杜の言の葉
マイペース家族が軽井沢の片隅で
繰り広げる生活の断片を気ままに綴ります。
記事カテゴリ
建築 (115)
軽井沢発 (104)
春 (108)
夏 (76)
秋 (65)
冬 (100)
ロケットストーブ (37)
浅間山 (11)
楽農 (153)
子供 (53)
食 (153)
エンジン付き・タイヤ付き (43)
ドタバタ家族の家造り (36)
科学物質過敏症 (2)
健康 (7)
森人の集い (24)
雑事 (58)
ノンジャンル (9)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2012/4/30
「小諸エコビレッジ、春祭」
春
このイベントを命名するお話し合い、「フェア」・「フェスタ」・「フェスティバル」・「キャンプ」と色々な候補が出ましたが、
とある一員から、
「いまどき、横文字に迎合するって言うのは無しじゃない?日本なんだからさ。」
そんな訳で、
「春祭」
と命名。
それから、私にもブースを出せとの要請がかかり、はて? 何を出すかと、、。
こういうときの建築屋の常套手段が、鳥の巣箱作り。
「らしくないね!」
と大工さん。
大工さんを含め我々が楽しんでしまおうと、巨大な赤松の丸太。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/27
「アブラチャン」
春
アブラチャンの花。
この高原の街の春は、幕を切ったかの様に突然に。
目の当りにするのは、全ての葉を落とした広葉樹の森に、淡く霞が掛かった様に、萌黄色に似た霞を、幻を見ているかの如くの光景。
それは、森の再生のとき。
晩秋に引かれた幕が、またこのときに開けられる。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/24
「春のとある日の出来事」
春
今日は、暖かな日だ。
この高原の街で、半年も冬の篭城をしていた身にとっては、とても有難い。
力を増した直射が、新緑の芽吹き間近の木々の枝でディフューズされ、撮影用のフラッシュライトの様に、フロントガラスが瞬く。
僅かに開けた助手席の窓から入る風は、雪解け間もない土を感じさせる匂いから、木々の萌黄を感じさせる匂いへと変化を感じる。
ハンドルを持ちながら、前面道路に意識を集中しているが、ふと視線を感じ、目をそちらに向ける。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/21
「赤松の丸太で春祭」
建築
丸太を運びました。
画像ではスケール感がありませんが、長ものは8mの長尺材です。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/17
「取材でした」
ロケットストーブ
某薪ストーブの雑誌の取材がありました。
編集長と名刺交換と挨拶の後に私は、
「広告主さんにクレームをつけられるのでは?」
続きを読む
タグ:
ロケットストーブ
薪ストーブ
バイオマスエネルギー
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/13
「野鳥」
春
春先になると、庭先に多数やってくる野鳥です。
残念ながら名前が分かりません。
3人の子育て真っ最中の我が家は親父が、デジカメ一眼と望遠レンズを購入するほど余裕がありません。
仕方が無いので、野鳥の隙を診て近寄って。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/4/13
「掲載して頂きました」
ロケットストーブ
ロケットストーブの本、改訂版に載せて頂きました。
ご尽力を頂いた、日本ロケットストーブ普及協会の事務局、石岡氏に感謝です。
続きを読む
タグ:
ロケットストーブ
薪ストーブ
バイオマスエネルギー
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/4/11
「石材の使い方」
建築
娘がクッキーを焼きたいという事で。
「この真っ黒な御影石、よっぽどするよな。」
左官屋さんに言われて。
続きを読む
タグ:
場
人
心
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/3
「出来上がったメープルシロップ」
食
きれいな琥珀色、煮詰めていたメープルシロップが出来上がりました。
しかし、たったこれだけ、、。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/4/1
「作業の日曜日」
子供
私も東京に住んでいた頃は、休みの度に車に乗ってどこかに出掛けなければ、気が済まなかったものです。
この地に引っ越してきて、時間の流れ方が変わりました。
休みの日は家族揃って、田んぼや畑の手入れをしたり、薪を作ったりと、、。
続きを読む
タグ:
薪割り
子育て
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2012年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
ykさま、有難うござ…
on
菌が動いている
とても美味しそうだ…
on
菌が動いている
ykさま、農園にお連…
on
林檎
とても美味しかった…
on
林檎
ykさま、千葉では楽…
on
多肢多様
最近のトラックバック
建築中の新しいお…
from
BLUETAIL …
上のボイラーとは違…
from
蛍水
田圃の帰りにryouさ…
from
SlowDays
今年の稲刈りを10…
from
SlowDays
太陽光発電につ…
from
地球温暖化の原因と…
最近の記事
ブログは引っ越しました
野蒜(のびる)
熟成の漬物
旬のパスタ
Bioのオリーブオイルが届いた
リンク集
杜の工房 Web Site
杜の工房 建築日記
百姓 Hyakusho
離山草紙(軽井沢だより)
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (4)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年11月 (1)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (1)
2017年4月 (6)
2017年3月 (4)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (6)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (12)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (8)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (10)
2015年4月 (5)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (4)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (2)
2014年6月 (6)
2014年5月 (4)
2014年4月 (6)
2014年3月 (2)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (11)
2013年7月 (7)
2013年6月 (3)
2013年5月 (9)
2013年4月 (6)
2013年3月 (6)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (4)
2012年11月 (7)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (9)
2012年5月 (9)
2012年4月 (10)
2012年3月 (9)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (3)
2011年9月 (4)
2011年8月 (10)
2011年7月 (2)
2011年6月 (5)
2011年5月 (13)
2011年4月 (9)
2011年3月 (3)
2011年2月 (9)
2011年1月 (12)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (12)
2010年7月 (8)
2010年6月 (10)
2010年5月 (14)
2010年4月 (15)
2010年3月 (13)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (17)
2009年9月 (14)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (10)
2009年5月 (6)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (10)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (9)
2008年10月 (12)
2008年9月 (10)
2008年8月 (15)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (7)
2007年10月 (9)
2007年9月 (8)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (9)
2007年5月 (12)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (7)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (4)
2006年10月 (7)
2006年9月 (7)
2006年8月 (6)
2006年7月 (11)
2006年6月 (12)
2006年5月 (18)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (11)
2006年1月 (14)
2005年12月 (14)
2005年11月 (12)
2005年10月 (11)
2005年9月 (9)
2005年8月 (19)
2005年7月 (9)
2005年6月 (18)
2005年5月 (10)
2005年4月 (7)
2005年3月 (2)
2005年2月 (7)
2005年1月 (13)
2004年12月 (8)
2004年11月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”