2008/7/19
ココまでやって大問題 飛行機模型
ハセガワ48 A-4L スカイホーク攻撃機
ココまで出来ました。 ずいぶんと時間がかかっていますね(汗)
このキットあれこれ、そこここ差し替え式で各型を実現しているために、
細かいパテ修正が必要でした・・・・さらに武装の問題です・・・・
主なデカールと塗装が完了

垂直尾翼のマーキングは白い部分がデカール化されていたのですが、尾翼の
かたちと微妙〜にあわず不採用・・・・
マスキング塗装にて処理しました。
ココも先端別パーツとの合いに満足できず、上側1/3ほどをヤスリ掛けから
やりなおしています。
さらにここまで来て大問題発生!!
わっ!前輪脚カバーがない!!
どうにも手が動かない時などに、いらなくなったランナーを細かくぷちぷち
切って中身の減量をする(大体ハセガワは枠がおおすぎ!)のですが、
どうやらまたやっちまったらしい…(o´I`)…。oO[学習能力ないのかいな]。
B枠の表示部分のモールド(字)が気に入ったのか、
ご丁寧のその部分だけ取ってありました(爆)。
折角安く手に入れたのに、パーツ請求だと定価になっちゃうだろっ!!。
ココまで出来ました。 ずいぶんと時間がかかっていますね(汗)
このキットあれこれ、そこここ差し替え式で各型を実現しているために、
細かいパテ修正が必要でした・・・・さらに武装の問題です・・・・
主なデカールと塗装が完了

垂直尾翼のマーキングは白い部分がデカール化されていたのですが、尾翼の
かたちと微妙〜にあわず不採用・・・・
マスキング塗装にて処理しました。
ココも先端別パーツとの合いに満足できず、上側1/3ほどをヤスリ掛けから
やりなおしています。
さらにここまで来て大問題発生!!
わっ!前輪脚カバーがない!!
どうにも手が動かない時などに、いらなくなったランナーを細かくぷちぷち
切って中身の減量をする(大体ハセガワは枠がおおすぎ!)のですが、
どうやらまたやっちまったらしい…(o´I`)…。oO[学習能力ないのかいな]。
B枠の表示部分のモールド(字)が気に入ったのか、
ご丁寧のその部分だけ取ってありました(爆)。
折角安く手に入れたのに、パーツ請求だと定価になっちゃうだろっ!!。