2021/3/31
今朝もまったく覇気のないくぅさん
あららである
いつも前向きであるひつようはないけれど
いい天気だよ! 笑
オースケはけんじの早朝運動会に
保護者のように見守って
1時間ほどけんじに付き合ってたよう
ほどなく部屋へ戻っていった
満足したけんじは熟睡中
テオは退屈そうにしている
2021/3/29
日中は汗ばむ陽気で
屋外の金魚がみてて気持ちいい
去年産まれた子と3年前に産まれた子で
2歳と4歳
前日の写真の子は3歳
金魚は産まれた年が1歳
くぅさん、このところレッスンがおわって
車に乗り込んでくると元気がない
本人は一生懸命やってるつもりが
上手くいかないようで、まわりが
身体能力やセンスに恵まれていて
同じことをやっていても自分は
できないのに、みんなは上手くできるのが
なんとなく悔しい気持ちになっているよう
才能なんて思うのは10年はやい!!
アインシュタインだって超落ちこぼれだったし
音楽家だってリズム感が最高で絶対音感があって
楽器が上手くひけたところでだし
画家だってデッサン力があってもでしょ
ゴッホなんて死ぬまで下手だって
認められなかったし、誰が才能がある、ない
って言ってるのかわからないでしょ
スポーツだって身体能力だけみれば
マサイ族とかが一番だし 笑
私は「好き」という気持ちと「続けられる」
が一番だと思っている
くぅさんにも言った
努力できるって才能だからねって
くぅさんはちいさな声で「そうなの?」って
生まれつきもってる才能
(体つきや身体能力、センス)とかって
一つの要素にすぎない
2021/3/29
昨夜、若戸大橋の上にまあるいお月さん
きれいやなぁ〜とパチリ
今朝起きると金ちゃんが卵を産んでた
満月やったもんね
3月の満月はワームムーンと呼ばれていて
虫達が冬眠から目覚めて地上に這い上がって
くる時期からそう言われているらしい
本当に美しい姿に育った金ちゃん
暖かくなって金魚の世話も忙しくなる

2021/3/28
4月から1、2、3、4日と試合が続きます
運転がんばります 泣
今日はくぅさんオフの日
朝からゆりちゃんと
博多まで遊びに行ってます
先日入れてくれたアプリで何処にいる
のかわかって便利♡
夫が私の携帯をずっとチェックしてる 笑
久しぶりに用事がないので
朝から掃除をがんばってます
お昼すぎにテクテクと珈琲を飲みに
坂道を降りる
自家製レモネードが美味しかった
2021/3/28
今日は修了式
学校から帰ってきたくぅさんとオースケに
お昼ご飯を食べさせて、ワッフルが食べたくなって
くぅさんに付き合ってもらう
私の携帯にZenlyを入れてくれた
これで何処にいるかわかるからと
ケンジの可愛い顔より
やっぱり意地悪い顔が好き♪

1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》