行機模型
いつも見ているサイトでこんなものを見つけました。
軽量化で飛行性能を稼いでいる「仮想敵機」ではないものと思っていたタイプ
でしたが
イベント用のペイントなのか?、実用機なのか?? にわかには信じられない
海軍では使わなかったはずの「M」型のアドバーサリー

「E」型でもアドバーサリー機になるには、軽量化のために、背中のコブは撤去して
いるもんだと思っておりました。
「M」型はパワー向上していますのでこれは「アリ」なの?
仮想敵機特有の垂直尾翼のピトー管がついていますので、本物なんでしょうね・・・
・・・多分。 海兵隊からもらったのかなぁ〜〜。
今回スカイホークを作るに当たって、色々調べましたが、「M」型の
仮想敵機は見つかりませんでしたので、これはちょっとショックでした。
以下外国モデラー殿の作例であります。 最近頑張っているねーこの人

アノ、ハセガワの48スカイホークですが、垂直尾翼は修正しきれていない
ように見えますが、気にならないのでしょうか・・・・
負けずにかんばろー!!
と気合を入れてみる(笑)
軽量化で飛行性能を稼いでいる「仮想敵機」ではないものと思っていたタイプ
でしたが
イベント用のペイントなのか?、実用機なのか?? にわかには信じられない
海軍では使わなかったはずの「M」型のアドバーサリー

「E」型でもアドバーサリー機になるには、軽量化のために、背中のコブは撤去して
いるもんだと思っておりました。
「M」型はパワー向上していますのでこれは「アリ」なの?
仮想敵機特有の垂直尾翼のピトー管がついていますので、本物なんでしょうね・・・
・・・多分。 海兵隊からもらったのかなぁ〜〜。
今回スカイホークを作るに当たって、色々調べましたが、「M」型の
仮想敵機は見つかりませんでしたので、これはちょっとショックでした。
以下外国モデラー殿の作例であります。 最近頑張っているねーこの人



アノ、ハセガワの48スカイホークですが、垂直尾翼は修正しきれていない
ように見えますが、気にならないのでしょうか・・・・
負けずにかんばろー!!
と気合を入れてみる(笑)
2008/10/27
デーカールの色 飛行機模型
スカイホークその3のデカールを貼ってみました。
なんとまぁ びっくりするくらい色が合います。

前回のタンもそうですが、デカール付属の色指定とデカールがぴったりです。
カルトグラーフと銘打っていながら、自社の色指定とは全然ちがう
デカールにしてしまう会社とはちがいまする(笑)
ちょっぴりTwoBoBsを見直したであります。
なんとまぁ びっくりするくらい色が合います。

前回のタンもそうですが、デカール付属の色指定とデカールがぴったりです。
カルトグラーフと銘打っていながら、自社の色指定とは全然ちがう
デカールにしてしまう会社とはちがいまする(笑)
ちょっぴりTwoBoBsを見直したであります。
2008/10/25
A-4E(F) Skyhawk 1/32(3機目A) 飛行機模型
3機目のスカイホーク 旧ソ連風迷彩塗装です。
前回掲載した、外国モデラーの作とは、色のイメージがちがう仕上がりです。
スカイホーク ソ連風

特にブルーは指定がもっと紺色っぽいので前回掲載の作例とも違います
デカール色から推測して、海軍機用のミディアムブルーにしました。
特色3本詰めのインターメディエイトブルーの在庫を捜しましたが、何時
何処で使ったか・・・WWU米海軍機トライカラーは作った記憶がないので
在庫は あるはずなのに、さて何処へいったやら

右側 左側
左舷の迷彩に比べて右舷の迷彩はパターン的にも配色的にもあっさりしている
のは現場ペンキ屋の手抜きか?
それと、右舷のパターンがつながっていないのは、塗装図のせいです。
修正? そのうち考えます このままのほうが破綻の恐れが少ないんですが・・・
前回掲載した、外国モデラーの作とは、色のイメージがちがう仕上がりです。
スカイホーク ソ連風

特にブルーは指定がもっと紺色っぽいので前回掲載の作例とも違います
デカール色から推測して、海軍機用のミディアムブルーにしました。
特色3本詰めのインターメディエイトブルーの在庫を捜しましたが、何時
何処で使ったか・・・WWU米海軍機トライカラーは作った記憶がないので
在庫は あるはずなのに、さて何処へいったやら


右側 左側
左舷の迷彩に比べて右舷の迷彩はパターン的にも配色的にもあっさりしている
のは現場ペンキ屋の手抜きか?
それと、右舷のパターンがつながっていないのは、塗装図のせいです。
修正? そのうち考えます このままのほうが破綻の恐れが少ないんですが・・・
2008/10/20
「A-4E(F) Skyhawk 1/32」3機目 飛行機模型
3機目のスカイホークです。
これは、迷彩色と迷彩色でロゴやマーキングが分割されますので、今回ばかりは
フリーハンドと言うわけにもいかず、コンビニでコピーを作りそのパターンを
幅広マスキングテープにトレースして・・・・・・まぁ当たり前の手法です。
マスキングだらけで・・・・

ただ、上面下面と右側左側の塗装図がそれぞれ食い違っていて、上手く
つながりません・・・最悪です。 付属の塗装図でパターンを塗装しようとすると
よくあるハナシなんですが、これは酷いです。 Nシゲさんの絵もひどいけど
これもなんだかなぁ〜〜でした。
あれこれ、折り合いをつけながら、大きく違うところはそのままに、カッコ悪い
ところは、独善的な解釈でカッコよく、まぁOっKなパターンになりましたが、
きれいな色刷りの塗装図だったので、大変に残念!!・・・・
そんなこんなで、3色迷彩の2色目は完了しました。
ブルーを吹いて、デカールを貼るとこんなカンジになるはずですが、
地色のライトグレーはもう少し濃いでしょうか・・・・
ハセガワ48の作例です。

ちなみに私の作ではありません、 ネットで拾った外国モデラーの作です。
なんかスカイホークらしい丸っこさが足りないのと、機首が反りあがりギミの
ように思えますが
・・・まぁ、ハセの48ちゅうことはコッチにおいといて。。。(笑)
これは、迷彩色と迷彩色でロゴやマーキングが分割されますので、今回ばかりは
フリーハンドと言うわけにもいかず、コンビニでコピーを作りそのパターンを
幅広マスキングテープにトレースして・・・・・・まぁ当たり前の手法です。
マスキングだらけで・・・・

ただ、上面下面と右側左側の塗装図がそれぞれ食い違っていて、上手く
つながりません・・・最悪です。 付属の塗装図でパターンを塗装しようとすると
よくあるハナシなんですが、これは酷いです。 Nシゲさんの絵もひどいけど
これもなんだかなぁ〜〜でした。
あれこれ、折り合いをつけながら、大きく違うところはそのままに、カッコ悪い
ところは、独善的な解釈でカッコよく、まぁOっKなパターンになりましたが、
きれいな色刷りの塗装図だったので、大変に残念!!・・・・
そんなこんなで、3色迷彩の2色目は完了しました。
ブルーを吹いて、デカールを貼るとこんなカンジになるはずですが、
地色のライトグレーはもう少し濃いでしょうか・・・・
ハセガワ48の作例です。

ちなみに私の作ではありません、 ネットで拾った外国モデラーの作です。
なんかスカイホークらしい丸っこさが足りないのと、機首が反りあがりギミの
ように思えますが
・・・まぁ、ハセの48ちゅうことはコッチにおいといて。。。(笑)