幼稚園でのしめ縄作りのお手伝い
はじめて作ります
藁はもち米の藁を使うそうです
稲わらより長くていいそうですが
最近は品種改良により倒れない短いものになって
なかなか昔のままのものはないそうです
束ねて編んでいくのですがこれが難しいこと
教えていただいた宮司さんはいとも簡単に
手のひらをこすり合わせ編んでいきますが
できません、お手伝いのはずが母、むきになります
絶対習得したい子ども達などみえてません
なんとか出来るようになって
やっと子ども達のお手伝い足で藁の端を踏んで
左巻きにこうやって〜って何個作っただろう
毎年飾るものなのに自分で作った事がなかった
縄が編めるようになるなんて素敵な嬉しい経験でした
ってあくまで園児のお手伝いに行ったのですが…すみません