2021/11/26
くぅさんを塾に送り届けて
時間があるのでくぅさんを待つ間
久しぶりにテラマチさんのお店で
腹ごしらえ赤ワインとてびち 笑
家から出るのが億劫になっていて
ほぼ毎日、家で過ごす日々
南米の話しなど旅の話しを
聞くのが楽しい
思いがけずアルコールが入ったので
そのまま新しく移転した
うつぼうのお店に行く
店内にはせきくんの絵が飾ってある
レンコンの天ぷらとイチヂクとアボカドの
サラダで1杯
映画の話し、音楽の話し
うつぼうがまりりんさ、テレキャスって
まだ持ってるの?って
唄っていいよね、またやったら?って
ほんとうに音楽っていいよね
でもね自分の音楽の才能には
げんなりするのよ 笑
何だか久しぶりにテラマチさんとか
うつぼうと話しして楽しかったー
高校生の頃からの付き合いだから
お互い中身は変わらないのに
箱だけが劣化してる感じ
何だか言葉にするのは恥ずかしいけれど
人との出会いって宝物だな…

2021/11/23
気がつくと夢中で木の伐採をしています
腱鞘炎になりながら 笑
這いつくばって草抜きをしていて
ふと上を見上げると
わーって、美しい景色に出会う
裏にあるソテツ
立っている目線ではなかなか
気がつかないけれど
木を切っていて上から見ると
花がついている!
ソテツは雌株と雄株があって
これは雌株の方
10年に一度ぐらいしか咲かないらしい
庭仕事をしていると
美しいイングリッシュガーデンなんかに
目がいってバラなどの華やかな花に
惹かれるけれど
あれこれ苗をみていると
結局、山野草をみている 笑
そして、いつも初めて買った園芸本
デレクジャーマンの庭
そしてポールスミザーの植栽に戻る
私の美しいと思うところ
オースケは水曜日に帰ってきてたので
今週末は帰らなかった
くぅさんは期末試験が終わって
はじけてます 笑
ハイタッチ
我が家はNHKBSが観れないので
なおみさんの番組がみれなった
あぁみたかったな…

2021/11/12
きっとここ数年で一番食べた!
夕方、あけみさんが誘ってくれて
夕飯を御馳走になりに遊びに行った
家につくともうそこは別世界
死者の祭壇もまだそのままにしていて
楽しくてきょろきょろ
イベントで神戸から中野さんと
なおみさんがあけみさんの家に泊まって
いるらしく、贅沢になおみさんの手料理
夕方の6時頃に伺って
気がつけば12時近く
料理と話しが楽しくて
中野さんの絵本「ゆめ」を
本人が読んでくれて、バックで樹さんが
絵本にあわせてギターを弾いてくれる
という何とも贅沢な読み聞かせ
あぁほんと幸せな時間だった…
ごちそうさまでした
ラム肉のモンゴル風
もうスパイスが絶品!途中で樹さんが
作ってきてくれたサラダとパクチーと
一緒に食べるとすごく合って
また、美味しい 笑
グルジアのワインがすすむ
〆の雑炊はきっと今まで食べた中で
一番おいしい雑炊
もうお腹が張り裂けそうだったのに
2杯も食べた
なおみさんが剥いてくれた柿と洋梨
剥いている手をみるのが幸せ
美味しいものをつくり出す手って
みてると食べる前に美味しいってなる
何て言うのかな、美味しい所作

2021/11/10
今日は藤の剪定をするつもりだったけれど
朝から雨、雨、雨
晴れたとおもうと大雨
そのくり返し、変な天気
秋だねー
庭の大きくなったヒノキ
ブルーアイスの枝を切って
テーブルリースを作る
庭仕事ができないので家の片付け
雨も降らないとずっと庭にいる
ノブドウの蔓も取ってきて花瓶にさした
来週はリースかスワッグを作ろうと
おもうけれどアイデアが浮かばない
昨日、紫陽花の植え替えと
遅くなったけれどキボウシの株分け
をしたから今日の雨はありがたかった
ちゃんとつくといいな

2021/11/9
今日も朝から雑草と戦ってます
困るのが蔦系と雑木
1年たたずに1mは楽に超える
何の木よー
葉っぱはポプラに似てるけれど…
でも紅葉もしてシャラシャラした感じ
が素敵なので切って玄関に飾る
それから忘れてた小ネギに花が咲いた
可愛〜♡
でもくっさいからこちらも玄関に
くっさいと言えば
へクソガツラ、乾燥したら臭わないので
リースに使われたりするけれど
あちこちに絡んでくるたちの悪い
酔っぱらいのよう…
山芋の蔓も絡む、絡む
ひっぱって取ると頭にむかごが落ちてくる
素揚げにする
嫌な植物でも生活に潤いを与えて
くれると思うと何だか愛おしくなる
そうやって植物と付き合っていくと楽しい