2006/5/31
不機嫌 日々生活
今日はいいことなし。
教授には無意味にバカにされるし、よく分からない理由でサークルの運営者から呼び出されて事情聴取されるし、サークルのMtgはグダグダだし〜で、1日中とても不機嫌な日でした。
こんな日はさっさと家に帰って寝るのが賢いです。
…ということですることもせずに爆睡〜。
0
教授には無意味にバカにされるし、よく分からない理由でサークルの運営者から呼び出されて事情聴取されるし、サークルのMtgはグダグダだし〜で、1日中とても不機嫌な日でした。
こんな日はさっさと家に帰って寝るのが賢いです。
…ということですることもせずに爆睡〜。

2006/5/30
教育〜 日々生活
今年サークルに入った新入生の教育として、日ごろ使う工作機械の清掃チェックをはじめました。
これは野球部のボール拾いみたいに(野球部の方、失礼m(_ _)m)思われるかもしれませんが、これは工作機械の構造を覚え、いろいろとついているレバーやハンドルの役割を覚えるため〜ということも兼ねてたり…。
ちなみにレストランで新人が皿洗いからするのも同じような理由らしいです。
ま、これが実を結んでいくといいんですけどねぇ…。
0
これは野球部のボール拾いみたいに(野球部の方、失礼m(_ _)m)思われるかもしれませんが、これは工作機械の構造を覚え、いろいろとついているレバーやハンドルの役割を覚えるため〜ということも兼ねてたり…。
ちなみにレストランで新人が皿洗いからするのも同じような理由らしいです。
ま、これが実を結んでいくといいんですけどねぇ…。

2006/5/29
だる〜 日々生活
最近、
起床→学校→サークル→帰宅→就寝
という生活。サークルの時間がもう少し短く出来れば、模型をいじる時間もあるんでしょうが…。頭の中ではいろいろ出来ているんですが、いかんせん手が全く動いてません。
ナントカならないかな???
0
起床→学校→サークル→帰宅→就寝
という生活。サークルの時間がもう少し短く出来れば、模型をいじる時間もあるんでしょうが…。頭の中ではいろいろ出来ているんですが、いかんせん手が全く動いてません。
ナントカならないかな???

2006/5/28
福鉄200形 鉄道関連
以前から作りたい〜と思っていた福井鉄道の200形。今日やっと1/150スケール図面を作成し、全体のイメージをつかむ&修正を加えていこうという作業に入りました。
で、やっぱり山場となるのは連接台車と湘南顔の前面ですね。連接台車は17m級動力に合わせて車体長を調節する予定ですが、お顔はかなり難しい状況。後退角がありそうでない造形や、前面窓が車体よりも後退角がある部分など、形状把握はじっくり取り組まないとまずそう…。
1/150よりも大きなスケールで一回試作した方がいいかもしれませんねぇ…。
0
で、やっぱり山場となるのは連接台車と湘南顔の前面ですね。連接台車は17m級動力に合わせて車体長を調節する予定ですが、お顔はかなり難しい状況。後退角がありそうでない造形や、前面窓が車体よりも後退角がある部分など、形状把握はじっくり取り組まないとまずそう…。
1/150よりも大きなスケールで一回試作した方がいいかもしれませんねぇ…。

2006/5/27
依頼製作 日々生活
バイト先に退職願を出して身辺整理していると、卒業された先輩方電話が。どうも友達が機械工作に関して悩んでいるらしいので、手伝ってあげて〜とのことだそうで。
で、じっさいにそのお友達さんに会って話を聞くと、車のシフトレバーについているM12のねじをM10にしたいとのこと。最初は旋盤でやればチャチャ〜っと終わると思っていたのですが、シフトレバー自体が曲がっていたため、旋盤でくわえても軸の中心が出ません…。どうすんべ。
結局しかたないので、シフトレバーの一部を鉄の丸棒から作り直して電気溶接で接合するという大工事になりました。まあ模型的に言うと切り継ぎってやつですな。
フゥ、久々に旋盤で鉄削りましたよ。
0
で、じっさいにそのお友達さんに会って話を聞くと、車のシフトレバーについているM12のねじをM10にしたいとのこと。最初は旋盤でやればチャチャ〜っと終わると思っていたのですが、シフトレバー自体が曲がっていたため、旋盤でくわえても軸の中心が出ません…。どうすんべ。
結局しかたないので、シフトレバーの一部を鉄の丸棒から作り直して電気溶接で接合するという大工事になりました。まあ模型的に言うと切り継ぎってやつですな。
フゥ、久々に旋盤で鉄削りましたよ。

2006/5/26
バイト辞職 日々生活
今まで3年弱勤めてきた今のバイトですが、やっぱり自分の入った時の考えが今の職場にマッチしてこなくなったようで、辞めることを決意しました。
まぁ、いままで大変なことも多かったですし、ここで辞めてしまうのもすごくもったいないと思ったのですが、ここで、今の第一線で活躍している仲間に迷惑かけるのもな〜と決意した次第です。
ま、その分なんの気兼ねもなく電車作りに打ち込めるということで…。
0
まぁ、いままで大変なことも多かったですし、ここで辞めてしまうのもすごくもったいないと思ったのですが、ここで、今の第一線で活躍している仲間に迷惑かけるのもな〜と決意した次第です。
ま、その分なんの気兼ねもなく電車作りに打ち込めるということで…。

2006/5/25
岩瀬浜〜 その他乗り物&建物関連
今日は岩瀬浜の製作作業を再開。今回も駅舎に張り付いている倉庫みたいな出っ張りを作ります。
まぁ作業自体は簡単。この前と同じように0.5mm厚のプラ板を組んで完成です。で、↓が今日作った倉庫(だと思う…)です。

ちなみにこの前作った反対側の出っ張り↓

さ〜て、そろそろ駅舎本体に取り掛かりますかねぇ。
0
まぁ作業自体は簡単。この前と同じように0.5mm厚のプラ板を組んで完成です。で、↓が今日作った倉庫(だと思う…)です。

ちなみにこの前作った反対側の出っ張り↓

さ〜て、そろそろ駅舎本体に取り掛かりますかねぇ。
