杜の言の葉
マイペース家族が軽井沢の片隅で
繰り広げる生活の断片を気ままに綴ります。
記事カテゴリ
建築 (115)
軽井沢発 (104)
春 (108)
夏 (76)
秋 (65)
冬 (100)
ロケットストーブ (37)
浅間山 (11)
楽農 (153)
子供 (53)
食 (153)
エンジン付き・タイヤ付き (43)
ドタバタ家族の家造り (36)
科学物質過敏症 (2)
健康 (7)
森人の集い (24)
雑事 (58)
ノンジャンル (9)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2017/3/28
「スターリング・エンジン」
エンジン付き・タイヤ付き
初めて見ました、スターリング・エンジン。
主な部品は、大小、各1個ずつのピストンとそれぞれに90°の角度差を付けたクランク、当然、見合ったシリンダーや軸受けは必要ですが、それにしても少ない部品です。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/19
「給油してみた」
エンジン付き・タイヤ付き
前回の給油から646kmで、給油の警告灯が点いた。
納車後、今回で2回目の給油、車の素性が解っていたい為、給油の警告灯に従ってガソリンスタンドへ。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/7
「フランスみたいだね」
エンジン付き・タイヤ付き
千葉の大学に通学している長男が、バイクで帰って来た。
朝の3時に出てきたとの事、10時頃には家に付いていた。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/8/4
「車を買った」
エンジン付き・タイヤ付き
今まで環境を考慮しない様な車ばかり乗っていたが、子供達も大きくなって、皆が揃って乗る事もなくなったので、コンパクトカーにしてみた。
コンパクトカーなのだが、走る事も捨てない様に、マニアルにしてみた。
今どきのコンパクトカーは内装も良く、本皮シートのグレードもある。
そんな事で、白いレザーシートにしてみた。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/1/25
「スパイクタイヤ」
エンジン付き・タイヤ付き
冬の自転車、そう悪くはありません。
指先と耳を防寒すれば、後は首元から入る空気を調整してやれば快適です。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/2/8
「除雪」
エンジン付き・タイヤ付き
除雪作業を開始です。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/4
「部品が出なくなって、新調」
エンジン付き・タイヤ付き
薪作りや現場の伐採で使用するチェンソー、庭先で薪を作る場合は1台でも良いのですが、伐採の現場に行く場合は、道具が調子が悪いと帰る訳に行きませんので、最低でも2台は必要です。
昨年から部品が出なくなって来たスチールの034、上のチェンソーです。
まだ、元気に動くのですが、部品が入手困難になり、下のハスクバーナ550XPを、初売りで安くして頂き購入しました。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/12/27
「タイヤ交換」
エンジン付き・タイヤ付き
タイヤを交換してみました。
「あのような大規模災害が発生したら、情報を待つ前に、想像力を働かせ、自ら行動しなければならないだろう。」
東日本大震災で、津波を経験した気仙沼リアス・アーク美術館、学芸員の言葉。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/12/19
「タイヤ交換」
エンジン付き・タイヤ付き
降りましたね。
タイヤ交換。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/6
「地獄か?・天国か?」
エンジン付き・タイヤ付き
浅間南麗に住んでいる我が家、自転車で出掛ければアップダウンは当然の事。
でも、出来れば平坦がいいな。
東京から軽井沢の別荘に、自転車でいらっしゃる方に伺った。
「碓氷峠の登りは、きつくないですか?」
「平坦じゃ、面白くないだろう。人生も自転車も。」
意味の深いお答え。
ギアを一番軽くしてようやく登られる急登坂、心臓が強く脈打ち、息が上がる。
まるで地獄のよう。
熊が出ると言われても、それに費やす余力はゼロ。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
ykさま、有難うござ…
on
菌が動いている
とても美味しそうだ…
on
菌が動いている
ykさま、農園にお連…
on
林檎
とても美味しかった…
on
林檎
ykさま、千葉では楽…
on
多肢多様
最近のトラックバック
建築中の新しいお…
from
BLUETAIL …
上のボイラーとは違…
from
蛍水
田圃の帰りにryouさ…
from
SlowDays
今年の稲刈りを10…
from
SlowDays
太陽光発電につ…
from
地球温暖化の原因と…
最近の記事
ブログは引っ越しました
野蒜(のびる)
熟成の漬物
旬のパスタ
Bioのオリーブオイルが届いた
リンク集
杜の工房 Web Site
杜の工房 建築日記
百姓 Hyakusho
離山草紙(軽井沢だより)
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (4)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年11月 (1)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (1)
2017年4月 (6)
2017年3月 (4)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (6)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (12)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (8)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (10)
2015年4月 (5)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (4)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (2)
2014年6月 (6)
2014年5月 (4)
2014年4月 (6)
2014年3月 (2)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (11)
2013年7月 (7)
2013年6月 (3)
2013年5月 (9)
2013年4月 (6)
2013年3月 (6)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (4)
2012年11月 (7)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (9)
2012年5月 (9)
2012年4月 (10)
2012年3月 (9)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (3)
2011年9月 (4)
2011年8月 (10)
2011年7月 (2)
2011年6月 (5)
2011年5月 (13)
2011年4月 (9)
2011年3月 (3)
2011年2月 (9)
2011年1月 (12)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (12)
2010年7月 (8)
2010年6月 (10)
2010年5月 (14)
2010年4月 (15)
2010年3月 (13)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (17)
2009年9月 (14)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (10)
2009年5月 (6)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (10)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (9)
2008年10月 (12)
2008年9月 (10)
2008年8月 (15)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (7)
2007年10月 (9)
2007年9月 (8)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (9)
2007年5月 (12)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (7)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (4)
2006年10月 (7)
2006年9月 (7)
2006年8月 (6)
2006年7月 (11)
2006年6月 (12)
2006年5月 (18)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (11)
2006年1月 (14)
2005年12月 (14)
2005年11月 (12)
2005年10月 (11)
2005年9月 (9)
2005年8月 (19)
2005年7月 (9)
2005年6月 (18)
2005年5月 (10)
2005年4月 (7)
2005年3月 (2)
2005年2月 (7)
2005年1月 (13)
2004年12月 (8)
2004年11月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”