2011/2/18
夜の幼稚園に大興奮のチビ達
帰りの車から
久しぶりにネオンを見た感じ
官舎は裸電球の灯りだけで
暗く静まり返ってます
2011/2/16
美しい
去年、赤綿と緑綿の種を蒔き
沢山芽がでたので中本さんの家へ持っていった
我が家の苗はそれほど大きく育たなかったのに
中本さんの家では大きくなって
たった5本の苗から沢山の綿花ができたそう
なんとその出来た綿花を紡いで織った布を
送って下さった
まるで翅のような布でうっとりします
魔法でも使ったかのよう
そう中本さんの指先には魔法があるのよきっと
2011/2/15
土や草木に癒される
ずっとほしかったシダレエンジュを
先日やっと手に入れた
マメ科なので成長もはやいんだろうな
姿がなんともいえず中国では龍爪槐と
言われ縁起のよい樹木なのだそう
まだまだ小さい苗木なのだが理想の
樹形にするのは素人じゃむりかな
茜やヤマニンジン、アオダデ
セツブンソウなど山野草が庭にあると
幸せだなと一人想像して楽しんでいる
2011/2/14
家の方もちゃくちゃくと進んでいます
あれこれ好きなものが多すぎて
和風もいいし、メキシカンも
シノワズリーだって捨てがたい
北欧もロシアも
大好きなルーマニア、ジプシーも
アフリカンも李朝も
全然統一感のない私の頭
屋根裏を改築した時は
フランスに住む中国人が
テーマだったんだけど
シンプルに暮らすって無理かしらん
楽しい家の話
家って利便性ではないのです
どんな家を建てるかではなくて
どんな生き方をしたいかなのでは
言いたい事を言ってきましたが
これからお金のはなしが進んでいきます
だんだんお家が小さくなりませんように
2011/2/13
インフルエンザで音楽会もでれなかった
オースケ3連休は家の中で退屈がピークに
熱もすっかり下がったので
外に出たがるオースケ
3連休最後の日、お昼にテラマチさんから
電話がかかった不思議なお誘い
チャイしかないお店のパーティー?
楽器を持ってきてとのこと
ずっと外に出たかったオースケもくぅさんも
大喜びずっと音を出してなかった
くまたろうもきっと嬉しいだろう
そそくさと夕方車に乗って出発
ステージ大好きくぅさん
トイピアノでがんがん参加してました
くぅさんが一番ウケてたと思っていたら
ここのドリームランド店主がすごかった
マジでゴワゴワ、波動を感じて
何だかよくわからないけど、イェーイ