2019/12/18
くぅさんの保護者面談
毎回、何もないようで
何かありますか?と聞かれる
別に何もありませんと答える
先生が何かお題を頂戴って目を
するので(笑)
あっそうそう
なかなか性格はかわりませんよね〜
昨日の朝も宿題をしてなくて
朝起こしてね、って言われてて
あまりにはやい時間に
起こしてくれというけれど
少しでも寝かせたいので
少しだけ遅い時間に起こしたんです
それだけで、もう半泣き状態で
いっぱい宿題があるのに終わらないと
もうそんな事言ってる間に終わるから
と言うとこれもこれもあると
机の前で打ちひしがれている
そんな事思っている間にやったら
終わるから、別にできませんでした〜
でもよくない?って
結局、ちゃんとおわって時間があまって
ずっと動画で漫才みてケラケラ笑ってる
もう試合にもこれがでるんです
試合なんてどうなるかわからないのに
トーナメントなんかで苦しい場面が
くると「勝つ」ことだけに
フォーカスしてしまうから
先がみえないともうどうしたらいいか
わからなくなってしまう
まだ負けてもないのに
なんならリードしてるのに
打ちひしがれる
「残る」ことにフォーカスする
といいのかもしれないと思うんですよ〜
なるほど、と先生
ぼくも野球やってて
試合になると急いでしまうんですよ
でも野球はキャッチャーがきて
アドバイスしてくれて落ち着かせて
くれるんですよね、テニスは一人ですもんね
私なんて小学生の頃は放課後
公園のドッチボールの
陣地取りのことぐらいしか
考えてなかったら何も言えませんがね〜
って言うと僕もそっちでした!
ってなんの話し(笑)
テオなんて何があっても
いつもわちゃわちゃ
してるのにね

1 | 《前のページ | 次のページ》