新居の完成も間もなく?なのですが、借家の水道が壊れました。
「もう何ヶ月かもてば良かったのに・・・」
大概、物事はこんなものですね。
そこで急遽、20Lのポリタンクを水瓶にして流しにセットしました。
自家製簡易水道、ポンプもつけて調子が良かったのですが問題が発生です。
お皿を何枚かすすいでいるだけで20Lの水がなくなるのです。それでまた汲んでとなるのですが、20L=20kgなので結構重いのです。
日本でもつい何十年か前までは井戸の生活だったのでその様な状態だったのでしょうから、いかに現在は水道の便利さに慣らされているかですね。
それにしても、現在の便利な生活はどれ程水を浪費しているのでしょうね?