2010/12/21
オースケ撮影レゴのデジカメ
見つけて買ってしまいました
やっと輸入されてると思ったら
倍の値段…高すぎる
くぅさんが買ったビーズ
何故かオースケがはまって
ネックレスを作ってくれた
音楽会の練習がはじまって
オースケは年長さんのヤマトに夢中
音階でおしえろやら歌詞を紙に書いてやら
母は替え唄で歌った記憶しかない
サラダボールよ〜旅立つは船は〜
野菜戦艦ト〜マ〜ト〜
畑を離れ八百屋の店へって
そもそもストーリーが全くわかってない
ヤマトって誰と戦ってるの
古代進って17歳なんでしょ
未成年じゃない
やっぱり現代人は幼いのかねぇ
ヤマトの時代設定っていつなの
なんてブツブツつぶやいていたら
隣で友人が
イスカンダルって遠いのよね〜って
そっそうなの何だかわからないけど大変なんだぁ
って思い話は終わった
2010/12/4
土地の様子を見に行った帰りに
若松のまちをぶらぶらした
大好きな路地まるで映画のセットのよう
ぐるっと回って駅に戻る途中
窓越しに年はいくつ位でしょう
母より少し上ぐらいのお母さんが
蕎麦を打っていました
ちょうどお昼だったので
のれんをくぐりました
店内は古いのだろうが
隅々まで目が行き届いていて気持ちいい
お母さんの心遣いも気持ちいい
何もかもが主張してなくて
きちんとしていていい場所をみつけた
いつか一杯やりながら
蕎麦を食いたいねぇ
2010/12/2
ガーデニングで人気の
チムニーポット
チムチムニ〜♪チムチムニ〜♪の煙突です
庭のポイントに使いたいなぁと思っても
いい値段するんですね
全壊している納屋だっただろう建物から
焼き物の水道管を父が見つけて
引っぱり出してくれていた
これはいいぞ