朝から天気がよくありませんね。
朝の食卓へと、ワイルド・ルッコラとエルバ・チポリーナを採ってきました。
ワイルド・ルッコラは苗を頂いたものが大きくなり始めたもの、エルバ・チポリーナは平たく言うと野生の浅葱、山で採ってきたものを家の近くに植えてあったものです。
(以前に浅葱をGIGIさんにお分けした折、イタリアにあるエルバ・チポリーナと同種と判明したのでありました。)
それから、近所の竹藪です。
藪に入ってガサゴソやるのはクマやイノシシだけではないのですね。
孟宗竹より細い、真竹の筍です。
この筍は柔らかく甘味が強いのです。それと灰汁が少ないのです。そうなれば美味しいわけですね。
下処理しておいて、味噌汁から中華まで重宝します。
畑で採れ始めたイチゴ。
まだ数が少なく現状は味見程度です。
例年でありますと、一番下の子がクマのプーさん宜しく、イチゴ畑に座り込み、口の周りを真っ赤にしてご機嫌なのですが今年はどうなりますかな?
夕方は田んぼの水を見て、例のニラを収穫です。旬だけあって伸びるのが早いですね。
家では餃子の皮の生地を作って、家族総出で伸ばしています。
夕食は旬のニラを使った餃子です。それと、筍とチンゲン菜の炒め物も頂上。
そこへ飛び入り参加の頂き物の岩がきまで食卓に登り、質素でありますが、上質な休日の食卓でありました。
今日のNG
殻付きのカキに苦戦の私、金庫破りの様に広げた七つ道具と私の姿を見た上の子が
「そこまでして食べたいのかな?」