飲んだ翌日もしっかり早朝の目覚め
お酒の席での話
四足歩行が何故、ニ足歩行になったか
ダーウィンの進化論?を考えると
生物は絶えず「生存闘争」をしているので、
必然的に「生存闘争で優位に立つものたち」
が生き残る(自然淘汰)
そこで直立する事により手が自由になる
道具を運び操られるようになる〜
そのことが脳の発達にも影響してくる
など色々と考えるられる
でも、気になるのはそこではなく
四足歩行から二足歩行になる6段階で
3で止まっている人がいるって
ずっとその話し(笑)
なんで直立にならないのか?って
ゲルマニヨンジン?って言ってるし
ゲルマン民族とクロマニョン人
が一緒になっているのかわからないけれど
しつこいので考えた
そしたらその日の朝よんだtwitterに
個体生物としての「人間」ってあまり強くない。
直立で内臓、頸動脈、
男性器などの弱点を正面にさらしてる。
その「弱さ」が「強さ」の原点でもある。
武器、防具、移動手段、格闘技術を創り、
集合知を共有して戦略を練り、
システム化して生活のエリアを拡大する。
我々は「強くなろうとする種族」なのだ。
っていうのを思いだして
直立するといろいろ
丸見えになっちゃうからね〜
って発言で、、、何だかお酒の席でのはなし
私は変態?欲求不満みたいな感じで終了 泣
オマケで格闘医学さんのtwitterできになった言葉
「攻撃的って打たれ弱さを隠すため」
の場合もあるのかも知れないな。