2008/7/27
1/32Skyhawk 飛行機模型
A−4Lが完成したばっかりですが、心がけよく 次行きます。
ハセガワ旧作の1/32A−4E/Fと複座のTA−4Jです。
右エシュロンの3機編隊です

むっふふふ・・・ 未完成のいまからカッコええですなぁ〜〜〜
1/32キットでもこのサイズでは、48のファントムサイズですので、
いいサイズかも知れませんね。
お値段も最新の48スカイホークとさほど変わらず。。。
いまのところ、カタチ的に不満や修正すべき点は見当たりません・・・
あっ・・操縦桿はどうもイマイチですが(笑)・・
割と簡単にカタチになりそうです。 垂直尾翼や第一風防はOKですからね。
この32がありながら、なんであの48が出来るのか製造業従事者として
不思議です。
オークションで買い足しそうでコワイ・・・・
塗装は今のところ企業秘密ということで。
ハセガワ旧作の1/32A−4E/Fと複座のTA−4Jです。
右エシュロンの3機編隊です

むっふふふ・・・ 未完成のいまからカッコええですなぁ〜〜〜
1/32キットでもこのサイズでは、48のファントムサイズですので、
いいサイズかも知れませんね。
お値段も最新の48スカイホークとさほど変わらず。。。
いまのところ、カタチ的に不満や修正すべき点は見当たりません・・・
あっ・・操縦桿はどうもイマイチですが(笑)・・
割と簡単にカタチになりそうです。 垂直尾翼や第一風防はOKですからね。
この32がありながら、なんであの48が出来るのか製造業従事者として
不思議です。
オークションで買い足しそうでコワイ・・・・
塗装は今のところ企業秘密ということで。
2008/7/26
A-4L Skyhawk 完成! 飛行機模型
A-4L Skyhawk 完成しました。


開けるところは全て「開」 ハセガワ様に逆らってはいけません。
アレスターフックもDown位置がよかろうか・・・・。
肥満形の垂直尾翼はすっきりと見えるでしょうか? いじったせいか
ハンプバックとのラインのつながりが実機よりも流麗になってしまったような・・・
爆弾は750lb.を4発装備しました。
6発搭載用のMERですが下側2発 左前1発 右後1発の変則装備で
目立とうとしました・・・・ が・・・
この爆弾はフィンが大きすぎて右後のポイントに搭載するとフラップに
当たってしまいますので、やむなく前側の3発の形態にしました。
両翼にMERの場合などはMK82、500lb.をこのようにしている場合が
ありますので、OKでしょう・・・・多分。
さぁ 次は1/32か? モノグラムの1/48か??




開けるところは全て「開」 ハセガワ様に逆らってはいけません。
アレスターフックもDown位置がよかろうか・・・・。
肥満形の垂直尾翼はすっきりと見えるでしょうか? いじったせいか
ハンプバックとのラインのつながりが実機よりも流麗になってしまったような・・・
爆弾は750lb.を4発装備しました。
6発搭載用のMERですが下側2発 左前1発 右後1発の変則装備で
目立とうとしました・・・・ が・・・
この爆弾はフィンが大きすぎて右後のポイントに搭載するとフラップに
当たってしまいますので、やむなく前側の3発の形態にしました。
両翼にMERの場合などはMK82、500lb.をこのようにしている場合が
ありますので、OKでしょう・・・・多分。
さぁ 次は1/32か? モノグラムの1/48か??
2008/7/20
たまには空も見上げるもんだ
右わき腹に違和感があるので、超音波検査の帰り
全国の漁師さんがデモ行進をしていた とある街角・・・・取材のヘリコプターを
見上げると。
虹? いやこれは 彩雲だろう

飛行機からの丸い虹や高層ビルからの2重にかかる虹、たてに見える虹やなんか
もみたことがありますが これは初めてです。
残念ながら、道行く人は誰も見上げません。
なぜか・・・・・・
実は、サングラスをかけていないと見えないのでした。
カメラもPLフィルター使用です。
しかし、調べてみると、太陽の位置との関係からするとどうやらこれは類似の現象で
「環水平アーク」というらしい。
全国の漁師さんがデモ行進をしていた とある街角・・・・取材のヘリコプターを
見上げると。
虹? いやこれは 彩雲だろう

飛行機からの丸い虹や高層ビルからの2重にかかる虹、たてに見える虹やなんか
もみたことがありますが これは初めてです。
残念ながら、道行く人は誰も見上げません。
なぜか・・・・・・
実は、サングラスをかけていないと見えないのでした。
カメラもPLフィルター使用です。
しかし、調べてみると、太陽の位置との関係からするとどうやらこれは類似の現象で
「環水平アーク」というらしい。
2008/7/19
ココまでやって大問題 飛行機模型
ハセガワ48 A-4L スカイホーク攻撃機
ココまで出来ました。 ずいぶんと時間がかかっていますね(汗)
このキットあれこれ、そこここ差し替え式で各型を実現しているために、
細かいパテ修正が必要でした・・・・さらに武装の問題です・・・・
主なデカールと塗装が完了

垂直尾翼のマーキングは白い部分がデカール化されていたのですが、尾翼の
かたちと微妙〜にあわず不採用・・・・
マスキング塗装にて処理しました。
ココも先端別パーツとの合いに満足できず、上側1/3ほどをヤスリ掛けから
やりなおしています。
さらにここまで来て大問題発生!!
わっ!前輪脚カバーがない!!
どうにも手が動かない時などに、いらなくなったランナーを細かくぷちぷち
切って中身の減量をする(大体ハセガワは枠がおおすぎ!)のですが、
どうやらまたやっちまったらしい…(o´I`)…。oO[学習能力ないのかいな]。
B枠の表示部分のモールド(字)が気に入ったのか、
ご丁寧のその部分だけ取ってありました(爆)。
折角安く手に入れたのに、パーツ請求だと定価になっちゃうだろっ!!。
ココまで出来ました。 ずいぶんと時間がかかっていますね(汗)
このキットあれこれ、そこここ差し替え式で各型を実現しているために、
細かいパテ修正が必要でした・・・・さらに武装の問題です・・・・
主なデカールと塗装が完了

垂直尾翼のマーキングは白い部分がデカール化されていたのですが、尾翼の
かたちと微妙〜にあわず不採用・・・・
マスキング塗装にて処理しました。
ココも先端別パーツとの合いに満足できず、上側1/3ほどをヤスリ掛けから
やりなおしています。
さらにここまで来て大問題発生!!
わっ!前輪脚カバーがない!!
どうにも手が動かない時などに、いらなくなったランナーを細かくぷちぷち
切って中身の減量をする(大体ハセガワは枠がおおすぎ!)のですが、
どうやらまたやっちまったらしい…(o´I`)…。oO[学習能力ないのかいな]。
B枠の表示部分のモールド(字)が気に入ったのか、
ご丁寧のその部分だけ取ってありました(爆)。
折角安く手に入れたのに、パーツ請求だと定価になっちゃうだろっ!!。
2008/7/1
ハセガワのA−4L 飛行機模型
ハセガワ 48 A−4Lです。
実機はA−4Cの近代化改修、能力向上型(だそうです)。
ただ、エンジンや肝心のハードポイント(武装パイロン)はもとのままの3箇所
だそうで、あくまでもA−4EやFが不足した場合のバックアップなんでしょうね。
海軍航空隊の予備役に主に配備されていたようです。
んでそんなマイナーな機体を選んだかと言うと・・・・・安かったからです(笑)。
水平尾翼はテープ止めですが一応「士の字」

削ったおかげで、垂直尾翼はこのとおり、すっきりしたシルエットになりました。
削る作業さえ終えれば、あとは世界のハセガワってことで、スラスラと・・・・
行っているつもりですが、ビミヨ〜な齟齬が・・・・
武装は勉強不足でハードポイントが5箇所だとばっかり思っていましたので、
このさい、ご破算で願いましては・・・です。
武器弾薬庫から、かき集めて6発あったスネークアイの3発+3発にセンタータンク
一本が第一候補、・・・・・ですが
爆弾6発だったら、センターに6発で翼下に増槽2本がよくね?
というわけで、混沌としてます。
増槽無しでクラスター爆弾を3箇所で8発というのも考慮しておこうか・・・
武装のセオリーは比較的自在なA−4なのですが、エアークラフトウェポンセット
を買い足さないで、どこまでやれるかにチャレンジ!!
そうすると ガンポットなんかどうかな?
実機はA−4Cの近代化改修、能力向上型(だそうです)。
ただ、エンジンや肝心のハードポイント(武装パイロン)はもとのままの3箇所
だそうで、あくまでもA−4EやFが不足した場合のバックアップなんでしょうね。
海軍航空隊の予備役に主に配備されていたようです。
んでそんなマイナーな機体を選んだかと言うと・・・・・安かったからです(笑)。
水平尾翼はテープ止めですが一応「士の字」

削ったおかげで、垂直尾翼はこのとおり、すっきりしたシルエットになりました。
削る作業さえ終えれば、あとは世界のハセガワってことで、スラスラと・・・・
行っているつもりですが、ビミヨ〜な齟齬が・・・・
武装は勉強不足でハードポイントが5箇所だとばっかり思っていましたので、
このさい、ご破算で願いましては・・・です。
武器弾薬庫から、かき集めて6発あったスネークアイの3発+3発にセンタータンク
一本が第一候補、・・・・・ですが
爆弾6発だったら、センターに6発で翼下に増槽2本がよくね?
というわけで、混沌としてます。
増槽無しでクラスター爆弾を3箇所で8発というのも考慮しておこうか・・・
武装のセオリーは比較的自在なA−4なのですが、エアークラフトウェポンセット
を買い足さないで、どこまでやれるかにチャレンジ!!
そうすると ガンポットなんかどうかな?