2010/12/31
2010年終了 日々生活
こんばんは。雪降ってましたね〜。洗濯物が乾かないな〜。
あれ?もう2010年終わり!!?
年末だということを未だに実感していない、どうも木ねじです。あぁ年賀状もまだ出してないのに…。
今年は結局大したことできなかったなぁ…。模型もたいして完成させることができてないし…。

↑2010年製の模型たち〜って完成したのは手前2つだけだけど
ん〜いつにもまして少ないような…。今年はねじふぁくとりーも本体ページが終了しましたし、やっぱり引っ越しもあったり〜と私生活は相変わらず安定していませんでしたが、まぁ今やってる仕事は長期にわたりそうなので、しばらく安泰かなぁ…。いや、安定すると信じたい…。
さて本年もいろいろとお世話になりました。皆様よい年をお迎えください…m(_ _)m
0
あれ?もう2010年終わり!!?
年末だということを未だに実感していない、どうも木ねじです。あぁ年賀状もまだ出してないのに…。
今年は結局大したことできなかったなぁ…。模型もたいして完成させることができてないし…。

↑2010年製の模型たち〜って完成したのは手前2つだけだけど
ん〜いつにもまして少ないような…。今年はねじふぁくとりーも本体ページが終了しましたし、やっぱり引っ越しもあったり〜と私生活は相変わらず安定していませんでしたが、まぁ今やってる仕事は長期にわたりそうなので、しばらく安泰かなぁ…。いや、安定すると信じたい…。
さて本年もいろいろとお世話になりました。皆様よい年をお迎えください…m(_ _)m

2010/12/19
キラーパス 鉄道関連
ご無沙汰しております。木ねじです。
長らくの放置スイマセン…。特に忙しかったわけでもないのですが、あまりブログネタになるような工作もしておらず…。
まったりとした日々にどっぷりつかっております(滝汗)そろそろあかね号完成させないと刺される…
さて先日エヌ小屋の某氏が名古屋の某所で実演販売するから〜ということで、冷やかしに行ったんですが、終わってからなぜかキットを渡されましたよ。

↑はい、あんたはこれ作ってね〜
うぃ?!
いやいやいや…なんたるキラーパス。聞くところによるとこの前試運転したレイアウトルームで特製完成品として販売したいんだとか。下手なモン出せないじゃん。
ちなみに仕様は…
<ね>「動力はどうするんですか?」
<酔>「トレーラーでいいよ〜」
<ね>「(・□・;;; 走らないじゃないデスカ?!」
<酔>「KATOの313系にひかせるから無問題だよ〜」
<ね>「てことは先頭の連結器はKATOカプラーですか???」
<酔>「各自要工夫のこと( ̄ー ̄)」
<ね>「Σ( ̄□ ̄) な、なんだってー!!?」
むー、基本的にあまりお金をかけて作りたくないなぁ。お金をかけて作る=売価も上がるということですからねぇ。
その後仕事終わりに着信が…
<酔>「クーラー周りのビート、削る範囲が分からんのだけど?前作ったやつ何ミリ削った?」
<ね>「へ?説明書に書いてませんでした???」
<酔>「…それが書いてないんだよねぇ〜」
<ね>「211は実家に置いてきたのでしばらく待っててください……」
<ね>「そういえばパンタ支給されてないのですけど?どうすれば??」
<酔>「KATOの285用は確保してるけど〜任せた!」
<ね>「ん〜285用ではパンタ台がまるで違うんですよねぇ…。こっちで調達しますわ〜」
さぁ、ちゃんと作れるかな〜。
そういえば…

↑むか〜し1編成作ってて放置してたんだっけ?
これも自分で売る用に製作してたんですが、その後の流浪の旅でthe放置になっていたもの。GM新型動力組込済とか、TNカプラー仕様とか今回の要求仕様とはちーと違いますが、混ぜてもらおうかなぁ〜。
というか来年こそはバス弄りしたかったのだけど…電車が片付きそうにない……(泣)
0
長らくの放置スイマセン…。特に忙しかったわけでもないのですが、あまりブログネタになるような工作もしておらず…。
まったりとした日々にどっぷりつかっております(滝汗)そろそろあかね号完成させないと刺される…
さて先日エヌ小屋の某氏が名古屋の某所で実演販売するから〜ということで、冷やかしに行ったんですが、終わってからなぜかキットを渡されましたよ。

↑はい、あんたはこれ作ってね〜
うぃ?!
いやいやいや…なんたるキラーパス。聞くところによるとこの前試運転したレイアウトルームで特製完成品として販売したいんだとか。下手なモン出せないじゃん。
ちなみに仕様は…
<ね>「動力はどうするんですか?」
<酔>「トレーラーでいいよ〜」
<ね>「(・□・;;; 走らないじゃないデスカ?!」
<酔>「KATOの313系にひかせるから無問題だよ〜」
<ね>「てことは先頭の連結器はKATOカプラーですか???」
<酔>「各自要工夫のこと( ̄ー ̄)」
<ね>「Σ( ̄□ ̄) な、なんだってー!!?」
むー、基本的にあまりお金をかけて作りたくないなぁ。お金をかけて作る=売価も上がるということですからねぇ。
その後仕事終わりに着信が…
<酔>「クーラー周りのビート、削る範囲が分からんのだけど?前作ったやつ何ミリ削った?」
<ね>「へ?説明書に書いてませんでした???」
<酔>「…それが書いてないんだよねぇ〜」
<ね>「211は実家に置いてきたのでしばらく待っててください……」
<ね>「そういえばパンタ支給されてないのですけど?どうすれば??」
<酔>「KATOの285用は確保してるけど〜任せた!」
<ね>「ん〜285用ではパンタ台がまるで違うんですよねぇ…。こっちで調達しますわ〜」
さぁ、ちゃんと作れるかな〜。
そういえば…

↑むか〜し1編成作ってて放置してたんだっけ?
これも自分で売る用に製作してたんですが、その後の流浪の旅でthe放置になっていたもの。GM新型動力組込済とか、TNカプラー仕様とか今回の要求仕様とはちーと違いますが、混ぜてもらおうかなぁ〜。
というか来年こそはバス弄りしたかったのだけど…電車が片付きそうにない……(泣)
