今日のコンクールは前回とは違って
声もソプラノとアルトとのバランスもよく
よかったと思います
前回、惜しくも銀賞でしたが
今回はリベンジできました
でもやはり大きな大会での失敗は
実力があっただけに悔やまれます
今年はチャンスだったのに
こんなところが、この子たちなのよっと
先生が一番子ども達を全国に連れて行って
あげたかったようです
この合唱部は、ほかの合唱部にない
本当にドラマティックな合唱をします
今しかないこの歌声をもっともっと
聞いていたかった…
コンクールが終わるとすぐに
オースケを塾の合宿に佐賀まで連れて行った
贅沢にも場所は和多屋別荘
ロビーには喉から手が出るほどずっと
ほしいと思っているスパニッシュチェアーがずらり
随分と汚れているのが気にはなったが…
塾の合宿なんて、合唱なんて
ちょっとだけばかにしていた
自分がいたはずなのに
それが今では…
人なんてわからないものである
佐賀からの帰り道
博多の森テニスコートへよって
中体連の九州大会の試合を観に行った
まだやっているか心配だったけど
ちょうど運よく
決勝戦が行われる前だった
ずらりとコートに上位の人達の試合の様子
が観れました、どの試合をみていいのか
くぅさんは決勝の山口藍ちゃんと大坪花ちゃんの
試合と山本未来ちゃんと宮原 千佳ちゃんの試合を
行ったり来たりして観てました
優勝は山口藍ちゃんでしたが
くらりさんは大坪さんのプレーが
何故か好きだったようです
男子のベスト4は福岡県大会と全く一緒でした
帰り合唱の服が幼稚園の制服に見えたのか
幼児と間違えられずっと機嫌の悪いくぅさんでした(笑)
その隣にいた母はきっと
中学生にみられたに違いない!!!
