杜の言の葉
マイペース家族が軽井沢の片隅で
繰り広げる生活の断片を気ままに綴ります。
記事カテゴリ
建築 (115)
軽井沢発 (104)
春 (108)
夏 (76)
秋 (65)
冬 (100)
ロケットストーブ (37)
浅間山 (11)
楽農 (153)
子供 (53)
食 (153)
エンジン付き・タイヤ付き (43)
ドタバタ家族の家造り (36)
科学物質過敏症 (2)
健康 (7)
森人の集い (24)
雑事 (58)
ノンジャンル (9)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2018/6/22
「夏至の翌日」
軽井沢発
八ヶ岳の西南に位置する、現場で打合せ後の帰路。
宇宙から降り注ぐのドラマが、目の当たりに展開される。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/5/2
「続)黒斑山から湯の平、そしてトーミの頭・再び」
軽井沢発
外輪山を、先に進める。
日頃、何もしていない身体には、2,000mの空気の薄さはきつい。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/5/2
「黒斑山から湯の平、そしてトーミの頭・再び」
軽井沢発
山に登って来た。
千葉の大学に行っている長男が、連休を利用して帰宅している。
それなら、一緒に行ってみるかとの事になった。
続きを読む
タグ:
浅間山
登山
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/3/27
「レタスの定植」
楽農
レタスを定植してみました。
相変わらずの自然農の畑で、どこに植えたのか?よく分からない状態です。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/5
「雪の花」
冬
ここに来て、コンスタントに冷え込んでおりまして、今朝も-10℃でした。
冬至から、地球が太陽の周りを45度、公転して立春。
また、そこから45度、回ると春分。
僅かな雪は降ったものの、唐松の枝を飾ったのは、空気中の水分が凍りついたものと思われます。
積雪より繊細できれい。
タグ:
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/2
「追加の雪」
冬
昨日から、細かな雪が長く降りました。
積雪量は15cm程度です。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/31
「皆既月食」
軽井沢発
スーパー・ブルー・ブラッドムーンを観測して来ました。
「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」、簡単にいうと、スーパームーンは月が地球に接近して大きく見える状態で、ブルームーンは1ヶ月に2回の満月で、ブラッドムーンは血の月で皆既月食で赤銅色に見える月です。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/27
「寒波ですね」
ロケットストーブ
寒波の到来です。
今朝の最低気温が-15℃程度なので、軽井沢では記録的な寒さというほどではないですが、十分に冷えております。
事務所の薪ストーブに、火を入れたところ。
画像でツララが出来ているのが分かりますか?
続きを読む
タグ:
ロケットストーブ
薪ストーブ
バイオマスエネルギー
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/23
「雪」
冬
大雪警報が出ておりましたが、10cm程度の積雪で済みました。
1月下旬まで雪がなかったのは珍しいく、埃ぽかった景色も落ち着きました。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/22
「大雪注意報」
冬
長野県に大雪注意報が出されております。
夕方から大雪警報に変わる予報です。
12時間の最大積雪量が25cmと予測されております。
投雪機を出さなくても、人力でもどうにかなる量ですが、何か今回はメディアが「大雪!」「大雪!」というので、投雪機を出してみました。
東京は10cm積雪予報で「大雪!」といっております。
豪雪地帯の方からみると、可笑しい事と思います。
とりあえず、備えあれば憂いなしです。
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/116
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
ykさま、有難うござ…
on
菌が動いている
とても美味しそうだ…
on
菌が動いている
ykさま、農園にお連…
on
林檎
とても美味しかった…
on
林檎
ykさま、千葉では楽…
on
多肢多様
最近のトラックバック
建築中の新しいお…
from
BLUETAIL …
上のボイラーとは違…
from
蛍水
田圃の帰りにryouさ…
from
SlowDays
今年の稲刈りを10…
from
SlowDays
太陽光発電につ…
from
地球温暖化の原因と…
最近の記事
ブログは引っ越しました
野蒜(のびる)
熟成の漬物
旬のパスタ
Bioのオリーブオイルが届いた
リンク集
杜の工房 Web Site
杜の工房 建築日記
百姓 Hyakusho
離山草紙(軽井沢だより)
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (4)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年11月 (1)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (1)
2017年4月 (6)
2017年3月 (4)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (6)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (12)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (8)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (10)
2015年4月 (5)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (4)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (2)
2014年6月 (6)
2014年5月 (4)
2014年4月 (6)
2014年3月 (2)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (11)
2013年7月 (7)
2013年6月 (3)
2013年5月 (9)
2013年4月 (6)
2013年3月 (6)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (4)
2012年11月 (7)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (9)
2012年5月 (9)
2012年4月 (10)
2012年3月 (9)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (3)
2011年9月 (4)
2011年8月 (10)
2011年7月 (2)
2011年6月 (5)
2011年5月 (13)
2011年4月 (9)
2011年3月 (3)
2011年2月 (9)
2011年1月 (12)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (12)
2010年7月 (8)
2010年6月 (10)
2010年5月 (14)
2010年4月 (15)
2010年3月 (13)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (17)
2009年9月 (14)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (10)
2009年5月 (6)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (10)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (9)
2008年10月 (12)
2008年9月 (10)
2008年8月 (15)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (7)
2007年10月 (9)
2007年9月 (8)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (9)
2007年5月 (12)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (7)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (4)
2006年10月 (7)
2006年9月 (7)
2006年8月 (6)
2006年7月 (11)
2006年6月 (12)
2006年5月 (18)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (11)
2006年1月 (14)
2005年12月 (14)
2005年11月 (12)
2005年10月 (11)
2005年9月 (9)
2005年8月 (19)
2005年7月 (9)
2005年6月 (18)
2005年5月 (10)
2005年4月 (7)
2005年3月 (2)
2005年2月 (7)
2005年1月 (13)
2004年12月 (8)
2004年11月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”