2008/4/28
旅館で朝食をとり
嬉野を出て唐津へ
オースケの大好物のうなぎを
食べに久しぶりに竹屋さんへ
使い込まれてツルツル、テカテカになった
階段や手すりがなんともいい
トイレなどは綺麗にリフォームされていて
少しがっかり使うにはとてもいいのだけれど
不便さは何とも魅力なのに
機能美などと言っておきながら
この辺は難しいところなのである
不便でもあえて変えないと機能美
両方に言える事はこだわり
つまり美意識と主張なのかも
しれないなどと、たかがトイレが変わって
いただけで思う事ではないか
お腹をみたして唐津の町をぶらぶら
ふらっと入った雑貨屋さんで
パキスタンのラリーキルトが売っていて
勢いで買ってしまうところだった
旅行ってこわいわ

2008/4/27
久しぶりの温泉です
何年ぶりかな
嬉野まで道もすいてて、すいすい
料金も平日料金でよかった
くぅさんははじめての旅行でした
旅館の売店でいかにもお土産です
っていった郷土民芸の
ハト笛を買った
部屋の前に置いてあった
車箪笥の上に似合うと思い
家まで箪笥を曳いて帰りたくなった

2008/4/26
鍋の季節は終わりましたが
福森雅武の黒鍋がほしい
とても美しい
美しいだけではなく
料理も美味しくなるなんて
いいじゃないですか
ステーキも焼けちゃいます
それから、黒つながりで
あまりに有名な
ハーマンミラーのアーロンチェア
くまたろうがパソコンで
仕事をしている姿をみると
買ってあげたいなぁと思うけど
高いな・・・・

こちらも美しく機能性に優れている
保障も12年とびっくりする
それからずっと思ってる
MerryCrystalの赤いシャンデリア
2008/4/25
のんびりくぅさん
やっと9ヶ月で寝返りをするようになった
と思っていたら
気がつくとお座りしてる
お座りってこんなだった???
仰向けに寝かせると
ゴロンとうつ伏せに
そして頭を持ち上げると同時に
足を180℃開脚

そしてスタッとお座り完成
やわらかすぎませんか
2008/4/24
新しいデジカメを買いました
やっぱりフィルムが一番と思っているので
デジカメに何を求めるかで
何を買うか迷った
コンパクトデジカメでも
カメラはちいさすぎてはダメです
低予算で写りがいいと思ったのは
フジとキャノンでした
フィルムなら多分買わないメーカー
デジカメになると違う
デジカメとカメラは違うのだ
デジカメには単なる記録を
求めているのだけれど
どうせ買うなら楽しい方がいい
予定の予算よりオーバーしてしまうが
ちょっとうえのコンデジに
今まで使ってた富士のFine pixから
RICHOHのGRに変えました
何と言ってもカメラっていう感じの
ルックスがいいです
それから外部ファインダーとレンズ

1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》