2020/2/29
調子がよくなってきたので
トレーニングをはじめたとたん
身体の調子絶不調(笑)
腰の痛みがハンパないし
足の親指の爪周囲炎
多分、靴が小さい…
まぁこんなものよね〜
コロナウィルスの影響で
オースケも家に帰ってきたよ(泣)
今年はちゃんとおひな様をだした
くぅさんが産まれた時に作った
ひな人形、焼き物です
濱中くんの家の山の土をもらって
こねて形を作り
濱中くんに焼いてもらい
それに色をつけて作ったひな人形
楽しかった♪

2020/2/26
人に厳しく自分に甘く
結果大変な事に
なってしまっているので
最近またトレーニングを再開しました
更年期も少しずつおさまってきて
楽になりつつあります
きっと40代が一番きついんじゃ
ないだろうか精神的に(笑)
朝のご飯にオースケがいないし
少しの雑穀米を入れる事にしました
朝ご飯の基本はごはんとみそ汁だけ
なのでみそ汁の具は沢山入れている
今はコロナウィルスの事もあり
ビタミンDをしっかり摂るように
きのこ類は冷凍して使ってます
きのこは冷凍すると旨味も栄養もアップ
するし便利
ずぼらな私にはみそ汁は神(笑)
発酵食品だし(ヨーグルトのような
生きた発酵菌はないけれど)
色んな栄養を一度に摂れる
あと最近続けてる事で
お白湯はほんといいと感じてます

2020/2/23
レッスンが終わって
くぅさんのお祝いを買いに行く
自らチョイスした
ハート柄のカーディガン×シルバーの
ラメの靴下。可愛い。
私のお気に入りはリーフレットに掲載
されていたコート
3月中旬の発売だって
もちろんくぅさん用ですよ(笑)
自分の服も久しぶりに欲しいなぁと
思うのですが、なにを着ても
残念なしあがりに…
ようはデザインではなく
中身の問題なのね(泣)
2020/2/21
花粉症だぁ
春は身体の調子が悪くなるので
せっせと体調管理に勤しむ
昨日はくぅさんのクラスのママさんの
お家にお邪魔した
何と生年月日が全く一緒という
事実が発覚、盛り上がった(笑)
高校時代の親友も同じ生年月日
きっと集まるのよね
意外と周りにも戌年、山羊座、AB型
が多かったりするから不思議
彼女とは実家が商売をやっていて
商店街に住んでいた事や
遊んでいた地域も近い事で
原風景や憧れが同じだったりした
子どもの頃は毎日が楽しかったなぁ
家の前は本屋さんだったし
その隣は帽子屋さん
お隣は呉服屋さんその横は果物屋さん
反対の横は仕立て屋さん、自転車屋さん
に米屋さん、文房具屋さんだった
なんて話ししてて
そんなんだったよねーって、お豆腐屋さん
があって豆屋さんもあった
鶏肉専門店とかさー
祖母と買い物に行くのが楽しみで
魚屋さんのゴムで吊るされた
プラスチックのざるに現金がどんどん
入っていくのを見て
魚屋さんはいいなぁって思ってた(笑)
天ぷらやさんに買い物に行くといつも
一つ多く買ってくれてそれだけ別にして
食べて帰ったり、それがたしか包んでくれる
紙が新聞紙!そうそう
今じゃ考えられなーい!って(笑)
永遠があった
いつまでも時間があって
遊び倒してたけれど今の子達は
そんな感覚はあるのかなぁ
祖母はいつも2時間以上はかけて
夕飯の支度をしていたし
豆をむいたり、すり鉢ですったり
するのは子どもにやらせてくれた
今考えると豊かな暮らしだったんだな
今も昔も一日は24時間だよね(笑)
朝、5時過ぎには起きてるんだけどね

2020/2/20
朝からバタバタしていたら
気がつくと夕方
車の運転以外
一度も座ってない事に気がついた
足がだるいはずだ
銀行に行ってお金を振り込んで
りっちゃんの所にお菓子を
買いに行くと入り口で
ばったりユミちゃんに会ったので
しばらく立ち話
ゆっくり珈琲でも飲みたかった
けれどやる事がいっぱいで
やっぱり入り口で
りっちゃんとゲラゲラと
笑って立ち話して帰る
帰ってテオの部屋の掃除をして
夕飯の支度をしていると
くぅさんが友達を大勢連れてやってくる
いつもの2人で待ち合わせて
遊んでいるとわらわら増えるパターン
我が家に帰る頃には人が増えてる(泣)
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》