杜の言の葉
マイペース家族が軽井沢の片隅で
繰り広げる生活の断片を気ままに綴ります。
記事カテゴリ
建築 (115)
軽井沢発 (104)
春 (107)
夏 (76)
秋 (65)
冬 (100)
ロケットストーブ (37)
浅間山 (11)
楽農 (153)
子供 (53)
食 (148)
エンジン付き・タイヤ付き (43)
ドタバタ家族の家造り (36)
科学物質過敏症 (1)
健康 (7)
森人の集い (24)
雑事 (58)
ノンジャンル (8)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2010/2/28
「春雪」
春
「早く起き過ぎた。」
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/27
「子供部屋の設計」
建築
子供部屋の設計について、はたと戸惑う事がありました。
住宅新築において重要な事項に含まれる子供部屋の新設、「勉強してくれれば」との親心とは裏腹に難しい子供に個室を与えるという行為、設計意図をどのように持つべきか?
親御さんの教育方針のあり方は?
続きを読む
タグ:
子供
新築
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/2/25
「学習機能」
エンジン付き・タイヤ付き
天候の優れない間、乗っていなかった車のバッテリーがあがってしまいました。
そろそろ陽気も良くなってきましたので、別な車からケーブルをつないで息を吹き返させました。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/20
「浴室」
ドタバタ家族の家造り
こんな記事
を書きましたので、「浴室の内部はどうなっているの?」と思う方も多いと思います。
続きを読む
タグ:
建築
新築
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/19
「餌台とアイデンティティ」
冬
少し前の事ですが、新居の居間の窓から見えるところに餌台を取り付けました。
時間の移ろい、自然の移ろいが面白くて、この頃、テレビを見ることはほとんどなくなりました。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/18
「力に力では?」
建築
話題になった事でしたが、意外と知らない方が多いので、チョッとここで取り上げます。
ガジガジに金物で固めてもダメだという事。
自然の力に対して、人間も力でとは到底無理。
何処まで思いあがれば気がすむか?人間。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/12
「活躍中」
エンジン付き・タイヤ付き
大した雪の量ではないので、人力で除雪しても良いのですが、機械ものは使わないと駄目になりますので、引っ張り出しました。
続きを読む
タグ:
軽井沢
雪
冬
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/7
「夕方」
冬
太陽が傾きオレンジ色がひときは増してくる。
冬の夕方の光景は何処となく寂しい。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/6
「平素の朝」
食
我が家の朝は早い。
画像からでは夜の光景に写るが、朝6時の景色である。
今の季節、日の出前の一時。
続きを読む
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/4
「こたつ」
ドタバタ家族の家造り
我が家の新居への引越しが冬真っ只中になった為に、引越し後も家の中がかなり寒い。
「家の中の材料が温まるまで、それは時間がかかるよ!」
と大工さん。
そんなことで急遽、ダイニングセットを置こうとしたスペースに、こたつを設えました。
家を計画中にはこんなことを考えてもみませんでしたが、こたつを使ってみるとかなり具合が良い。
こたつは「頭寒足熱」で究極部分暖房。
続きを読む
タグ:
建築日記
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2010年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近のコメント
ykさま、有難うござ…
on
菌が動いている
とても美味しそうだ…
on
菌が動いている
ykさま、農園にお連…
on
林檎
とても美味しかった…
on
林檎
ykさま、千葉では楽…
on
多肢多様
最近のトラックバック
建築中の新しいお…
from
BLUETAIL …
上のボイラーとは違…
from
蛍水
田圃の帰りにryouさ…
from
SlowDays
今年の稲刈りを10…
from
SlowDays
太陽光発電につ…
from
地球温暖化の原因と…
最近の記事
小川三夫氏の「不揃いの木を組む」
白い小動物
別荘地の紅葉
平行弦トラス
大根を漬けました
リンク集
杜の工房 Web Site
杜の工房 建築日記
百姓 Hyakusho
離山草紙(軽井沢だより)
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年1月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年11月 (1)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (1)
2017年4月 (6)
2017年3月 (4)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (6)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (12)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (8)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (10)
2015年4月 (5)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (4)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (2)
2014年6月 (6)
2014年5月 (4)
2014年4月 (6)
2014年3月 (2)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (11)
2013年7月 (7)
2013年6月 (3)
2013年5月 (9)
2013年4月 (6)
2013年3月 (6)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (4)
2012年11月 (7)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (9)
2012年5月 (9)
2012年4月 (10)
2012年3月 (9)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (3)
2011年9月 (4)
2011年8月 (10)
2011年7月 (2)
2011年6月 (5)
2011年5月 (13)
2011年4月 (9)
2011年3月 (3)
2011年2月 (9)
2011年1月 (12)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (12)
2010年7月 (8)
2010年6月 (10)
2010年5月 (14)
2010年4月 (15)
2010年3月 (13)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (17)
2009年9月 (14)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (10)
2009年5月 (6)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (10)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (9)
2008年10月 (12)
2008年9月 (10)
2008年8月 (15)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (7)
2007年10月 (9)
2007年9月 (8)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (9)
2007年5月 (12)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (7)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (4)
2006年10月 (7)
2006年9月 (7)
2006年8月 (6)
2006年7月 (11)
2006年6月 (12)
2006年5月 (18)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (11)
2006年1月 (14)
2005年12月 (14)
2005年11月 (12)
2005年10月 (11)
2005年9月 (9)
2005年8月 (19)
2005年7月 (9)
2005年6月 (18)
2005年5月 (10)
2005年4月 (7)
2005年3月 (2)
2005年2月 (7)
2005年1月 (13)
2004年12月 (8)
2004年11月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”