杜の言の葉
マイペース家族が軽井沢の片隅で
繰り広げる生活の断片を気ままに綴ります。
記事カテゴリ
建築 (115)
軽井沢発 (104)
春 (108)
夏 (76)
秋 (65)
冬 (100)
ロケットストーブ (37)
浅間山 (11)
楽農 (153)
子供 (53)
食 (153)
エンジン付き・タイヤ付き (43)
ドタバタ家族の家造り (36)
科学物質過敏症 (2)
健康 (7)
森人の集い (24)
雑事 (58)
ノンジャンル (9)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2005/4/26
「その後のほうれん草」
食
昨年の秋、種まきをしたほうれん草。
雪の下から元気な姿を現したその後。
熱湯を潜らせ(ゆでちゃダメ!)、鰹節とおぼろ昆布を上にのせ岩塩を歯ごたえのポイントに少々振り、しょう油とオリーブオイルをかけ出来上がり。
やわらかさ、野菜本来の甘さ格別!
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/4/26
「精米」
食
お恥ずかしながら自分の手でお米を作るまでは、食卓までどの様な経路で上がってくるか分かりませんでした。
そんな訳で昨年の秋は大騒ぎ。
あちこち聞き回りようやくこの精米所を見付けました。
画像はモミ付きのお米を玄米にしているところ。=籾摺り。
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2005/4/24
「清掃作業」
春
町内会のボランティアで道路の清掃作業。
通勤の車とあいまってとても危険!
プロの清掃作業なら案内看板やガードマンがつきものであるが・・・・
ボランティア作業は怪我もボランティア?
事故が起こるまで現状の改善はないことでしょう!
(画像の車には他意はありません)
ご近所の奥様がスミレを発見。
「ここはお掃除しないで!」
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/4/21
「山菜」
食
ノビルの群生と行者にんにく。氷点下になろうが霜が降ろうが元気に育っています。
(多分、ノビルで間違いないと思いますが、私は葉の部分をあさつきのかわりとして食べます)
どちらもスーパーで並んでいる食材とはベツモノ。
行者にんにくは軽く火を通し豆腐や焼肉の付けタレヘ。
(行者にんにくはおなかの弱い人は要注意!)
所有者に分けて頂き、庭先の日当たりの良い所におろしておきましょう。
春の香りが楽しめます。
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/4/17
「蔵開き」
食
佐久市にある「千曲錦」酒造の蔵開き。
なんといっても、楽しみなのは試飲。
画像は非売品の「帰山」。(買えないのだから試飲しても・・・・?)
火入れしていない新酒を2本ほど、購入。
敷地内の桜がちらほらと開花している。
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(1)
2005/4/17
「D51」
エンジン付き・タイヤ付き
軽井沢のお隣、御代田の駅前にあるSL。
動かそうと有志が集まり努力をなさっている。
SLはエアコンプレッサーで息を吹き返し汽笛他各部位が稼動するようにしてあった。私もブレーキと汽笛に焚き口の開閉スイッチを操作させて頂く。汽笛は操作する人の力加減がまさに音色に!貴重な体験。
SL、まさにアナログのカタマリ!
週末は見学できるそう。
メカオタク、列車オタクでなくともお勧め。なんといっても、操作レバーに反応するD51の運転席で機関士のアドバイスにより操作できます。汽笛を鳴らすだけでも感動。
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/4/9
「さわら」
建築
実生の天然材。沢筋のさわら。
新月伐採で葉枯らしの最中です。
さわらはカビも出なくて狂いの出ない材なので果たして新月伐採の効果は確認できるか?
さわらの他、カラマツ・赤松・栗を伐採。
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2005年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
ykさま、有難うござ…
on
菌が動いている
とても美味しそうだ…
on
菌が動いている
ykさま、農園にお連…
on
林檎
とても美味しかった…
on
林檎
ykさま、千葉では楽…
on
多肢多様
最近のトラックバック
建築中の新しいお…
from
BLUETAIL …
上のボイラーとは違…
from
蛍水
田圃の帰りにryouさ…
from
SlowDays
今年の稲刈りを10…
from
SlowDays
太陽光発電につ…
from
地球温暖化の原因と…
最近の記事
ブログは引っ越しました
野蒜(のびる)
熟成の漬物
旬のパスタ
Bioのオリーブオイルが届いた
リンク集
杜の工房 Web Site
杜の工房 建築日記
百姓 Hyakusho
離山草紙(軽井沢だより)
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (4)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年11月 (1)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (1)
2017年4月 (6)
2017年3月 (4)
2017年2月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (6)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (2)
2016年4月 (12)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (8)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (10)
2015年4月 (5)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (4)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (2)
2014年6月 (6)
2014年5月 (4)
2014年4月 (6)
2014年3月 (2)
2014年2月 (8)
2014年1月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (11)
2013年7月 (7)
2013年6月 (3)
2013年5月 (9)
2013年4月 (6)
2013年3月 (6)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (4)
2012年11月 (7)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (9)
2012年5月 (9)
2012年4月 (10)
2012年3月 (9)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (3)
2011年9月 (4)
2011年8月 (10)
2011年7月 (2)
2011年6月 (5)
2011年5月 (13)
2011年4月 (9)
2011年3月 (3)
2011年2月 (9)
2011年1月 (12)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (12)
2010年7月 (8)
2010年6月 (10)
2010年5月 (14)
2010年4月 (15)
2010年3月 (13)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (17)
2009年9月 (14)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (10)
2009年5月 (6)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (10)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (9)
2008年10月 (12)
2008年9月 (10)
2008年8月 (15)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (7)
2007年10月 (9)
2007年9月 (8)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (9)
2007年5月 (12)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (7)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (4)
2006年10月 (7)
2006年9月 (7)
2006年8月 (6)
2006年7月 (11)
2006年6月 (12)
2006年5月 (18)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (11)
2006年1月 (14)
2005年12月 (14)
2005年11月 (12)
2005年10月 (11)
2005年9月 (9)
2005年8月 (19)
2005年7月 (9)
2005年6月 (18)
2005年5月 (10)
2005年4月 (7)
2005年3月 (2)
2005年2月 (7)
2005年1月 (13)
2004年12月 (8)
2004年11月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”